I AM A DOG

途方に暮れる 犬とよばれる でも生きてゆく

2025-02-01から1ヶ月間の記事一覧

CP+2025 初日、パシフィコ横浜会場レポート

毎年恒例、カメラと写真映像のカメラと写真のワールドプレミアショー「CP+(シーピープラス)」。2025年は2月27日(木)から3月2日(日)までの開催となっています。初日27日の昼から会場のパシフィコ横浜に行ってきたので各ブースの様子をさくっとレポート…

稲城南山東部地区:ありがた山、ジャイアンツタウンへの階段遊歩道(根方谷戸公園)

先週2月20日に多摩3・4・16号稲城南多摩線が開通した稲城南山東部地区。京王よみうりランド駅からジャイアンツタウン(TOKYO GIANTS TOWN)までをショートカットする階段が気になったので見てきました。 JRの矢野口駅や京王よみうりランド駅から来月オープン…

稲城南山東部地区:ヤオコー 稲城南山店からジャイアンツタウンまでの道路が開通したので歩いてみた

稲城市の南山東部地区に新しい道路が開通したので歩いてきました。2025年2月20日、ヤオコー稲城南山店の前から、よみうりランド通りが稲城よみうりランド坂トンネルを抜けた後の直角カーブに接続する直線道路(多摩3・4・16号稲城南多摩線)が開通しました。…

リアル鳥展イン野川

鳥展に行ったら自然の中の鳥が見たくなったので野川を歩いて野鳥の生体展示を見てきました!? 枯れ草と灌木の隙間からそっと覗くカワセミ。切り株カワセミ。ついズームで寄ってしまいたくなるところを少し引くと背景にカモ。うんちカワセミ。モズ男。この日…

掛川花鳥園で珍しい鳥たちを見て写真を撮った記録

シロクジャクとオウギバト。先日、妻に掛川花鳥園に行かないかと持ちかけられた際は正直少し迷いました。掛川花鳥園は来園者と動物(鳥)との触れ合いを前面に押し出したテーマパーク、いわゆる鳥カフェの規模の大きなやつで、日本動物園水族館協会(JAZA)…

2/24まで、国立科学博物館で『特別展「鳥 ~ゲノム解析が解き明かす新しい鳥類の系統~」』を見る #鳥展

上野の国立科学博物館で2/24まで開催中の鳥展。結構混んでいると噂を見掛けて、落ち着いたら行こうと思っているうちに会期が残り1週間を切ってしまったので慌てて行ってきました。全然落ち着いてなかったです。鳥展こと『特別展「鳥 ~ゲノム解析が解き明か…

掛川でドーミイン泊して海鮮定食を食べたり朝の掛川城など

静岡県の掛川に行ってきました。 突然、掛川に行くことになった 「天然温泉 茶月の湯 ドーミーインEXPRESS掛川」に宿泊 海鮮亭いっきミソラタウン掛川店で、ボリューム満点コスパ良しの刺身定食 ドーミーイン夜鳴きそば〜朝食 朝の掛川城散歩、帰路 突然、掛…

掛川花鳥園で見たハシビロコウは思いの外アグレッシブに飛び回る鳥だった

ハシビロコウを見ました。先日、静岡県掛川市にある「掛川花鳥園」に行ってきました。掛川花鳥園は「花と鳥とのふれあい」をテーマにした施設ということで、いわゆるJAZAに加盟しているような動物園ではなく、生体展示も行いつつアニマルカフェ的な鳥とのふ…

日野の川と用水路をテーマにした個展「水辺で取り戻す私の時間 - 日野の川と用水路で豊かさを考える」を見てきた(〜2/16)

Xのタイムラインを見ていたところ面白そうな個展の案内を目にしたので、早速行ってきました。日野で開催している、地図子さんの個展にお邪魔してきました!豊かな水路の写真と、めちゃくちゃ濃厚なお話、美味しい喫茶を堪能しました☕️☺️展示は16日まで! pic…

ランチタイムに待ち時間なし、さわやか掛川インター店でげんこつハンバーグを食べる

静岡県方面に行くといつも足を運んでしまう炭焼きハンバーグレストランの「さわやか」。以前からそれなりに人気の店ではありましたが、週末の混雑は加熱する一方で最近は「御殿場プレミアム・アウトレット店」(2020年オープン)などは開店時間には既に受付…

新宿 OM SYSTEM PLAZAでOM-3と3本の新レンズをタッチ&トライしてきた

2月6日に発表されたばかりのOM SYSTEMの新型ミラーレスカメラ「OM-3」を見てきました。 新宿OM SYSTEM PLAZAで「OM-3」タッチ&トライ OM-3に超望遠ズーム(M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS II)を装着 リニューアルあれた3本の新型レンズ おまけ…

OM SYSTEM 2025年2月6日発表の新製品:最新ボディOM-3とレンズ3本のリニューアル

今月末より開催されるCP+2025を前にカメラメーカー各社から徐々に新製品の情報が出始めていますが、本日2月6日、OMデジタルソリューションズからOM SYSTEMブランドの新製品が複数発表されました。 新型のミラーレス一眼カメラが1機種とリニューアル版のレン…

Panasonic LUMIX G 20mm / F1.7 II ASPH. を2年と少し使ったのでまとめ

2年ちょっと使ったのでまとめておきます。 40mm相当のパンケーキレンズ 飯撮りに最高の焦点距離 少し余裕のある標準画角が使いやすい OM SYSTEMから17mm F1.8の2型が出るみたい? LUMIX G 20mm / F1.7 II ASPH.の主な仕様 40mm相当のパンケーキレンズ パナソ…

小平市ふれあい下水道館を見学して地下25mにある直径4.5mの下水道管の中に入った!

東京都小平市にある「小平市ふれあい下水道館」を見学してきました。 小平市にある本物の下水道の中に入れる施設 小平市ふれあい下水道館 小平市ふれあい下水道館の展示を見る 「ふれあい体験室」で下水道管の中へ 府中所沢線(新府中街道)の用地取得状況 …