I AM A DOG

途方に暮れる 犬とよばれる でも生きてゆく

旅行・旅グルメ

船で行く東京、伊豆大島 一泊二日①:海鮮料理が美味しい温泉宿に泊まって島内サイクリング

7/10〜11と行ってきた伊豆大島。まずは、前夜の東京湾 竹芝埠頭からの船旅と初日の様子。 竹芝埠頭から夜行の大型客船に乗って伊豆大島へ 大型客船「さるびあ丸」で伊豆大島へ 伊豆大島 岡田港 大島温泉ホテルで朝食だけ食べてそのまま山を下りる 元町でレン…

船で行く東京、伊豆大島 一泊二日:「もっとTokyo」と「しまぽ通貨」を利用してお得に離島で遊ぶ

7月10日(日)から翌11日(月)に掛けて伊豆大島に行ってきました。 伊豆大島 三原山といえば子供の頃に映画『ゴジラ』(1984年)のラストシーンで、そして1986年の噴火や島民の避難をニュースで見ていた世代です島内をレンタル自転車やレンタカーで移動しな…

タフで高品質な旅行ポーチ、GRAVELトラベルポーチを試している

旅行用ポーチ「GRAVELトラベルポーチ」を使ってみたので、ファーストインプレッションをまとめておきます。輸入元の(株)ハンズエイドさんより製品を提供頂いてのモニターレビューとなります。 GRAVELトラベルポーチ 各ポーチの基本スペック、保証について …

鳩ノ巣渓谷を歩いて奥多摩の荒澤屋旅館を再訪、クラフトビールを飲んで過ごしたGW

昨年のGWに奥多摩の鳩ノ巣渓谷を歩いて、奥多摩駅前の荒澤屋旅館に泊まりました。2021年のGWも前年に続き緊急事態宣言が出てしまいました。GWにもいくつか予定を考えていたのですが、県外移動や人の多そうな場所の予定はキャンセルして、前年にも泊まった東…

ワイヤレス充電対応な10000mAhモバイルバッテリー AUKEY Basix Pro Mini がコンパクト&多機能でいい感じ

久々にモバイルバッテリーを新調してみました。 1泊2日程度の旅行や登山なら10000mAh容量ぐらいが丁度いい? AUKEY Basix Pro Mini(PB-WL01S) 大容量&多機能な割に軽量コンパクト 謎のスマホスタンド機能 便利だけど冬季テント泊でのワイヤレス充電は注意…

谷川岳ドライブインの赤城牛ステーキ御膳が味・ボリューム・コスパの三拍子揃っていたので下山メシに激推ししたい!

前回の谷川岳登山の続き、というか下山後の食事についてのレポートです。 谷川岳登山後の食事処、選択肢は色々あるけど近場には……? 登山後の食事や温泉も遠征登山の楽しみのひとつですが、(JR土合駅や谷川岳ロープウェイを起点とした)谷川岳登山の場合、…

東京から身近に楽しめる紅葉に雪景色の先取りなど:11月の過去記事ピックアップ

長年続けているのこのブログ、気がつけば過去記事のアーカイブは1800本以上あるようです。普通に更新しているだけでは、なかなか過去の記事を見て貰える機会もないので、たまにこうやって何かのテーマに沿った過去記事の振り返り&まとめをしてみようと思い…

秋の尾瀬ヶ原、紅葉ハイキングから見晴キャンプ場でのんびりテント泊【1日目】

10月10日(日)から翌11日(月)にかけて、1年ぶりの尾瀬に行ってきました。初日の夜にはテントで雨に振られましたが(寝てただけです)、2日間お天気に恵まれ、快晴の至仏山登山も楽しみました。まずは尾瀬ヶ原をのんびり散策して、見晴地区でテント泊をし…

夏休みに北海道に行けなかった多摩民、コーチャンフォー若葉台店のコーチャンフォーマルシェで北海道土産を買う

コーチャンフォー若葉台店に北海道の物産コーナーがオープンしたとのことで、早速行ってきました。 北海道に行けなかった今年の夏…… コーチャンフォーマルシェ コーチャンフォー若葉台店 こんな記事もあります 北海道に行けなかった今年の夏…… 本来ならばこ…

みなとみらいにYOKOHAMA AIR CABINオープン目前、ロープウェイとかゴンドラリフトについて

来週、4月22日より横浜のみなとみらいエリアに都市型ロープウェイ 「YOKOHAMA AIR CABIN(ヨコハマエアキャビン)」がオープンするそうです。 via : YOKOHAMA AIR CABIN - 日本初、世界最新の都市型循環式ロープウェイ 汽車道沿いの都市型ロープウェイ「YOKO…

