モニター・製品提供・PR
先日、1月26日に発売されたPergearの新しい魚眼レンズ「Pergear 10mm F8」。昨年よりこのレンズのサンプル版を、製品アンケートに協力するために使わせて貰っていました。 写真はサンプル版で製品版につき異なります……というか私の手元にあるのは、製品版と…
Pergearの新製品である広角単焦点レンズ「PERGEAR 12mm F2」を紹介します。今回もPergearさんからモニターとして提供していただいてます。 2020.12.16:雪山で使った作例を追加しました 1.7万円の広角単焦点レンズ PERGEAR 12mm F2 レンズの主な仕様 APS-C版…
VILTROXのEマウント用中望遠レンズ「VILTROX AF 85 / 1.8 Ⅱ FE」をしばらく使ってみたので紹介します。ソニーEマウント用、85mm F1.8スペックの単焦点レンズで、SONY純正のレンズと比べても非常にコストパフォーマンスに優れたレンズとなっています。今回は…
Mac用のメンテナンスソフト「CleanMyMac X」を1ヶ月ほど使ってみたので(継続して利用中)、ご紹介したいと思います。今回の記事は開発元のMacPaw様よりアプリの提供を受けての執筆になります。 Mac用の高性能システムメンテナンスソフト メンテナンスソフト…
先日紹介したパーギア社の格安単焦点レンズ「PERGEAR 25mm F1.8」使用レポートの第二弾…… ですが最近手に入れた少し懐かしいカメラに地元府中のヒガンバナ名所紹介も、合わせてお届けします? 府中郷土の森博物館のヒガンバナ(曼珠沙華)が見頃になっていた…
面白いレンズを使ってみたので紹介します。中国Pergear(パーギア)社のマイクロフォーサーズ用単焦点レンズ「Pergear 25mm F1.8」です。今回の記事はメーカーより製品を提供していただいての紹介、ファーストインプレッションとなります。 PERGEAR(パーギ…
【夏の終わりのビッグセール】Luminar 4が最安4580円で購入可能! Luminar 4のライセンスが現在25%OFFのセール価格。さらに通常はPC2台までインストールできるLuminar 4ですが、PC1台のみのインストール大丈夫だという場合、最安4,580円(プロモーションコ…
【夏の終わりのビッグセール】Luminar 4が最安4580円で購入可能! Luminar 4のライセンスが現在25%OFFのセール価格。さらに通常はPC2台までインストールできるLuminar 4ですが、PC1台のみのインストール大丈夫だという場合、最安4,580円(プロモーションコ…
昨年2019年の11月、CASIO PRO TREK Smartシリーズで使うことができる「YAMAP Wearアプリ」がバージョン7.0.0へとアップデートされました。スマートウォッチ上での地図表示に関して、これまででかなり大掛かりなアップデートとなったバージョン7のYAMAP Wear…
旅行やアウトドアでも使え、コンパクトに畳んで持ち運べる化繊の毛布、GRAVELの「ポケッタブル・ブランケット」。少し前から輸入元のハンズエイドさんよりモニターさせて貰っています。一般発売は来年の2〜3月予定とのことですが、現在クラウドファンディン…
SKYLUM社の写真編集ソフト「Luminar(ルミナー)」。恥ずかしながらこれまでその存在を知らなかったのですが、今回最新版の「Luminar 4」(11月18日発売)をモニター使用させて貰えることになり、使ってみたところこれがかなり凄いアプリで驚きました。 Via …
これまでにも何度かフォトブックを作らせて貰い、そのハイクオリティな仕上がりを紹介してきたアスカネットのマイブック(MyBook)。今回、オリジナルのカレンダーを作るサービス「Wall Calendar(ウォールカレンダー)」の2020年度版をモニター体験させて貰…
発売前よりモニター利用中のカシオのスマートウォッチPRO TREK Smart WSD-F30。これまで何度試しても成功しなかった、スマホテザリング経由でのYAMAP地図ダウンロードが解決されるまでの経緯についてまとめました。具体的な解決策はWSD-F30へのYAMAP再インス…
2019年1月18日に発売となる、カシオの最新アウトドア用スマートウォッチ「PRO TREK Smart WSD-F30」。昨年カシオさんから発売前の実機をお借りし、この1ヶ月の間に雪山登山や普段使いのリストデバイスとして使ってきました。前モデルとなるPRO TREK Smart WS…
山で撮ったパノラマ写真がそこそこ貯まってきたので、パノラマ写真だけを使った写真集をマイブックの新サービス「フルフラット」で作らせて貰いました。。 「マイブック フルフラット(MyBook FLAT)」とは? パノラマ写真を撮ってみよう! レイアウトは…
