日曜の国立花見散歩で立ち寄った、国立駅のnonowa国立でのお買い物ネタ。
moognyk.hateblo.jp
濱文様の可愛い「和はんかち」
nonowa国立には、濱文様(はまもんよう)という“てぬぐい”屋がテナントとして入っているのですが、可愛い感じの和風ハンカチが色々と売られていたので、何枚か買ってきました。
濱文様(はまもんよう)公式ブランドサイト|てぬぐい和小物のオリジナルブランド
私が買ったのは、こちらの犬柄の和たおる(タオルハンカチ)と、カメラの刺繍がワンポイントになったガーゼハンカチ。え、いい歳したおっさんが使うには子供っぽいって? いいんですよ、もう会社員じゃないですし(笑)
奥さんは手ぬぐい生地のハンカチに、文鳥柄のハンカチサイズのミニ風呂敷(?)。
うちの奥さんは鳥好きなのでこの文鳥柄にかなりときめいたようです。
お弁当箱を包むのに丁度いいサイズなので、早速今週から使っております。
これらのハンカチ、どれも500円台と非常にリーズナブルなのが嬉しいですね。たまに東京ミッドタウンあたりで和ハンカチの店が出店してますけど、倍から数倍のお値段平気でしています…。
鍵先を隠してスマホ他を傷から守る「キーキーパー」
そして、雑貨屋のKONCENTで買った「Key Keeper R」。
鍵の尖った金属部分を隠すことで、鞄の中に一緒に入れたスマホやデジカメなどを傷を付けにくくするためのアイデア商品です。1個540円也。
Key Keeper R アッシュコンセプト【オフィシャル】 デザインプロダクトshop
こんな感じで鍵本体をシリコン製の本体で覆ってしまいます。
鍵を使うときはそのまま鍵穴に押し込めば、にゅっと鍵先が飛び出す仕組み。
これを付けていても、金属製のキーホルダーを使っていると効果がやや薄い気もしますが、ギザギザしている歯を隠せるのはいいかもしれません。
私は結構鍵をズボンのポケットにしまってるのですが、座った際に歯の部分が太ももに当たったりすると痛いのですよね…。これを機に金属のキーホルダーを使うのも止めようかな?なんて考えてしまいます。
- 出版社/メーカー: アッシュコンセプト (h concept)
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
- 出版社/メーカー: アッシュコンセプト (h concept)
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る