I AM A DOG

途方に暮れる 犬とよばれる でも生きてゆく

野鳥

夕暮れと空一面のムクドリの群れ

最近、夕方になると近所にムクドリが集まってくるようになりました。近くにねぐらがあるという訳ではないのですが、ねぐらに移動する前の中継地点というか集合場所?になっているような……。ムクドリが集まってきて外がギャワギャワと騒がしくなってきたと思…

残暑の東京都野川、トンボたちと台風10号豪雨の影響など

やや久しぶりに野川を歩いてきました。OM-1の新ファームウェア(Ver.1.7)が公開されて早速アップデートしたので、そのテストも兼ねて野川へ。8月の連日猛暑の頃よりは多少気温は下がったものの、まだまだ猛暑の激しい日でした。この日、2番目によく目にした…

多摩丘陵の里山風景が残る長池公園をトンボを探しながら歩く

八王子市別所の長池公園に行きました。素晴らしい公園だったので紹介したいと思います。長池公園は八王子市の別所にある広さ20haの地区公園で、公式サイトなどでは「自然保全型公園」と紹介されています。多摩丘陵の自然や里山風景が残された多摩ニュータウ…

三鷹 大沢の里〜野川でトンボとカワセミ、アジサイを見る

いつもの野川へ、鳥見の記録ではちゃんと紹介したことがなかったですが、三鷹市の大沢の里・大沢緑地もよく足を運ぶエリア(「大沢の里公園」の公衆トイレを使わせて貰うのに立ち寄ることが殆どですが……)。「大沢緑地」は野川の左岸側のハケ(国分寺崖線)…

コスパ良好なポロプリズム式双眼鏡 KOWA YFII 30-8を買ってみた

少し前に新しい双眼鏡を買いました。KOWAのYFII 30-8です。しばらく野鳥観察に使ってみたり、立山に持って行ってライチョウを観察するのに使ってみましたが、なかなか良い感じです。 サングラスごしでも見やすい8倍双眼鏡が欲しい コストパフォーマンスの高…

ある日の野川さんぽ

少し前の東京野川。武蔵野の森公園から玉石張りの水路跡を歩いた日のその後。 ちょっと別件があってシェアサイクルで移動したりなど……。HELLO CYCLINGのスポーツタイプ電動アシスト自転車、初めて見ました。気になったんですけどカゴを使いたかったのでまた…

ウメジロー2024:府中市郷土の森博物館の梅園でメジロを撮る

久しぶりに梅とメジロの共演、ウメジローを見て写真を撮ってきました。やってきたのはいつもの府中市郷土の森博物館。現在、郷土の森博物館では「郷土の森 梅まつり」が開催中(〜3/3)。梅園は全体的には終盤戦ですが、遅咲きの梅の花は満開を少し過ぎたぐ…

朝の猪苗代湖で磐梯山をバックにコハクチョウとオナガガモを見る

三連休最終日の2月12日から翌日に掛けて、福島〜山形エリアを車で旅行してきました。 米沢に行く途中、猪苗代湖で白鳥を見る 志田浜とオナガガモ 青松浜湖水浴場とコハクチョウ あまり飛ばない白鳥と元気なカモ 米沢に行く途中、猪苗代湖で白鳥を見る 当初は…

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO + MC-20とM.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 ISを比較 “鳥を撮り比べ”

昨年の10月からOLYMPUS(OM SYSTEM) の「M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS」を使っていますが、それ以前にずっと超望遠ズームレンズとして使っていた「OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO」とテレコンバーター「MC-20」の組み合わせと…

冬の野川と野鳥とM.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 ISと

なにやら来週あたり、OM SYSTEMからかなり強力な超望遠ズームレンズが発表されるとの噂がありますが、焦点距離も重量も自分には相当オーバースペックなものになりそうみたい?ということで、私は昨年手にしたばかりのM.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 …

