I AM A DOG

途方に暮れる 犬とよばれる でも生きてゆく

鶏むね肉で作るピカタが美味しすぎて、定番ポークピカタが上書きされてしまった

本ページは商品、サービスのリンクにプロモーションが含まれています

昔から好きでよく作るピカタ(ポークピカタ)ですが、一度鶏むね肉で作ったらめちゃめちゃ美味しくて、ピカタといえば鶏むね版が標準になってしまいました!?

自分が作るポークピカタはこんな感じ。豚肉(生姜焼き用の薄切りロースなど)を使って、溶き卵に刻みパセリと粉チーズの衣を付けてフライパンで焼いたものです。

ただ、薄切りの豚肉で作ると毎回何枚も焼かないといけないので、消費する卵とチーズの量も多いし(昔は1回2人前で卵4個ぐらい使ってました)、ちょっと大変だなぁ…… と生姜焼き用ぐらいの少し厚切りの肉を使うようになりました。それはそれでうまい。

その後も定期的に作っていたのですが、ふと気分を変えて豚肉でなく、鶏むね肉を薄くそぎ切りにして作ってみたら、当然ですが合う! というか妻にはこちらの方が評判が良かったし、自分も好きかも…… ということで、最近は鶏むねでばかり作ってます。。昨夜も作ったので、簡単なレシピを書いておきます(2人分。

  • 鶏むね肉:1枚(300g前後)
  • 卵:2〜3個
  • 粉チーズ、適当なハードチーズを削ったもの:たっぷり(大さじ2〜?)
  • 塩、コショウ
  • 牛乳(なくても可):大さじ1〜2

鶏むねは皮は取って、薄くそぎ切り。あまり細かくすると、衣を付けるのが大変だから大きめに切るのといいかも。塩コショウ、表面に小麦粉をまぶして余分な粉を叩いておきます。

衣。卵は小さめなら3個、L玉なら2個で十分です。みじん切りにしたパセリ(乾燥パセリも使えるけど、生パセリの方が格段にうまい!)、粉チーズたっぷり。ドロドロになりすぎたら少し牛乳で伸ばしてもOK。

鶏むねに衣を付けて両面を焼く。スライス豚肉に比べると火が通りにくいので、鶏むねはなるべく薄いそぎ切りにしておくといいでしょう。チーズが入った衣は焦げやすいので火加減に注意。写真はちょっとひっくり返すのが遅くなった色味。

完成。写真撮ったりしていたら茶色くなってしまったけど、味は問題ありません(もしかしたら、クラフトの粉チーズよりもデリッチオを使ったときは焦げやすいかも……?)

ピカタは豚肉も合いますが、あっさりした鶏むねとこってりしたチーズ味の衣の相性が素晴らしく、最近は鶏むねでばかり作っています。ナイフを使わず、箸で食べても軽く噛み切れる食べやすさもナイス。

これぐらいの色味で焼き上がると見た目もいいと思います。

お子さんが大好きな味だと思いますが、アラフィフになっても相変わらず美味しいです(笑)