多摩&奥多摩グルメ
多摩丘陵にある2つの動物園、「多摩動物公園」と「よこはま動物園ズーラシア」を1日で回りました。 タスマニアデビルとヤブイヌをハシゴする 多摩動物公園(タスマニアデビル以外) 多摩丘陵を移動してズーラシアへ よこはま動物園ズーラシア 大貫谷戸水路橋…
気軽に利用できるぷらりと京王府中の「陳麻婆豆腐 小吃館」。特にセットメニューはオープン当初、驚くぐらいにコスパが良くて驚きましたが、昨今の価格高騰もあってか流石に当初の価格設定は厳しくなってきたのか、徐々に価格やセット内容に修正が入ってきま…
昭和記念公園(西立川口)から残堀川を多摩川まで歩きました。河道自体の距離は恐らく3km程度ですが、人工滝があったり、カワセミも多く楽しい散歩道となりました。 昭和記念公園から残堀川を多摩川まで 残堀川スタート 完全三面張の富士塚橋〜滝口橋 府中崖…
府中市美術館でこの週末まで開催されている『市制施行70周年記念 アルフォンス・ミュシャ ふたつの世界』を見てきました。9月後半から始まっていたミュシャ展。ミュシャは人気なので週末は避けて、適当に落ち着いた頃に見に行くか、自分ひとりならいつでも行…
昨年、2023年8月に府中駅前にオープンした「ラーメン大國家」。オープン直後は地元メディア等でも話題になり、しばらくは開店前から行列ができる人気だったそうですが、さすがに落ち着いてきた頃かなと、混雑しそうな時間を避けて(平日の14時過ぎとか、18時…
稲城の平尾団地商店街「いなぎsatoyamaキッチン」でオムライスを食べました。美味しかった!稲城の谷戸でトンボを撮影したあと久しぶりに平尾団地にある洋食屋さんに行ってみることにしました。というのも、その前にぶどうを買ったりしつつ普段は通らない稲…
家で使ってるIKEAのコロコロの交換テープがラスイチになってしまったので買いに行きました。IKEAコロコロ、本体が青かった時代から使っているけど、何年か使っていると樹脂が摩耗してくるので、適宜入れ替えてます。玄関、リビング、車の中などいろいろなと…
先週末の日曜、7月28日に府中駅前でクラフトビールのイベント「FUCHU BEER GARDEN」が開催されました。クラフトビールのイベントといえば6月に大國魂神社の境内で「むさし府中ビール祭り」が開催されたばかりですが、今度は駅前のメインストリート「馬場大門…
週末は府中の東京競馬場にて第91回 日本ダービーが開催、大いに盛り上がりました(テレビで見た)。以前より幾度となく東京競馬場には足を運んでいる府中市民ですが、競馬はやらないので滅多に馬券を買うこともなく、主に食事をしたりぶらぶらしながら写真を…
国立の桜を見た日曜日、「ピエトロ 国立店」で少し遅いランチを食べました。 少し前にさくら通りを歩いた際、ちょっときれいめのファミレス?を見掛けて調べてみたら、ピエトロドレッシングでお馴染みの「ピエトロ」が運営するレストランだということが分か…
牡蠣入りの麻婆豆腐はとても美味しいですよね。牡蠣を入れた麻婆豆腐は、私もたまに家で作っていました。しかし以前は月2ぐらいのペースで作っていた麻婆豆腐を、最近はそこまで作らなくなってしまいました……。ぶち猫さんに触発されて牡蠣麻婆豆腐を作りまし…
日曜日、稲城市の「ありがた山」に行ってきました。 徐々に姿を変えて行く稲城の南山東部地区 JR矢野口駅からスタート 多摩丘陵の歴史のある寺、妙覚寺 ありがた山と石碑群 ありがた山からの展望、スカイテラス南山開発の様子 矢野口に戻って分倍河原でラン…
2023年11月4日(土)、テレビ東京系「出没!アド街ック天国」にて「府中」が取り上げられました。このブログでも取り上げているスポットがいくつか紹介されたので(短すぎてブログ記事にしていなかったものもいくつか……)、関連する記事をまとめてみました。…