冬至の野川さんぽ、野川大沢調節池と野川公園 自然観察センター建て替え状況

ふくら雀がかわいい季節になりました。 野川鳥見さんぽ 野川大沢調節池 続・野川鳥見さんぽ 自然観察センター建て替えと仮設事務所 野川鳥見さんぽ 少し時間が空いてしまいましたが10月末以来の野川。M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 ISをぶら下げて…

M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 ISでトンボやカワセミを撮影してみた

先日手に入れたばかりのOLYMPUS(OM SYSTEM)の超望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS」を早速フィールドで使ってみました。 手元に届いて最初に出掛けたのはスタッドレスタイヤの交換がてらに立ち寄った町田の小山田緑地だったので…

夏の日の野川を歩く、トンボと鳥たちと湧水

川は暑いだろうなぁ…… と思いつつ望遠レンズを持って野川を歩いてみました。先日、源流部を散策した野川ですが。私のホームグラウンドは野川公園から深大寺に掛けてのエリア。ロケーションも良いですし、車を停められる駐車場(有料)があることが大きい。 …

君たちはどう生きるかを見たので、アオサギの写真を集めてみたくなった

スタジオジブリ制作、宮崎駿監督の最新作『君たちはどう生きるか』を連休前の公開初日に見ました。事前の宣伝がほとんどなく、アオサギのような鳥のキービジュアルのみで公開となったこの映画。英語タイトルは『The Boy and the Heron』ということで、やはり…

冬の野川に大寒波到来:凍る川面といつもどおりの野鳥たち

江戸東京たてもの園に行った際、車から野川を見たこともあり様子が気になって行ってきました。 大寒波の到来もあり川の一部は凍りついていたものの、鳥たちは元気に食事に励んでいました。冬の野川は背の高い下草が消えて視界もよく鳥見散歩には最適です。双…

ユニクロとワークマンで組み立てる冬の散歩道防寒レイヤリング

今週のお題「防寒」なんてあったんですね(odai2)。冬の防寒は普段着からアウトドアも状況に応じて様々なパターンがありますが、今回は日頃近所の河川敷などをバードウォッチングやカメラを持って散歩する際の防寒について紹介します。別に散歩なので何を着…

DxO PureRAW 2があるのでOM SYSTEM OM-1のISO高感度を積極的に使ってみた(ISO3200 - ISO25600)

OM-1のRAWに対応したDxO PureRAW 2を買ってみたことだし、もう少しOM-1の高感度域を積極的に使ってみることにしました。 いつもの野川ハイク、光量の落ちる薄曇りの午後に出かけてみました。普段はカメラの設定はISO感度の上限をISO3200〜6400程度にしている…

多摩川を飛び回るイワツバメをOM SYSTEM OM-1で撮ってみた

今年も多摩川にイワツバメを見に行ってきました。初夏にかけて多摩川のコンクリート橋脚で営巣しているイワツバメ。素早いスピートでヒュンヒュンと縦横無尽に飛び回って、なかなかうまく撮らせてくれないのですが、眺めているだけでも楽しいですし動体撮影…

バードウォッチングからマクロ観察まで、何を見ても楽しくなる双眼鏡 PENTAX Papilio II

愛用の双眼鏡、PENTAXのPapilio II(パピリオ2)を紹介します。 RICOH IMAGING PENTAX Papilio II Papilio II 6.5x21:外観など マクロレンズのように使える双眼鏡 普通の双眼鏡としてもクリアな視界 撮影より双眼鏡で観察しているのが楽しいことも WWF支援…

2022年 GW立山②:立山 別山山頂でライチョウに出会い、雪の大谷と富山ブラックと

GW、5月3日〜5日に掛けての立山日記後半。2日目の登山続きから帰宅まで。 立山周回は諦めてひとまず別山へ 別山北峰とライチョウペア 雷鳥沢キャンプ場で過ごす午後〜雷鳥荘で温泉 最終日、初めての大谷ウォークへ ホテル立山でローストビーフ重&白エビ唐揚…

