2025年、東京多摩の桜もそろそろ後半戦。満開を過ぎた桜の花びらが風に舞う桜吹雪の季節です。
週末に掛けてお天気が崩れる予報が出ている直前の晴れ間。稲城市の多摩川沿いにやってきました。是政橋から稲城北緑地公園に掛けての多摩川左岸、多摩川堤防に見事な桜並木が続いています。
満開のピークをそろそろ過ぎるソメイヨシノ、いつでも花びらを落とす準備は万端、風の通り道になっている堤防沿いならきっと桜吹雪が見られるはず!? 午前中からいい風が吹いています。
ただし風向きは北や東寄り、つまり川から堤防の外側に向かって吹いています。
そうこう思ってたら始まりました! 一瞬、堤防の内側にも桜は舞ったのですが……
そのまま風に流されて外の車道側へ。
多摩川対岸の府中市側から風が吹いています。
それなりの風はずっと吹いていますが、花びらが一斉に舞い散るのはまた別の何かのタイミング。
川の方ばかり気にしていると、前触れもなく外側に飛んでいたりとか……。
稲城北緑地公園が近づいてきました。かなり葉桜も目立つようになり桜吹雪も期待できそうなのですが。
是政橋から稲城市民プールの前あたりまで続いた桜堤が一度切れて、稲城北緑地公園の桜堤に切り替わります。
「北緑地さくらづつみ」という名前があるみたい。
堤防の内側(河川側)だけでなく大丸谷戸川を挟んだ多摩沿線道路(アカシア通り)沿いも見事です。
お散歩犬も嬉しそう。
送電線と桜。
多摩川対岸の府中市側の桜。
北多摩一号水再生センター(下水処理場)の前です。多摩川の菜の花もいい感じ。
ピンクの吹き流しは真横を向いてますが、意外と花びらが飛ばない。
堤防の外側、大丸谷戸川沿いの桜並木、遊歩道にもかなり花びらがあるのでこちらの方が期待できる?
というかこちらの桜の密度もすごいですね。
木の上でヒヨドリが花をついばむとヒラヒラ花びらが落ちてきます。
きました!
そして結構凄いのがきた。これには通りがかった自転車も足を止めています。
桜吹雪のあとは遊歩道がうすピンク色に染まっていました。
これまた凄い桜吹雪。水路の中は舞い上げられた花びらが下から上に向かってグルグルと舞っています。
動画の方がいいかも。
そろそろ舞い散る桜🌸が見られるかと多摩川の是政橋から稲城北緑地公園へ。多摩川堤防の他に大丸谷戸川でも桜吹雪に遭遇。水路内は花びらが舞い上がる動きもあり風情ある光景が楽しめました🌸 pic.twitter.com/R1U6czITGk
— OKP (@iamadog_okp) 2025年4月9日
桜吹雪待ちしてたら構図のど真ん中に人が飛び込んできてしまい、もちろんそれは仕方がないことですが、モデルさんのようにいい所に入ってしまったので、後処理で消すのも違うかなぁ……と。


直後、さらにいい感じで吹雪いてくれたんです。必要以上に人は狙わないようにはしたけど、こういう場合ってどうしたらいいんだろう。申し訳ない半分、偶然のモデルさんに感謝すべきなのか。
反対側、さっき自転車がいた場所ですね。この日は結局ここが一番桜吹雪ポイントでした。
翌日はお天気が崩れてしまったので、桜吹雪狙いとしてはベストなタイミングだったと思います。この日は他にもキジとか馬にも出会えたりで写真がたっぷりあるのでまた別記事で紹介します。