立山のパノラマ絶景を堪能できる室堂の温泉宿 “らいちょう温泉「雷鳥荘」” に泊まる

来週、4月15日から北アルプスの長野側と富山側を結ぶ、立山黒部アルペンルートが全線開通となります。我が家も楽しみにしている春の立山ですが、今回は昨年11月のアルペンルート閉鎖前に立山・室堂平の らいちょう温泉「雷鳥荘」 に泊まった際のレポートにな…

PD給電対応のハイブリッド型モバイルバッテリー:Anker PowerCore III Fusion 5000

このタイプの製品を紹介するのは、かかれこれ3度目のことになります……。モバイルバッテリーとUSB急速充電器(USB ACアダプター)を組み合わせた、ハイブリッド型のモバイルバッテリー「Anker PowerCore III Fusion 5000」です。同じようなタイプの製品ばかり…

無印良品の容量可変バッグ「荷物の量で広げられる 撥水 ボストンバッグ」は何でも突っ込めて旅行が捗る

無印良品の「荷物の量で広げられる 撥水 ボストンバッグ」を紹介します。先日、北海道旅行に行く際、出発の前日ギリギリになってボストンバッグを購入しました。飛行機移動からの登山ということで、機内に持ち込める荷物、NGな荷物を分ける必要があったので…

電車で甲府日帰り旅に出掛けたものの、GoToでドーミーイン泊して月曜朝にのんびり帰宅する

先週11月1日の日曜日、山梨県の甲府に行ってきました。東京から約100km(多摩地区基準)、車でも電車でも十分に日帰り旅行の可能な甲府ですが、だんだんと帰るのが面倒になり夜になって急遽ホテルを予約……。翌月曜日の朝、ホテルでゆっくの朝食を取った後、…

月山ももさん著『ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山』を読んだら無性に旅行に行きたくなり…… 行ったよ

ブロガーの月山ももさんによる著書『ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山』が、先週10月29日に出版されました。今回書籍を送っていただいたのですが、これがとても面白くて一気に読み切ってしまいました。月山ももさん(id:happydust)といえば、ご存知ブログ「…

Go Toトラベルキャンペーンを利用して北海道旭川へ一泊旅行に行ってきました【交通・食・紅葉】

10月18日(日)から19日(月)にかけて北海道・旭川に行ってきました。正確には大雪山系の西の麓である上川郡東川町の旭岳温泉。北海道最高峰の大雪山・旭岳に登山をして、ほぼそれだけで帰ってきたようなやや駆け足の旅行ですが、とても楽しかった!今回の…

秋の尾瀬・尾瀬沼:黄色い絨毯の浅湖湿原〜大江湿原、草紅葉とご褒美青空【後編】

御池からの尾瀬・燧ヶ岳登山。燧ヶ岳の2つのピークに登った後、緩やかに下る長栄新道を歩いて尾瀬沼に出ました。日帰りハイクなのになぜか前後編になってしまった後編です(前編)。 浅海湿原&大江湿原にて一面の草紅葉に感動 尾瀬沼ビジターセンター〜長蔵…

標高2000mに広がる雲の上の牧場と電波塔群:美ヶ原高原パノラマハイキング

9月4連休の最終日。長野県の美ヶ原高原に行ってきました。雲の上に広がる標高2000mの広大な牧草地でのんびりと草を食む牛たち。高原の各所から日本アルプスや八ヶ岳といった周囲の山岳景観を望む素晴らしいハイキングエリアでした。 連休最終日なので早めに…

クラフトビールに森林セラピーロード、巨大鍾乳洞や人気の釜めしを堪能した奥多摩2DAYS

奥多摩駅近くの荒澤屋旅館に泊まって奥多摩で過ごす一泊二日旅行。今まで登山では何度も訪れている奥多摩ですが、今回はいつもと少し違う方向から奥多摩を遊んでみました。 それにしても「日原鍾乳洞」、東京都内にこんな凄い洞窟があったなんて!! 登山も…

奥多摩駅から徒歩5分、荒澤屋旅館で奥多摩の幸と温泉を堪能してきた

今週の日曜〜月曜日にかけて、奥多摩町の温泉旅館・荒澤屋に泊まってきました。 この夏は東京都内の魅力を再発見するブログ記事で行こう!? 民話の宿 旅館荒澤屋に泊まる 温泉宿泊まりがメインで他はふんわり無計画な地元旅 荒澤屋にチェックイン、リラック…

