I AM A DOG

途方に暮れる 犬とよばれる でも生きてゆく

Micro Four Thirds System & Four Thirds System

パナソニック LEICA DG SUMMILUX 25mm / F1.4 II ASPH.のファーストインプレッションと作例もろもろ

先日、購入報告の記事を書いたパナソニックのマイクフォローサーズ用単焦点レンズ「LEICA DG SUMMILUX 25mm」。しばらく使ってみたのでファーストインプレッションと併せて、実際にこのレンズを使って撮った作例をまとめてみました。雪山でも使ってみました …

防塵防滴になったパナソニック LEICA DG SUMMILUX 25mm / F1.4 II ASPH.を購入

久々にマイクロフォーサーズ用のレンズを購入しました。昨年8月に発売されたパナソニックの標準単焦点レンズ「LEICA DG SUMMILUX 25mm / F1.4 II ASPH.」です。 マイクロフォーサーズ初期銘レンズのリニューアル版 LEICA DG SUMMILUX 25mm / F1.4 II ASPH. …

オリンパス製デジカメ(E-M1 MarkII)の初期設定について、オリンパス初心者向けの覚え書きとカスタマイズ入門

現在私がメインで使っているオリンパスのOM-D E-M1 MarkII。ボタンやダイヤルなど操作系のカスタマイズ性が高く、さらにオリンパスのデジタルカメラの特徴としてメニュー階層が複雑なことが一部では知られていますが、初めてこのカメラを触る人にとっては分…

E-M1 Mark II(一号機)がオリンパスオーナーズケアプラスのリフレッシュ整備から戻って来た

2016年12月に購入したオリンパスのOM-D E-M1 Mark II。翌年2017年8月に3年分の延長保証を含むメンテナンスサービス「オリンパスオーナーズケアプラス E-M1 Mark II 専用メンテナンスパッケージ」(以下「OOC+」表記)に加入しました。 延長保証がスタートし…

2020年2月から値上げ、オリンパスPROレンズをどう選ぶ? まだ持ってないPROレンズと買わない理由

先日、オリンパスからマイクロフォーサーズ用のM.ZUIKO DIGITAL PROレンズの全9本(テレコンキット含10製品)を2020年2月1日より値上げする旨が発表されました。 一部交換レンズの出荷価格および希望小売価格改定のお知らせ:2019:ニュース:オリンパス 値…

オリンパスプラザ東京でOM-D E-M5 Mark IIIを体験したので感想など… E-M1 Mark IIのサブ機としても魅力的!?

先日オリンパスから発表された「OM-D E-M5 Mark III」。OM-D E-M1 MarkIIと同じ20Mセンサー(像面位相差AF対応)を搭載し、一部機能を覗いてかなりE-M1 MarkIIに肉薄するスペックを実現、かつ先代E-M5 Mark IIに対して大きく軽量化を図ったOM-Dの最新ミドル…

立川・昭和記念公園の花火大会をE-M1 MarkIIのライブコンポジット&Google Pixel 3で撮る

先週末の7月28日、日曜日。立川の昭和記念公園で開催された花火大会「立川まつり国営昭和記念公園花火大会」を見てきました。この花火大会は、当初前日の7月27日(土)に開催予定だったものが、台風6号の接近により翌日に順延されたもの。土曜日は別の予定で…

FunPayにカメラ記事を寄稿したので、ついでに各マウントで気になるフィールド向け2台持ちシステムを考えてみた

楽天カードのオウンドメディア『FunPay』に寄稿しました。「カメラにまつわるコト消費について何か書いて……」とお話をいただいたので、このブログでもお馴染みのカメラ&アウトドアの切り口で、最初に一眼レフを手にした頃からのアレコレを振り返って書いて…

オリンパスの2倍テレコンMC-20でM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROが新たなレンズとして蘇る! 超望遠マクロに軽量ロクゴーロク

先週、6月28日にオリンパスから発売になったテレコンバーターレンズ「M.ZUIKO DIGITAL 2x Teleconverter MC-20」を購入しました。早速、試し撮りをしてきたので、ファーストインプレッションと作例もろもろのレポートになります(後半に後日撮影した作例を追…

OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8はいつもと異なる視点が楽しくなる望遠単焦点レンズ

オリンパスのマイクロフォーサーズ用単焦点レンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8」を購入しました。この数週間使ってみてのファーストインプレッションです。 150mm相当のハイグレードポートレートレンズ M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8との画角、ボケ味比較な…

MFTの撒き餌レンズPanasonic LUMIX G 25mm F1.7 ASPH.はとても普通で丁度いい

パナソニックのマイクロフォーサーズ用単焦点レンズ「LUMIX G 25mm / F1.7 ASPH.」を使い始めて数ヶ月が経ったので紹介します。 MFTで最も手頃な標準単焦点「LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH.」 カメラとの組み合わせ例 AF速度は普通だけど、AF動作音がちょっと気に…

旅行中の予備レンズを軽量パンケーキ2本で揃えてみた

来週の頭から3週間半のスケジュールで旅行に出掛ける予定です。当然カメラを持って行く訳ですが、いつものカメラ(オリンパスOM-D E-M1MarkIIを2台)に装着する2本のレンズ、そして予備で持って行くレンズ選択について考えてみました。 なるべくカメラ機材を…

オリンパス最新フラッグシップ機OM-D E-M1X他の発表を見て思ったことなどなどいろいろ

昨日、1月24日にオリンパスから最新のフラッグシップミラーレス機、「OLYMPUS OM-D E-M1X」が発表になりました。既に予約はスタートしていて来月2月22日発売とのこと。 via : OM-D E-M1X | デジタル一眼カメラ OM-D | オリンパス私自身は以前も書いた通り、…

OLYMPUS OM-D E-M1X(?)の情報が小出しにリークされているのを極めて心穏やかに眺めている(追記)

数ヶ月前からマイクロフォーサーズユーザーの間で、静かな話題となっているオリンパスのOM-D E-M1 MarkIIに続く最新フラッグシップモデルの噂について……。 (最終更新:2019.1.11)徐々にその全容が明らかになってきたニューモデルの名前は「OM-D E-M1X」。…

愛用レンズM.12-100mm PROが故障。グリップ剥がれのE-M1 MarkIIとまとめて点検・修理に出した件

2016年に購入、日頃から愛用しているオリンパスの「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO」。高倍率ズームレンズながら抜群の描写力と強力な手ぶれ補正(「5軸シンクロ手ぶれ補正」使用時)を持ち、登山から旅行、ちょっとした取材まで最も出番の多いレ…

パナソニックのフルサイズミラーレスLUMIX S1R/S1に興奮しつつMFTの未来を憂う

本日9月26日よりドイツ ケルンで開催される「Photokina フォトキナ2018」に先駆けて、昨日のプレスカンファレンスで発表されたパナソニックのフルサイズミラーレスカメラ「LUMIX S1R/S1」がカメラ界隈を中心にめちゃめちゃ盛り上がってます! 後発だからこそ…

5年間使った初代E-M1を入れ替えてOM-D E-M1 MarkII 2台体制のシステムが完成!

ここ最近ずっと迷っていたのですが、意を決してOLYMPUS OM-D E-M1 MarkIIを買い足すことを決めました。 ……というかもう手元にあるのですけどね。それにより、これまで5年間を共に過ごした初代E-M1と入れ替え。めでたくメイン機とサブ機(むしろダブルメイン…

超明るい魚眼レンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO」は一粒で二度オイシイ!?

オリンパスの魚眼レンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO」を買いました。このレンズを買うことになった経緯は、先日手放した「LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm」の代わり…… という訳ではありませんが、2本あった広角ズームの1本を放出して、新たに…

登山や旅行で使ってるカメラ機材の重量を確認してみた【最小システムから最大重量まで】

普段、登山や旅行で使っているカメラ機材の重量を確認してみました。最近ちょっと登山装備の軽量化に興味があって…… といっても特別ウルトラライト(UL)とかではなく、岩稜帯のある山に行く際などテント泊の装備でもなるべく行動が楽になるパッキングをした…

ボディ&レンズキットの次に手に入れたいお手頃なマイクロフォーサーズの単焦点レンズたち

最近、このブログやサブブログを見てオリンパスのPENシリーズやパナソニックのGX7系などのボディやレンズキットを購入してくらた方が結構いらっしゃるようなのですが、今回はそんな方におすすめしたいお手頃価格の単焦点レンズを紹介します。どれも定番のレ…

