生活・家事・健康
年末恒例の買ってよかったものまとめです。今年2020年は新型コロナ感染症の世界的な流行により、世の中が大きく変わってしまったコロナ禍における1年でした。そんな中での印象的な買い物といえば…… 3月から4月にかけての外出自粛要請〜緊急事態宣言の頃に買…
昨年の5月に買い替えたブリタ(BRITA)の浄水器をうっかり壊してしまったので買い替えました。 大容量のアルーナ XLをうっかり割ってしまった…… ブリタのポット型浄水器を昔から愛用しているのですが、10年近く使っていたものを昨年買い替えました。料理に使…
ブラーバの電池交換をしました。2018年から使っている床拭きお掃除ロボットのiRobot ブラーバ(Braava 371j)。週2回の稼働で1回の掃除につきバッテリー消耗の赤ランプが点滅するまで、だいたい2〜3回の運転をしていましたが、最近になって駆動時間が短くな…
マイナンバーカードの発行及び、キャッシュレス決済促進の取り組みとして、総務省が実施する「マイナポイント」事業が9月1日よりスタートしました。私はSuica(JRE POINT)と紐付けてマイナポイントを申し込むことにしたのですが、その辺の経緯についてまと…
2015年に中古で買ったバロンチェアが少々ヘタってきたので、そろそろ買い替えてもよい頃かと思案中です。幸いバロンチェアは壊れたとか使えない訳ではないので、しばらくワークチェアの情報を調べたり試座して検討しようと思っています。 中古バロンチェアの…
以前、モンベルの軽量折りたたみ傘「トレッキングアンブレラ」をブログで取り上げましたが、今回は同じトレッキングアンブレラシリーズの晴雨兼用傘「サンブロックアンブレラ」を紹介します。 この日傘自体は6月の梅雨の晴れ間から既に使っていましたが、梅…
この夏のユニフォームが決定しました。普段なるべくだぼっとしたシルエットの服は着ないように意識しているのですが、少し前から洗濯機の具合が悪くなり、乾燥に時間掛かるせいかシャツ等が縮みがちで、なんだか窮屈に感じることが増えました。これまでも何…
5月の外出自粛期間から始めたリビングの花(切り花)ですが、その後も続いています。 途中1ヶ月ほどは毎週花が送られてくる花のサブスクサービスを利用していましたが、行動範囲に花を売っている店が多いこと、自由に選べた方が楽しいこと、もちろん直接買っ…
床拭きお掃除ロボットのiRobot ブラーバ(Braava 371j)。2年前に購入して以来、週2度のペースでフローリングの掃除に活躍中。おかげで現在はルンバの稼働はすっかり減ってしまいました……。 そんなブラーバ、いつの頃からかタイヤのグリップ力が落ちてきてい…
3年前(2017年2月)に買った日立のドラム式洗濯乾燥機(日立:BD-SV110AL N)。購入以来、自分が家事の中で最も嫌う洗濯物を干す行為から開放され(大げさ)快適な日々を過ごしてきました。 フィルターやダクト周りのホコリ(埃)掃除な可能な範囲でやっては…
人の集まる場所ではマスク着用が求められるようになったコロナ禍の今年の夏。少しでも装用感のいい夏用マスクを求めて、無印良品とスポーツウェアメーカー、それぞれの夏マスクを買ってみました。追記:「繰り返し使える 2枚組・マスク(サッカー織り)」も…
先日、「斜め掛けできる大きめサイズのエコバッグ(マイバッグ)が欲しい!」というブログを書きましたが、早速とてもいいバッグに出会えたので報告します。 この記事を更新したところ、Twitterにて私の希望にかなりピッタリなバッグを教えて貰いました。Miy…
来月、7月1日からスーパーやコンビのレジ袋が有料化されます。プラスチックゴミ削減の観点にしても、やや解せない施策ではあるものの、既に決まってしまったことですし仕方ありません。 プラスチック製買物袋有料化 2020年7月1日スタート(METI/経済産業省)…
昨日6月11日には関東に梅雨入り宣言が出て、いよいよ今年も雨の続く季節となりました。今回は雨降りには欠かせない折りたたみ傘、モンベルの「トレッキングアンブレラ」を紹介します。 「モンベルの傘」はずっと気になっていた 8種類もある「トレッキングア…
夏場の私のユニフォームこと、ユニクロのロールアップパンツが店頭に並び始ぶ季節となりました。在宅ワーク4年目ともなると、自宅で過ごす服装も最適化(簡略化)されていきます。都心や客先に出向く訳でなければ、リラックスできる部屋着に近い格好で過ごす…
