先週2月20日に多摩3・4・16号稲城南多摩線が開通した稲城南山東部地区。京王よみうりランド駅からジャイアンツタウン(TOKYO GIANTS TOWN)までをショートカットする階段が気になったので見てきました。
JRの矢野口駅や京王よみうりランド駅から来月オープンするジャイアンツタウン(TOKYO GIANTS TOWN)方面まで歩く際はは、これまでは車道であるよみうりランド通りに沿った歩道を利用する必要があり、稲城よみうりランド坂トンネルのループを徒歩で歩くには少々遠回りにでした。
京王よみうりランド駅前かららよみうりランド通りに入ると進行方向の丘陵の斜面に階段が見えています。
ここは、稲城南山東部土地区画整理事業の「根方谷戸公園(仮称)」として整備される丘陵斜面の都市公園で、ジャイアンツタウンスタジアムの開業に伴い今月21日に園路が開放されたばかりです。ここも開通したら歩いてみたかったんですよね。
(仮称)根方谷戸公園の園路の開放について|稲城市公式ウェブサイト
ジャイアンツタウンスタジアムの開業に伴い、(仮称)根方谷戸公園を令和7年2月21日に園路を開放しました。園路の開放に伴って、公園内の階段や通路を通行することができるようになりました。徒歩で京王よみうりランド駅からジャイアンツタウンスタジアムに向かわれる方は、ぜひご利用ください。
……ですが、まずはその前に「ありがた山」に寄り道します。妙覚寺の梅が見頃になり始めていました。
妙覚寺やありがた山の周辺は稲城南山東部土地区画整理事業で新たに道路が整備されるエリアになり、来るたびに妙覚寺の墓地(ありがた山)への順路が変更となっています。
稲城南山東部地区|稲城市公式ウェブサイト
妙覚寺墓地の前から見下ろす景色。正面に作られている道路は「多摩7・4・5号東長沼矢野口線」。稲城大橋から続く道が京王線をくぐってからカーブして、よみうりランド通りに合流する都市計画道路です。
ありがた山、ここは今後もこのまま残して欲しいものです。
ありがた山横の斜面を歩きながら、前回よみうりランド通り側から見た5基の仏塔らしき塔を見ます。計画図をよく見るとこのあたりまで宗教施設用地となっているので、妙覚寺の土地のようです。
南山の北斜面には東西方向の道はいくつか整備されますが、南北の移動はあまり道がないんですよね。計画図を見ると正面手前に見えている調整池の脇あたりに丘陵の下と結ぶ歩道は作られるようです。
見晴らしの良いありがた山の頂上へ。
多摩3・4・16号稲城南多摩線とよみうりランド通りの丁字路。週末ということもありますが稲城駅方面(ヤオコー方面)を行き来する車もそこそこ多い印象。
2面の人工芝グランドもすっかり完成した、TOKYO GIANTS TOWN (東京ジャイアンツタウン)。
ジャイアンツタウンスタジアムからアナウンスが聞こえると思ったら、どうやら開業記念のプレゲームとしてジャイアンツの女子チームが試合をしていたようです。この後も3/1のオープンに先駆けて地域向けやプレス向けの内覧会が予定されているようです(府中市も対象でしたが、情報を知るのが遅く申し込めなかった……)。
ありがた山の隣の広場が駐車場として利用されています。ジャイアンツタウンの施設マップにも駐車場として記載のある場所ですが、そのまま舗装だけして平置きの駐車場になるのでしょうか?
奥に根方谷戸公園と階段の園路が見えています。この後行きます。
たまにはありがた山の丘陵から見えるランドマークなど。まずは都心方面。新宿の高層ビル群に東京スカイツリー。中央左に見えるトラス橋は多摩川に掛かる京王相模原線の鉄橋。手前を走っている京王線(京王よみうりランド駅ホーム)が京王稲田堤駅を経由して橋を渡ります。
左手側(西)に少しずつパンしていきます。味の素スタジアム。その奥のイトーヨーカドーは武蔵境駅。
多摩川の稲城大橋から稲城インターチェンジ。
武蔵小金井の2棟のプラウドタワー。武蔵小金井駅にもイトーヨーカドーがあります。奥に見えている雪山が気になるのですが、南山からほぼ真北だと秩父の山ではないですし、望遠レンズの圧縮効果があるとはいえ栃木、群馬方面の山(日光とか赤城山とか)ってこんなに近く見えましたっけ?