はじめてのノクトン:Voigtlander NOKTON 25mm F0.95が飯用レンズになってしまってる…

4月の後半に手に入れた「Voigtlander NOKTON 25mm F0.95」。コシナが製造販売するフォクトレンダー(Voigtlander)ブランドの単焦点レンズです。このレンズレビューの作例として使えそうな写真が一向に貯まらないことに痺れを切らし、無理矢理に記事をまとめ…

LUMIX GX7 Mark II&IIIのホールド性を大きく高めてくれるハンドグリップ「DMW-HGR2-K」

昨日3月15日はパナソニックの新型ミラーレスカメラLUMIX DC-GX7MK3の発売日でした。旧モデルとなってしまったGX7MK2ユーザーである私ですが、GX7MK3と同じタイミングで発売になったこんなアイテムを入手してみました。GX7MK2でも使うことができる、後付けの…

E-M1 Mark IIにバッテリーグリップ「HLD-9」を装着してみた【主に寒冷地対策として】

愛用のE-M1 Mark IIで使うバッテリーグリップ(縦グリップ)を買ってみました。 ミラーレスカメラにしては結構撮れるけど、氷点下では若干不安なE-M1 Mark IIの電池持ち 「OLYMPUS/パワーバッテリーホルダーHLD-9」を購入 初代E-M1用のグリップHLD-7とHLD-9…

最高のスナップレンズ!? Panasonic LEICA DG SUMMILUX 15mm / F1.7 ASPH.

先日の江戸東京たてもの園の記事で使っていたレンズ、パナソニックのLEICA DG SUMMILUX 15mm / F1.7 ASPH.について。 GX7MK2にベストマッチな単焦点レンズはなんだろう…? Panasonic/LEICA DG SUMMILUX 15mm / F1.7 ASPH. LUMIX DMC-GX7MK2に装着してみる …

MFT広角ズームの決定版となるか? Panasonic LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mmを買いました

超広角からのズームレンズはオリンパスの「M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO」がありますし、写りの良さならSONYの「Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS」だって素晴らしいもの。それなのに、それなのに… どうしてこうなった。 購入経緯(いいわけ) P…

PEN LiteからLUMIX GX7 Mark IIへ買い換え: コンパクト高機能な全部入りカメラの初日レビュー

先日の記事で宣言した通り(?)、オリンパスのPEN Lite E-PL7を手放してパナソニックのミラーレスカメラLUMIX GX7 Mark IIを買いました。 まずは軽く1日使ってみてのファーストインプレッションですが、かなりいい感じでお気に入りの一台になりそうです。早…

もう少し府中郷土の森博物館散歩〜標準画角にラーメンとお抹茶など

日曜日の府中郷土の森博物館散歩の写真をもう少し…。この日はKOWA PROMINAR 8.5mmを付けたE-M1以外に、M.ZD 25mmを付けたE-PL7も持っていきました。普段は苦手意識の強いFF換算50mm相当ですが、超広角であれこれ試行錯誤してる中で手にすると、なんというか…

OLYMPUS AIR A01+一脚でハイアングルから梅園を撮ってみた

ようやくOLYMPUS AIRが面白く感じられてきたかも…?先日、オリンパスのオープンプラットフォームカメラOLYMPUS AIR A01に170cmの一脚を組み合わせて、ハイアングルの撮影を始めてみたという記事を書きました。 moognyk.hateblo.jp そしてこちらの記事でも少…

OLYMPUS AIR A01をもっと活用しよう! と一脚を買ってハイアングル撮影に挑戦

丁度昨年の今頃、新製品として発表された「OLYMPUS AIR A01」。ソニーのレンズスタイルカメラによく似たスタイルながら、新たなコンセプトである「オープンプラットフォームカメラ」を打ち出して発売された、マイクロフォーサーズフォーマットのボディです。…

MFTでも使えるハイコスパな単焦点レンズ「SIGMA 60mm F2.8 DN | Art」を買ってみました

昨日、サブブログの方でSIGMAのミラーレスカメラ用単焦点レンズ「DN Artライン」について紹介記事を書きました。 なんてことないレンズの紹介&物欲記事だったのですが、なぜかサブブログで一番はてなブックマークが付いた記事になってしまいました。意外に…