いよいよ発売まで1ヶ月となったカシオ計算機のアウトドア用スマートウォッチ最新モデル「PRO TREK Smart WSD-F30」。この度カシオさんより特別に発売前のサンプル機をお借りすることができました。早速この冬シーズンの登山等からフィールド投入していて、そ…
先週のこと、欧州の家電展示会「IFA2018」にてカシオからアウトドア用スマートウォッチ「PRO TREK Smart」の新型モデル「WSD-F30」が発表となりました。発売は来年2019年の1月になるようです(サブブログの方で情報をまとめています)。 さて、当ブログでは…
※ 2018.5.18:府中の「国府 ぶた丼X」を訪れたので追記しました ※ 2019.1.15:うまくて生姜ねぇ!!の新商品2種について追記しました先日、ひょんなことから福島県の猪苗代町にある吾妻食品さんが製造販売する「うまくて生姜ねぇ!!」を送っていただきました。…
先日、長野の八千穂高原でスキーをした際、いつも登山で使っているカシオのアウトドア用スマートウォッチ「PRO TREK Smart WSD-F20」を使ってみみました。 アクティビティアプリの「スノー」のでトラッキング YAMAPで行動ログ取得 地図上での現在位置表示で…
以前からモニターレポートをしているカシオのアウトドア用スマートウォッチPRO TREK Smart WSD-F20について、これまで何本かの記事でアウトドアシーンでの使用レポートや地図機能を紹介してきましたが、もう少し小さなボリュームで「これは使える!」と思っ…
やや久々の記事になってしまいましたが、モニター利用中のCASIOのアウトドア用スマートウォッチPRO TREK Smart WSD-F20の使用レポートです。前モデルであるWSD-F10の頃から、登山中の(スマートウォッチでの)地図表示&行動ログ記録には外部アプリの「YAMAP…
カシオのアウトドア用スマートウォッチ「PRO TREK Smart WSD-F20」のモニターレビュー第3弾。今回はメーカー標準でプリインストールされている「ロケーションメモリー」や「アクティビティ」といったアプリケーションについてチェックしていきましょう。主に…
現在、モニターとしてレビュー中であるカシオの新型アウトドア用スマートウォッチ「PRO TREK Smart WSD-F20」。GWの北アルプス蝶ヶ岳登山から実戦投入しています。今回は、登山地図/登山SNSサービスである「YAMAP」を利用しての、WSD-F20での登山地図表示や…
先週、4月21日に発売となったカシオの新型アウトドア用スマートウォッチ「PRO TREK Smart WSD-F20」。昨年発表のSmart Outdoor Watch WSD-F10に続く、低消費電力型GPSを内蔵した最新モデルです。市場での実勢価格は49,500円前後と、競合となりそうなカラー地…
昨年のCES 2016で発表、3月に発売されたカシオ初のAndroid Wearスマートウォッチ「Smart Outdoor Watch WSD-F10」。現在、メーカーさんよりお借りして、登山や釣りなどのアウトドアアクティビティにて試用中です。まだ、使い込みが足りない所はありますが、…
昨年の6月に会社を辞めてから、平日は主に自宅で主夫活動をしている私(今年からフリーランスで仕事もしてます)。そして、毎日3度の食事の準備は私の担当です。朝食と夕食、そして今年の1月からはお昼の弁当も作るようになって、そろそろ1年になります。相…
SoundPEATSさんから防水防塵仕様のアンプ内蔵スピーカー「P2」を提供して頂きました。しばらく使用してみたので、レビューしてみたいと思います。 SoundPEATS P2スペックなど まずは、ざっくりと仕様を確認していきましょう。メーカー製品ページよりもAmazon…
以前、紹介したアスカネットの簡単&格安フォトブックサービス「MYBOOK LIFE」。 このとき作った愛犬の写真集ですが、実家親にプレゼントしたところ、とても喜んで貰うことができました。今回、改めてアスカネットさんのご厚意でモニターの機会を頂きました…
フォトブックサービス「MyBook(マイブック)」を提供するアスカネットより、新しいフォトブックサービス「MYBOOK LIFE」が先月スタートしました。今回その新サービスをモニターさせて貰えることとなったので、実家で飼っている愛犬の写真集を作ってみました…
以前から興味があったフォトブックサービス。「MyBook(マイブック)」を運営するアスカネットさんよりモニター体験のお話を頂いたので、昨年のスイス旅行で撮ってきた写真を1冊の写真集にまとめてみることにしました。 フォトブックサービスって何? 正方形…