今月の始めに抽選販売の予約が受付されていたモンベル製の布マスク。我が家も申し込んだところ当選し、購入することができました。昨日、我が家に購入分のマスクが届きました。既に初回の販売分は終了していますが、今後の製造販売があることを期待しつつ(…
先日、こんなエントリを書きましたが、そこでも少し触れたお花の定期便が届きました。 今回利用したのは「Bloomee LIFE」という花のサブスク(?)サービス。定額料金で定期的に家に飾るお花(切り花)を届けてくれるサービスです。 プラン(コース)は1回あ…
5月1日に良品計画からAmazonでの「無印良品」取扱スタートについてリリースがありましたが、同日に無印良品の公式サイトを見たところ、ひっそりと布マスクの販売がスタートしていました。先日の日曜にそのマスクが届いたので、そんな無印の布マスクとAmazon…
突然仕事がリモートワーク(テレワーク)になったり、自宅待機になってしまった人も多いと思われる今日この頃。5年前に会社員を辞めて、無計画なまま在宅フリーランスとなり、なんとか生き延びている私が考える、在宅生活をストレスフリーに過ごすための小話…
一昨年の初ワークマン体験時になんとなく購入した、99円の指出し手袋。すぐに使わなくなるか、なくすかと思ってたら、未だにめちゃめちゃ活躍していたりして……。税抜99円でなく税込99円!これまでも手袋の記事はいくつか書いてきて、普段用・撮影用・登山、…
会社員の妻がリモートワークになって3週目がスタートしました。日々、自分1人分だけを用意すれば良かったランチが2人分必要となり、突然子供が長期の休みになってしまった主婦気分を味わっております。まあ主夫なんですけども……。今回の主役たち「セブンイレ…
先日、無印良品で買った「ヤク混ウール」のセーターがいい感じなので紹介します。無印良品でヤクの毛を使ったセーターが売られているのは以前からなんとなく知っていたのですが、昨年ネパールで本物のヤクたちを見たこともあって、グッとヤクへの親近感が湧…
家族インフルエンザ回復中で自宅にいる日々なので(私はもうほぼ全快?)、なんとなく自宅にある家電メーカー(ブランド)を確認してみたりなど。デジカメやPC等のデジタルガジェットについてはいつもブログで取り上げているので、それ以外の所謂白物家電や…
経緯 12月23日月曜日の朝、軽い体調不調を感じながら活動をスタートするも昼過ぎに38度台の発熱。 そのままベッドに倒れ込み、同日夜には39.6度まで熱が上がっているのを確認。水分補給にポカリスエットを飲み続け、妻が買ってきてくれたパイナップルのみを…
本日まではてなでお題になってるパナソニックのコードレス型口腔洗浄器、ジェットウォッシャー ドルツ(EW-DJ52/以下DJ52表記)を購入しました。購入からまだ1週間と数日の使用ではありますが、お題キャンペーンが開催されてるうちにファーストインプレッシ…
今週のお題「2019年買ってよかったもの」年末恒例の「買ってよかったもの」記事です。車だったり2台目のOM-D E-M1 MarkIIを買った昨年に比べると、今年はそこまで大きな買物はなかった気もします……? とい言いつつも思い返しているうちにそれなりに良い感じ…
Amazonの日用品まとめ買いサービスのパントリー。以前はプライム会員向けのサービスでしたが、いつの間にAmazonアカウントを持っていれば誰でも利用できるようになっていたそうです。 日用品はなるべく自分の足で買いに行くようにしていますが(通勤をしなく…
先日、ろんすた氏のブログでこんな記事を読みました。 格安メガネチェーンでお馴染みのJINSが「JINS 1DAY」なるワンデイコンタクトの販売をスタートしたのだとか。そして、そんなJINS 1DAYのトライアル品(5日分)が送料540円のみで試せるそうです!私も普段…
タイトルそのままです。ユニクロの「ポケッタブルパーカ」を買いました。 雨の中、街に着ていくアウトドアウェアに迷う…… 先週金曜(10月25日)は首都圏が大雨に見舞われた1日でしたが、そんな日に限って都心部の客先での仕事が入ってしまっていました……。ま…
秋が近付き店頭に生筋子が並ぶようになったら、毎年恒例の自家製いくら作り…… については、先月のブログ記事でも取り上げました。 美味しい自家製いくらを作ったら、大好きなはらこ飯やいくら丼を心ゆくまで楽しみます。初回たっぷり作った自家製いくらはも…