Amazonセールで冷凍の長崎ちゃんぽんを買ったら大正解だったので紹介します。
野菜を含め具材たっぷり!
長崎名物のちゃんぽんと皿うどん。皿うどんはスーパーで買える市販のもの(マルタイやヒガシマルなど)を使ってもまあまあ美味しく作れますが、長崎ちゃんぽんはこれという市販の麺やスープが地元のスーパーでは継続的に売られることがなく、食べたくなるとリンガーハットの店舗で食べたりしていました。


そんなリンガーハットの長崎ちゃんぽんが具材付きの冷凍食品になってると知り、Amazonのセール対象になっていたこともあって購入、数日後に12食入りの段ボールがクール便で届きました。
まあまあの大きさの冷凍食品が12食。家の冷凍庫はそこまでの容量はないのですぐに2食分を消費しつつ、なんとか冷凍庫のスペースをこじ開けて収納(それでも庫内の主張が強いので10日間で6食分を消費)。
あまり続けて食べると飽きてしまうからと、数日開けて食べましたがそれでも言えるのは「これはうまい!」。
中身はこんな感じ。冷凍された麺、具材(野菜、肉、エビ、練り物)、濃縮スープの三点セット。
冷凍具材は実測140g。これで1日に必要な野菜の1/3が摂れる(とパッケージに書いてある)。ちなみに店舗の長崎ちゃんぽんの写真と比較して気づきましたが、もやしが入っていませんね(きくらげも)。それなりに重要な野菜だとは思いますが、冷凍では食感が残せないなどの理由で敢えて外してるのかも?
レンジ調理も可能ですが鍋で作るのが手っ取り早いでしょう。300mlのお湯を沸かしたら、濃縮スープを溶かし麺と具材を投入。麺も野菜も1分もしないうちにすぐ融けます。
そこからもうひと煮立ちさせて2分煮込んだら完成です。
食べてみると麺はモチモチで適度なコシがあり、野菜は思いの他にシャキシャキの歯ごたえ、豚肉、エビ、練り物も店で食べるのと遜色のない味。普通にうまい。
平日も自宅で食事をするのが当たり前になってからインスタントやレトルトを使うことは増えましたが、野菜不足にならないよう定期的に焼きそばや焼きうどん、皿うどんなどは作るようにしていました。それなりの量の野菜を冷凍商品で、しかも美味しいちゃんぽんとして取れるのはとてもありがたい!
しかもリンガーハットの店舗だと現在820〜840円の長崎ちゃんぽんが、12食セットのセール価格だと1食390円相当。セールでなくともやはり12食は少々大きいので半分の6食をAmazonで買ったとしても、1食あたり468円のワンコイン以下。冷凍食品にしてはやや贅沢かもですが、市販品を買ってきて具材を準備、炒めてちゃんぽんを作る手間をすっ飛ばして、このクオリティの長崎ちゃんぽんが食べられるならば全然アリです。
とりあえず今日の昼に食べたので残り6食、冷凍庫の余裕もできたので次回食べるのはもう少し先にして、次回からは6食セットを定期的に購入することになりそうです。購入タイミングや販売元で価格が結構異なるので、注意した方が良さそう)。


このリンガーハットの冷凍食品。直販所(八王子八日町店にあるらしい)や一部店舗に設置されている自販機での購入も可能みたいです(近所だと府中西府町店にある)。この自販機では1食450円(これが定価?)で売っているようなので、1食分から試すならば、まずは自販機で買ってみるのが良いかもしれません。
リンガーハット公式のオンラインショップだと、長崎ちゃんぽん4食・皿うどん4食セットが初回限定価格で1食あたり472.5円。これならAmazonでいい気もします。