iPhone 6を使うようになってからも、可能であればなるべくコンデジのXQ1を携行している私ですが、それでもiPhoneしか持ってないことは多いですし、いちいちカメラを取り出すのが躊躇われる状況などでは、手軽に取れるiPhoneのカメラも愛用しております。
iPhoneで撮った写真は、撮りっぱなしであまり後から見返すこともなかったのですが、ひとまず10月からの4ヶ月の間にiPhone6で撮っていた食事の写真をひたすら貼ってみようと思います。不思議とジャンクフード多め(?)なのはその手のお店では、デジカメを使うのを躊躇っているせいでしょうかね? 自分でもよく分かりません。あと、自分の料理の写真はiPhoneでは殆ど撮っていませんでした。
こちらの記事に貼ったとき以降のものになります。
ランチでよくいくイタリアン。パスタセットのスープ(キャベツと軍鶏の挽肉)が非常に美味しいです。写真がないだけでこの後も結構行ってますね。
これはなんのパスタだったのだろう? 多分魚系だと思うのですが…。
10/2、日本武道館でBostonを見た日の夕飯はすた丼(ミニ)でした。
これは、以前紹介した稲城の洋食屋「イナキッチン」のニース風サラダ。ツナとアンチョビとオリーブが効いてます。
同じく「イナキッチン」のタコライス。あまりニース風サラダと見分けが付きませんね(笑)
「イナキッチン」のオムライス。デミグラス+ホワイトソース。個人的にはオムライスにはオーソドックスなケチャップ派ですが、これはこれで美味しいです。
これは多分、赤坂麺処友かな?
私の日記ではお馴染み(?)の牛肉炒飯。
どこでしたっけ、このラーメン? すごく美味しそう…。
牛肉炒飯の店でちょっと気分を変えて天津飯を頼んだけど、やっぱり炒飯にしておくべきでした。
吉野屋の牛すき鍋膳はコスパ高くて美味しいと思います。
渋谷でYESを見た日の帰り。九州じゃんがらラーメンで珍しくこぼんしゃん。
贔屓にしてるとんかつ屋さんのヒレカツ定食。
深夜2時の家系ラーメン。もう若くないのだからやめとけ!
これまた家系。ほうれん草をトッピングしたのにこのケチっぷり。もうこの店は行かない!(笑)
「味の民芸」、まあまあでした。サービスエリアとか日帰り温泉の食事処っぽい感じ。
王将の天津飯。王将の餃子は家で焼いた方が美味しいと確信!?
またしても深夜の家系ラーメン。ほうれん草を追加すれば許されると思ってます。
最近気に入ってる店の担々麺。芝麻醤が濃くてスープが旨いんです。
続けて行ってしまいました。というか一昨日にも行ったばかり。見ていたらまた食べたく…。
ロースカツは絶対に裏切らない。
休日ランチでパスタ。奥さんは魚介、私はパンチェッタのレモンクリーム。
いい感じのカフェ兼ケーキ屋を教えて貰ったので早速行ってみました。そのうち別記事にて?
以上。やはり普段はコンデジを使っているので、4ヶ月にしては思った程なかったですが、常に携帯しているだけにそれなりに重宝しているようです。こうして見ると、光源次第ではそこそこ綺麗に撮れますが、光量が少なかったりWBに迷うような光源ではやや微妙な写りになっている気がします。

もっとおいしく撮れる! お料理写真10のコツ (青春新書PLAYBOOKS)
- 作者: 佐藤朗
- 出版社/メーカー: 青春出版社
- 発売日: 2012/09/21
- メディア: 新書
- この商品を含むブログ (2件) を見る