I AM A DOG

途方に暮れる 犬とよばれる でも生きてゆく

最近見た多摩のトンボ、ヤマサナエ、クロスジギンヤンマ、チョウトンボ…

本ページは商品、サービスのリンクにプロモーションが含まれています

最近多摩で見たトンボの写真です。

高倍率コンデジのLUMIX DC-TZ99でも撮っていたヤマサナエ。実は同じときにOM-1も持っていたので。



見たいと思っていたクロスジギンヤンマ。多摩丘陵の小さな池にいました。ギンヤンマとは見るからに違う青い宝石が飛んでいるような美しいトンボ。でも素早くてあまりちゃんと撮れなかったのでまた挑戦したい。

公園の池には今年もコシアキトンボが出てきました。

ペア飛翔(ナワバリ争い)。

そしてショウジョウトンボ。都市公園といえばシオカラトンボとショウジョウトンボ、コシアキトンボの三点セット。そこを蹴散らして行くギンヤンマ(は今回はなし)。

ショウジョウトンボの飛翔。

オベリスク姿勢。

チョウトンボ、そろそろ見られるかな…… と思って探しにいったらこの1匹だけ見られました。やっぱり美しいトンボですね。このあと高くに飛び去ってしまって飛翔シーンは撮れず。

ハラビロトンボ。

前額の青いキラキラがきれい。

オオシオカラトンボ。


シオカラトンボ。


クロイトトンボ。

おまけでナミアゲハの飛翔。飛んでるチョウを撮るのもトンボとは違う難しさがある……。

コンパクトなLUMIX DC-TZ99も楽しいけどやっぱり飛び回るトンボを狙うなら動体撮影に強いミラーレスカメラに限ります。今度も適宜使い分けていくつもり。