やはり雲じゃなくて雪山ですよね?(これが赤城山っぽい気が) 左手前の黒いブロックのような建物は、甲州街道沿いの新しいマンションのようです。この辺りよく走ってますけど記憶にありませんでした……。画像真ん中あたりを横切っている小高い丘陵は武蔵野台地の残丘、浅間山公園ですね。
手動パノラマで2枚繋げたけどやはり山ですね。赤城山〜日光あたりということでどうでしょう。
高層ビルのてっぺんに三角の構造物があるのは所沢シティ。
これがたぶん秩父の山。一番右は武甲山? 手前の白い建物は多摩川沿いの東京電力 北多摩変電所。
ベルーナドーム(西武ドーム)と手前に西国分寺ライフタワー。右手前のオレンジは多摩川競艇場のスタンドです。きりがないのでこの辺で。ありがた山に限らず稲城南山東部地区は北向きに開けた丘陵なので、各所で同じような展望が見られます。
それでは改めて根方谷戸公園へ。
いい感じの階段ですね。途中に段々を挟んで6段になっているようです。ちなみに京王よみうりランド駅から現在の読売ジャイアンツ球場まで、ゴンドラ沿いのやはり階段の遊歩道「巨人への道」がありますが、さしずめこちらは「新巨人への道」でしょうか(都市公園の敷地なので正式名称にはならないと思われますが)。
「階段を登っていく」シンプルなメッセージ。
途中のスペースにはベンチなども。
一度ありがた山に登っているので、この日2度目の丘陵上り。
根方谷戸公園、アーチダムっぽい斜面からの見晴らしが良い。
若葉台公園の段々広場を彷彿とさせますね。丘陵のこういうアースダムっぽい斜面は好き。
最上段からの光景。
ここにもベンチと仮説トイレが1基設置されていました。都市公園なのでもう少し設備は充実するはず。
よみうりランド通りへの出入り口は2箇所。
こちら側の通路は21日の昼頃は封鎖されていました。計画図を見ると根方谷戸公園でなくジャイアンツタウンの敷地っぽいので、内覧会用に開放されたのか?
ありがたや山と、駐車場入口。
もう一箇所の出入り口、根方谷戸公園の敷地っぽいのはこちら側。バス停予定地が目印。
帰りはよみうりランド方面へ。
かつてのよみうりランド坂があった谷。計画図では「南山第6緑地」となっています。
よみうりランドに向かって少し登っています。
かつのて丘の湯跡地は「中國新派料理 天安」となっています。
ここに谷とよみうりランド坂のヘアピンカーブがありました。
最後まで残っていたヘアピン出口とよみうりゴルフ倶楽部の境。右奥に見えている道路。もしかしたらヘアピン部分にあった日本山妙法寺への入口の名残かも。
よみうりV通りからの合流。
3年半でここまで景色が変わってしまいました(南山第6緑地)。
よみうりランドの大観覧車、最近2つ見えるなぁ……と思っていましたが、老朽化により新旧入れ替えのタイミングだったようです。こちらは撤去が進む旧観覧車。もう支柱のみ。
新観覧車は既に稼働中です。
よみうりV通り。
ここもダムっぽい南山第6緑地。中央付近に遊歩道が見えますがこちらも開放されるのでしょうか。
旧ランド坂の名残がここ。住宅があるので、そのまま袋小路として残る感じでしょうか。
釈迦如来殿。
読売ジャイアンツ球場。今後も三軍やジュニア、女子チームに利用されるようです。
というこで行きは新巨人への道(?)を使ったので帰りは「巨人への道」。グラウンドの標高はジャイアンツタウンの方が高いので、階段の高低差は新の方がありますね。
雨水用の排水路っぽいですが……
ここが気になる。減勢工なのだろうか。
京王よみうりランド駅。
そういえば、この日も後から車で多摩3・4・16号稲城南多摩線からヤオコー稲城南山店に行ったのですが、トンネル出口付近で軽い渋滞が発生していました。今まで信号がなかったのでスローダウンした記憶すらありませんが、ここあら丁字路を抜けるまで信号3回分で3分ちょっと掛かりました。
ヤオコーは稲城駅、よみうりランド方面から次々に車が来ていて駐車場は満車で入庫待ちが発生するほど。地元に府中フォーリス店ができてから週末に来ることはなくなっていましたが、数年前は周囲に何もなくのどかだった稲城南山店がこんなに混雑するようになるなんて(もちろんこの発展を見越した出店な訳ですが)。
あちこち歩いているうちに食べ逃してしまったランチをヤオコーのイートインにて。


おまけ動画。たまたま少し混んでいただけか、今後の新たな混雑ポイントになるのか……?
稲城よみうりランド坂トンネルを出た後の丁字路、早速軽い混雑ポイントになっていた。通過まで3分(動画は20倍速)。このトンネル出口で停止したのはじめてだ(信号なかったし) pic.twitter.com/hR9wiQGG4W
— OKP (@iamadog_okp) 2025年2月23日
そして稲城駅→よみうりランド方面の車がここで詰まっている。ヤオコーの駐車場がほぼ満車だったので、開通によってヤオコー利用客が増えたかアクセス方法を変えた人が多いのか…? pic.twitter.com/qNpEe1USWj
— OKP (@iamadog_okp) 2025年2月23日
トレンドに駐車場満車とあるけど、ヤオコーが満車状態で1-2階を1周して空いたとこにようやく停められた。府中店ができてから週末に稲城のヤオコーに行かなくなったけどこんなに混んでるのは知らなかった。南山の開発・入居が今後も進むことを考えるとあの規模の店舗では少々手狭では…と思ってしまう pic.twitter.com/w85ys7ybEy
— OKP (@iamadog_okp) 2025年2月23日