根室花まる KITTE丸の内店で寿司を食べて皇居周辺散歩、2階建てはとバスでパノラマ都心ドライブへ

東京丸の内から“はとバス”に乗りました。前回の記事で書いた、東京駅丸の内駅舎の「東京ステーションホテル」に泊まった日(8月2日(日))のチェックイン前の行動です。はとバスツアーの前に食事や丸の内散歩のレポートもあるので、不要な方は以下の目次で…

都民限定トク割プランを利用して東京ステーションホテルに泊まったらめちゃくちゃリフレッシュした

東京駅丸の内駅舎の「東京ステーションホテル」に泊まってきました。 「都民限定 トク割プラン」で東京ステーションホテルに50%以上の割引で泊まれる!? 東京駅に泊まるなら東京観光もしよう!? 東京ステーションホテル 東京ステーションホテル 2階 ジュ…

福島からの帰りに高速を途中下車して「森田屋東店」で佐野ラーメン&餃子を食べる幸せ

福島県の安達太良山で雪山登山を楽しんだ先週の土曜日、帰り道の東北自動車道を途中下車(正確には“下車”でなく“退出”か)して栃木の佐野ラーメンを食べに行きました。 福島帰りに宇都宮餃子か佐野ラーメンが食べたい 佐野ラーメン「森田屋東店」は深夜1時ま…

福島に行くはずが、気が付いたら山形蔵王で虚無モンスターを見て蔵王牛を食べていた

2月11日、建国記念の日から翌12日にかけて東北地方の福島県から山形県にかけて車旅行をしていました。例によって宿も取らず、使いそうな荷物を車に積んだら、後はいきあたりばったりの車旅。順序が逆になっていますが12日の西吾妻山もこの旅行の一貫、という…

2019年、今年買って良かったもの・コトまとめ

今週のお題「2019年買ってよかったもの」年末恒例の「買ってよかったもの」記事です。車だったり2台目のOM-D E-M1 MarkIIを買った昨年に比べると、今年はそこまで大きな買物はなかった気もします……? とい言いつつも思い返しているうちにそれなりに良い感じ…

屋内・屋外、旅行に車中泊…… 膝掛けから着る毛布まで色々と使えるGRAVEL「ポケッタブル・ブランケット」

旅行やアウトドアでも使え、コンパクトに畳んで持ち運べる化繊の毛布、GRAVELの「ポケッタブル・ブランケット」。少し前から輸入元のハンズエイドさんよりモニターさせて貰っています。一般発売は来年の2〜3月予定とのことですが、現在クラウドファンディン…

初冬の立山・室堂に泊まって楽しむ、みくりが池温泉と室堂山展望台スノーハイク、やっぱり帰りたくない……

11月17日(日)から18日(月)にかけて富山県の立山・室堂で過ごしてきました。前回は初日に登った雄山登山のレポートでしたが、今回は1年振りに泊まったみくりが池温泉と、翌日の室堂山展望台までのスノーハイクの模様をお届けします。 昨年、最高だったみ…

11月の立山・室堂で観光や撮影を快適に楽しむための覚え書き

今年も11月の立山・室堂(室堂平)で過ごして来ました。今回の目的は季節を先取りした雪山登山でしたが、山には登らなくても雪の立山の写真撮影や観光、スノーハイキング等で訪れてみたい人もいると思いますので、いくつかチェックしておきたい点についてま…

JINSのコンタクトレンズJINS 1DAYを無料トライアル体験:1年定期購入するとメガネが貰える!?

先日、ろんすた氏のブログでこんな記事を読みました。 格安メガネチェーンでお馴染みのJINSが「JINS 1DAY」なるワンデイコンタクトの販売をスタートしたのだとか。そして、そんなJINS 1DAYのトライアル品(5日分)が送料540円のみで試せるそうです!私も普段…

タイ4日目、世界遺産アユタヤ遺跡を自転車で巡り、翌日は日本へ【ネパール&タイ熱帯エリア旅行記⑥】

今年の4月半ばに滞在した暑季のタイ。タイでの5日間のスケジュールの4日目はバンコクのホテルから電車で移動して、ユネスコ世界遺産でもあるアユタヤ遺跡(アユタヤ歴史公園)を訪れました。 これでタイ滞在中の観光は全て終わり。3月後半のネパール渡航〜エ…