無印良品
旅行や出張の際、小物の整理に便利な無印良品の「吊して使えるケース」シリーズ。 小物の整理に便利な「吊して使えるケース」 便利だけど少々重くて嵩張る…… 登山の際はやっぱり軽いポーチを使う 色々と試すのが好きなんです 小物の整理に便利な「吊して使え…
登山や旅行に限らず、普段からカバンなどに携行している無印良品の折りたたみ歯ブラシ。会社員時代から食後の歯磨き用に愛用していたもので、定期的に買い替え、買い足しをしていたので、しばらく使っていなかったカバンから発掘されたり、旅行や登山の際に…
先日、普段遣いのお箸を買い替えました。箸は以前は買い物や旅行の際に目についたものを適当に買っていたのですが、前回から無印良品で同じ箸を私と妻で各2組ずつ買うようになりました。食事用の箸にせよ菜箸にせよ同じ箸が2組ずつあると、箸を取る際に4本あ…
イワタニ(Iwatani)のコンパクトなカセットコンロ「カセットフー エコジュニア(CB-ECO-JR)」をかれこれ10年以上使っています。新婚当初のダイニングテーブルがとても小さかったこともありますが、カセットコンロは毎日のように使うものではないですし、収…
この夏のユニフォームが決定しました。普段なるべくだぼっとしたシルエットの服は着ないように意識しているのですが、少し前から洗濯機の具合が悪くなり、乾燥に時間掛かるせいかシャツ等が縮みがちで、なんだか窮屈に感じることが増えました。これまでも何…
無印良品の出汁(だし)パックを使ってみました。数ヶ月前のことですが、無印良品の店舗で出汁パックが売られているのを見つけました。 「国産素材を使っただしパック」というシリーズで、「飛魚(あご)とかつお」「かつおと昆布」「煮干しとかつお・昆布」…
人の集まる場所ではマスク着用が求められるようになったコロナ禍の今年の夏。少しでも装用感のいい夏用マスクを求めて、無印良品とスポーツウェアメーカー、それぞれの夏マスクを買ってみました。追記:「繰り返し使える 2枚組・マスク(サッカー織り)」も…
昨日6月11日には関東に梅雨入り宣言が出て、いよいよ今年も雨の続く季節となりました。今回は雨降りには欠かせない折りたたみ傘、モンベルの「トレッキングアンブレラ」を紹介します。 「モンベルの傘」はずっと気になっていた 8種類もある「トレッキングア…
5月1日に良品計画からAmazonでの「無印良品」取扱スタートについてリリースがありましたが、同日に無印良品の公式サイトを見たところ、ひっそりと布マスクの販売がスタートしていました。先日の日曜にそのマスクが届いたので、そんな無印の布マスクとAmazon…
先日、無印良品で買った「ヤク混ウール」のセーターがいい感じなので紹介します。無印良品でヤクの毛を使ったセーターが売られているのは以前からなんとなく知っていたのですが、昨年ネパールで本物のヤクたちを見たこともあって、グッとヤクへの親近感が湧…
今週のお題「2019年買ってよかったもの」年末恒例の「買ってよかったもの」記事です。車だったり2台目のOM-D E-M1 MarkIIを買った昨年に比べると、今年はそこまで大きな買物はなかった気もします……? とい言いつつも思い返しているうちにそれなりに良い感じ…
昨年、このブログで紹介した無印良品の薄っぺらいジャケットこと「ストレッチサッカージャケット」。表面に凹凸がある肌触りのいいポリエステルのサッカー生地で、シャツ感覚で羽織るようなジャケット。とにかく薄く軽くてシワになりにくく、洗濯機での洗濯O…
小物類の整理に重宝しているパーゴワークス製スタッフバッグ「W-FACEシリーズ」、そして無印良品の「ダブルファスナーケース」を紹介します。 PaaGo WORKS「W-FACE」 無印良品「ダブルファスナーケース」 PaaGo WORKS「W-FACE」 以前からカメラバッグの「FOC…
無印の旅行用仕分けケースが、増え続けるアウトドアウェアの整理・収納に丁度良かった話です。無印良品で売られている「パラグライダークロスたためる仕分けケース」。旅行用の携帯衣装ケースとして以前から売られている商品で(何度かマイナーチェンジして…
先日、Twitterでからあげ(id:karaage)氏が以下のようなツイートをしていたのを見かけたので、リプライを付けました。妻がまさにヒートテックで痒くなる人ですが無印の「綿混あったかインナー」を愛用してます。私も持ってますがヒートテックより肌触りがい…
先日ツイートした無印良品の薄っぺらいジャケットこと「ストレッチサッカージャケット」について。電車と客先用に買った無印の薄っぺらいジャケットがなかなか優秀。袖もまくれてカーデガンより涼しい pic.twitter.com/fQhXyp4VhN— OKP (@iamadog_okp) 2018…
うかつに「登山でユニクロのヒートテック使ってます!」なんて書こうものなら、あちこちからお叱りを受けてしまいそうなこの案件。地雷を踏まぬよう注意深く進めていきましょう…(苦笑)最近もとあるアウトドア系キュレーションメディアが批判を受けて、記事…
おかげで朝方の自宅作業がぬくぬくで快適です。 足が寒い! フリーランスの自宅作業。たいていは自室のデスクに向かっているのですけど、北向きの部屋ということもあって冬になると朝一などは足元が冷えます。エアコンを付ければそれなりに解消されますが、…
ネットでは「人をダメにするソファ」(またの名を「廃人ソファー」)としてお馴染みの、無印良品のビーズクッション「体にフィットするソファ」。 我が家でも結婚当初から愛用していて、通常サイズ&ミニサイズの2個体制でお世話になってきました。「ミニ」…
昨年の夏にIDC大塚家具でダイニングテーブルを買ったのですが、この度椅子(ダイニングチェア)も買い換えることにしました。今使っているのは、イームズチェアのレプリカ品。私は特に不満もなかったのですが、奥さんの使っていたものがくたびれてきたのと、…
先日こんな日記を書きました。花柄のティッシュ箱やカラーハンガーが苦手というもの。ブコメやコメントで多少の共感を頂けて嬉しかったです(笑) moognyk.hateblo.jpそこでは無印良品のアルミハンガーを愛用してると書きましたが、この製品、つるっとしたハ…
これ、誰に話してもあまり共感されませんし、奥さんにも「ちょっと理解できない…」って顔をされてます(笑) シンプルなデザイン箱ティッシュが好き 市販の箱ティッシュってちょっと派手な柄のものが多くないですかね? 花柄とか花柄とかディズニーとか…。 …