3年ぶりに訪れた春の立山で久々に出会えたライチョウたち

5月3日〜5日、2019年以来の春の立山に行くことができました。久々に春のライチョウ(雷鳥)に出会うことができたので、そんな可愛らしいライチョウ写真のまとめ(旅レポ、山レポはそのうち改めて)。そういえば昨年2021年も殆どアルプス登山もできませんでし…

稲城の三沢川さくら通りで見頃を迎えた桜を見る

稲城の三沢川沿いを歩いて見頃となった桜を見てきました。3月30日の時点でほぼ満開。まだこれから咲く蕾も少し残っていたので、今週末にかけてが花見タイミングのピークになりそうでしょうか。三沢川は多摩川に注ぐ支流のひとつで、水源は町田市の小野路町(…

東京になごり雪、多摩川を飛び回るツバメをOM-1のAI被写体認識AFで追いかけてみた

昨日、3月23日の東京は朝から冷え込む中降っていた雨が、昼前にはなんと季節外れの雪へ。当初はみぞれ混じりだったものの昼過ぎには完全な雪となりました。当初は家で大人しくしているつもりでしたが、手元には雨に強いOM SYSTEM OM-1、東京には「電力需給ひ…

府中市郷土の森博物館の梅が見頃になっています、3/12には梅園ライトアップ第2弾も開催

今シーズンはやや遅れ気味だった府中市郷土の森博物館の梅が見頃となっています。2月末にはまだ三分咲き程度だった郷土の森の梅ですが、あれから2週間でかなり見頃となっています。 ようやく大半の梅が満開。かわいいウメジローたちもやってきていました。 …

野鳥観察用の地味な防水アウターとしてユニクロ ブロックテックパーカを使ってみる

ユニクロの「ブロックテックパーカ(3Dカット)」を買ってみました。 野鳥観察用に地味な色の防水アウターが欲しいかも……? モンベル、ワークマン、ユニクロの低価格シェルを試着してみた ユニクロ製軽量シェル「ブロックテックパーカ」 野鳥観察用に地味な…

府中市郷土の森博物館 梅まつりの様子:現在三分咲き、2/25〜27日は3日間限定の夜間ライトアップ開催

府中市郷土の森博物館で毎年3月初旬にかけて開催されている「郷土の森 梅まつり」。今年は1月29日(土)から3月6日(日)の開催となっています(が梅の見頃と開催期間はあまり関係なく、特別な催しがある訳でもないので好きなタイミングで行けばいいと思いま…

雪の日の東京 野川、雪の中で過ごす野鳥たちの様子を覗いてきた

2月10日(木)、朝から東京を含む広範囲に降雪がありました。都内に降る雪は今年に入って2回目。先月の降雪では多摩動物公園(現在は休園中)や高幡不動尊を訪れましたが、今回は昨年からずっと歩いている野川で野鳥たちが雪の中どのように過ごしているか観…

もっと評価されて良いのでは? 3万円台の超望遠ズーム M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II で野鳥撮影①

久々にOM SYSTEM(OLYMPUS)の望遠ズームレンズ、M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIを使っています。以前も持っていたレンズですが、安いのによく写るしコンパクトでとにかく最高。既にブログでも報告してますが、野鳥観察の散歩中に望遠レンズの「M.…

2022年1月、降雪翌日の野川と野鳥たち、折れる直前のレンズが見た光景(モズが早贄つくるとこ)

先週1月6日の東京降雪。その翌朝、野川で雪の中(?)で過ごす野鳥たちの様子を見てきました。この野鳥散歩の最後に愛用の望遠レンズを雪の斜面で滑って折ってしまったのですが(思ったより安い修理費で直るそうで良かった)、レンズが壊れてしまうまでに捉…

12月の野川を歩く:カワセミと久しぶりの冬鳥たち

冬が訪れた野川を久々に歩いて、野鳥たちを探してみました。今年の1月から野鳥を探して歩くようになった東京の野川ですが、春の訪れと共に姿を消していた鳥たちも戻ってきました。そしてもちろんいつものカワセミたちの姿も。夏の間は葉が茂って視界を塞いで…