[PENTAX K-30+DA18-135mm F3.5-5.6 WR]
東京に嵐が来るという週末、悲しいことに土曜出勤をしていたのですが、ペンタックス機の防滴性能を試すいい機会かな?と前向きに考えて、雨の降り始めていた夕刻、職場からの帰路に使ってみました。傘を差しながらですが、レンズやボディに雨粒がかかることは特に気にしません。もちろん、積極的に濡らした訳ではありませんが、E-5だったら何も気にせず使い続けますよ、という位の状況ですね。
ここまで、まだ日没前ですが雨天ということもあり、感度がISO1600まで上がってしまいました。DA18-135mm、防滴仕様の便利ズームと条件を選ばす使えるのはありがたいですが、やはりちょっと暗いのが残念ですね。
1枚目(↑)のはISO3200まで上がってました。最近になってPhotoshopのCamera RAWを使って高感度ノイズを目立たなくする方法を覚えたのですが(今更…w)、JPEGでも結構効果があるのですね。
できれば写真は撮って出しで使いたいのですが、結構簡単にノイズが消せることが分かると、E-5でももう1段上まで高感度が使えるのかも…なんて思い始めて嬉しいやら面倒くさいやら(苦笑)
[PENTAX K-01+DA40mm F2.8XS]
駅から家までの徒歩でもちょっと使ってみて、帰宅直後がこの状況。この後、雨はしっかり拭き取って念のためズーム部分は伸ばしたまま乾かしておきましたが、翌日以降も特に問題なく使えております。
![PENTAX ズームレンズ 防滴構造 DA18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR Kマウント APS-Cサイズ 21977 PENTAX ズームレンズ 防滴構造 DA18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR Kマウント APS-Cサイズ 21977](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51rdKAAczYL._SL160_.jpg)
PENTAX ズームレンズ 防滴構造 DA18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR Kマウント APS-Cサイズ 21977
- 出版社/メーカー: ペンタックス
- 発売日: 2010/11/20
- メディア: Camera
- この商品を含むブログ (13件) を見る