先日、Peak Design(ピークデザイン)のアンカーリンクスを使い始めたことについて書きましたが、記事中で「気になる」と書いていた、リストストラップの「CUFF(カフ)」を買ってみました。
実はこちらも以前にHiさんのブログで見て気になっていたもので、小型のミラーレスカメラから一眼レフまで使えるらしく、普段使い用のオリンパスPEN Lite E-PL7に丁度良さそうだと思ったのです。これまでE-PL7には革製のリストストラップを付けていましたが、Peak Designのアンカーシステムに組み込んだ方が、色々と柔軟な使い方ができそうです。
PENTAX Q-S1とNikon 1 J5にPeak DesignのリストストラップCUFFを付けてみる – 酔人日月抄
PeakDesign「カフ(CUFF)リストストラップ CF-2」
例の“中身の見えるパッケージ(↑)”を開けて付属品をチェック。カフ本体とアンカーが2個、ステッカーに説明書、そして収納ポーチ。
ちなみにイヤホンやモバイルバッテリーを買うと必ずこの手のポーチが附属しますが、使った記憶が殆どありません…。未練たらしく保管してたりするのですが、結局使わないまま後日捨ててるので、最近は潔く最初に捨てることにしています(笑)
早速、カフをPEN Lite E-PL7に装着してみました。SLIDEストラップなどと同じシートベルトっぽい素材が使われているのかと思っていましたが(同系統ではあると思いますが)、想像していたよりも薄くて柔らかめ。腕に通すといい感じで馴染みます。
長さ調整のベルトにアンカーを付けておくことで、カメラからカフを取り外した際に、手首に巻き付けて留めることができます。何を言ってるかよく分からないかと思いますが、この動画を見れば分かります。こんなにスムーズにはできませんけども(笑)
OM-Dや一眼レフをぶら下げてることも可能
公式ページなどを見ても一眼レフカメラをカフに装着している画像がありますが、実際、OM-D E-M1 Mark II+12-100mmを装着してみても充分な安心感があります。
登山中にカメラ2台持ちをする際に、両方にストラップを付けていると絡んで煩わしいこともあるので、片方のカメラをカフ仕様にしてしまうのもいいかもしれません。
後はE-PL7をハンドストラップでなく両吊りで使いたいことがたまにあるので、そんな際にもアンカーシステムの柔軟性が効いてきます。アンカー自体はアンカーリンクスを2セット買ったこともあって、4個ほど余っていたので使いたい放題です。
その他、Peak Designにはこのカフを両吊りストラップにしたような「リーシュ」というストラップもあります。スライドストラップを使うほどでなく、コンデジやミラーレスでアンカーシステムを活用したい… という人にはこちらも良さそうですね。
2017.8追記:カフ及びリーシュがリニューアルされました。アンカーも以前ものと耐荷重が同じまま、紐が細くなった第3世代になっているようです。
【国内正規品】PeakDesign ピークデザイン カフ リストストラップ アッシュ CF-AS-3
- 発売日: 2017/08/24
- メディア: Camera
【国内正規品】PeakDesign ピークデザイン リーシュ カメラストラップ ブラック L-BL-3
- 発売日: 2017/08/24
- メディア: Camera