突然Amazonポイントが2,000ポイント以上増えていたので、タイムセール祭りなどのポイントアップキャンペーンとかの還元があったのかな?とぬか喜びしつつ、何気なく注文履歴を見たらマンガ(闇金ウシジマくん)を30巻まとめ買いしている履歴がありました! 合計18,150円!
いやいや、買ってない。そんなはずはない!
しかしながら思い当たるフシがなくはない。少し前にKindleストアで当該作品が対象になったポイント大量バックのキャンペーンがあったので、持っていない『闇金ウシジマくん』の巻をチェックした記憶はある。
恐らくその際に間違えてまとめ買いのワンクリック購入をしてしまった可能性…… いやでも、ほんとそんな覚えはないんですけどね…… 気づいていればその場でキャンセルしてますし。

『闇金ウシジマくん』は面白いマンガだし、ヤクザくん以降を読み返したくなった際に33巻から最終巻までは買っているので、全巻揃えるのも悪くないかも…… でも突然予定外の18,150円の出費はちょっと困るし、今すぐ読みたい訳じゃない。ということでキャンセルできないものかと手続きをすることにします。
ちなみにこの時点でKindle端末などへのダウンロードはされていませんでした。
購入から時間が経っているKindle書籍の返品依頼:電話がスムーズだった
まず、Kindle書籍を誤って購入した場合ですが、基本的にはキャンセル可能です。
購入直後にはキャンセルするためのリンクも表示されているはずです。また、購入から7日以内であればカスタマーサービスに問い合わせて返金できる“場合もある”とのこと(判断は過去のキャンセル履歴などを鑑みてAmazonが判断するそう)。
Kindle本を返品する
誤って注文したKindle本は、注文日を含めて7日以内に限り返金できる場合があります。 返金は、Amazonの裁量にて承っております。 返金は、Kindle本のご注文で利用されたお支払い方法に対して行われ、通常3~5日かかります。
今回は誤購入に気づいたのが半日以上経ってからなので、すでにキャンセルへのリンクはありません。
このような状況で、今回行ったカスタマーサービスへの返品問い合わせ手順について。
PCブラウザのAmazonサイトにもカスタマーサービスに繋がるリンクはありますが、AIチャットボットとのやり取りは要領を得ないことが過去あったので(Kindle返品は事例が多そうなので大丈夫かもしれませんが)、直接オペレーターと電話でやり取りができるよう、スマートフォンの「Amazonショッピングアプリ」経由で行いました。
電話リクエストのリンクまでは、次の6手順となります。
- 「Amazonショッピングアプリ」画面右下の[≡]を開いて一番下の[カスタマーサービス]をタップ
- [デジタルコンテンツーKindle本、プライムビデオ、音楽など]をタップ
- [Kindle電子書籍]をタップ
- [Kindle本の返品]をタップ
- [カスタマーサービスへ連絡]をタップ
- [電話をリクエストする]をタップ(ここでチャットを選ぶと、ボットでなくオペレーター相手かも?)






これで電話番号の入力画面が表示されるので、受けたい電話番号を入力するとすぐに自動音声の電話が掛かってきて、順次オペレーターへ接続という流れ。私の場合は深夜0時過ぎの手続きで、2分程待ったらオペレーターの方に繋がりました。そんな夜中でも繋がるとは少々驚きました。
名前とニックネームを確認された後、「昨日の日中、恐らく誤クリックで購入」と伝えると、「昨日ですと… ウシジマくん30冊ですかね」とオペレーターの方。ちょっと恥ずかしい(笑) 返品したい旨を伝えるとそのまま手続きとなり、後日返金処理されることになりました。ちなみに購入履歴はそのまま残るそう。

今回は購入状態に気づかないまま半日以上が経ってからの手続きでしたが、スムーズに返品することができました。良かった。Kindle書籍に関しては、今回が初の購入後キャンセルなので特に問題はなかったはず。
Kindle書籍もワンクリック購入無効にできるといいのに……
ちなみにAmazonでのワンクリック購入の設定はアカウントサービスで無効にしているのですが、なぜかKindle書籍には適用されないんですよね。
特にマンガはまとめ買いの商品ページからワンクリックで30冊(31巻以上あっても、1回30巻ずつが上限のようです)のまとめ買いができてしまうので、タッチスクリーンやトラックパッドの“ワンタップをクリックに設定”している人(私です)は特に気を付けた方がいいでしょう。