稲城市の上谷戸親水公園、稲城中央公園、城山公園を巡ってきました。 上谷戸親水公園でトンボを探す 稲城中央公園〜レストランパークヒルでカキフライ 城山公園を歩いて南山へ 稲城南山のエアーズロック!? 上谷戸親水公園でトンボを探す 最近買ったトンボ…
先月半ばに行ってとても良かった川崎・長尾山 妙楽寺のアジサイ。妻にも見せたいと思っていたのですが、なかなかタイミングが合わずに、ようやく雨の土曜日に時間ができたので行ってみました。 南武線の宿河原駅から徒歩15分ほど。府中街道の「あじさい寺入…
稲城市の三沢川さくら通りライトアップ、今年も見てきました。青空の下、三沢川の桜を見た日(2/28)の夜。仕事終わりの妻を誘って再び三沢川へ。 今が満開なので、ライトアップ区間でなくとも街灯で浮かび上がる夜桜が見事です。 むしろ自然な夜桜を楽しむ…
先週末の府中と国立の桜散歩。2023年の東京の桜シーズンは生憎の雨続きとなってしまいました。先々週末から春分の日に掛けては山形方面に出掛けてしまっていましたし、戻ってきた日は自宅で片付けなどしていて、外の桜を意識しないまま微妙なお天気の日々に…
先日ヤオコーで買い物をしてる際に冷凍コーナーで気になる商品を見つけました。埼玉県朝霞市の企業、武蔵野フーズによる「武蔵野うどん」。3玉入りの冷凍うどんで228円(税抜)でした。 「武蔵野うどん」は東京の多摩地区や埼玉西部の武蔵野台地で食べられて…
ランチがてら小金井市の「江戸東京たてもの園」に行ってきました。ここのところ持ち歩くカメラ機材をなるべくシンプルにしたいと考えていて、結果広角ズームレンズを標準レンズ的に使うようになりました。ただしどうしても望遠側が弱くなるのでサブ機にLUMIX…
2022年12月23日、立川駅前で花火が上がりました。今年もコロナ禍の影響で夏の花火大会(昭和記念公園)が中止となってしまいましたが、昨日23日になってこの日18時からのサプライズの花火打ち上げが突然発表となりました。 サプライズ花火~たちかわ応援花火…
久々に国立駅周辺に行ってきました。2019年のネパール旅行中にお会いした縁で個展を見に行ったことのある画家の植田陽貴さんが、数年ぶりに東京(国立)で個展を開催されており、この日が最終日ということで午後から妻と出掛けてみました。 行きがけに西国分…
川崎のブルーパブ ムーンライトが小田急線 生田駅前に移転したということで新店舗に行ってきました。以前は川崎の登戸駅から徒歩10分ほどの場所にあった、美味しいクラフトビールが飲める「ブルーパブ ムーンライト」。以前からお気に入りの店で、たまにビー…
フルーツの在庫がなくなってしまったので、1週間半ぶりに稲城で買ってきました。 あきづき、甘太、二十世紀、爽甘、シャインマスカット 甘太 あきづき 二十世紀、爽甘 10/4追記:高尾、甘太、陽香 あきづき、甘太、二十世紀、爽甘、シャインマスカット 稲城…
先週の金曜日が誕生日だったので、うかい亭ランチをしてきました。昨年は横浜(つきみ野)、一昨年は八王子でしたが、個人的に一番気に入ってるのが「あざみ野うかい亭」かもしれません。駅チカで店舗もコンパクトで程よい感じ。ここ数年は予約の空きがなか…
土曜日、府中本町の「国司館と家康御殿史跡広場」で開催されたビアガーデンイベントに行ってきました。このナイトビアガーデン、恐らく今年の7月6日に開催が予定されていたものの台風接近により中止となったイベントのリベンジ企画。せっかくの地元イベント…
東京のフルーツタウン稲城市特産の梨とぶどう、今年もシーズンインしたようです!※最新情報を適宜追記します 9/8追記:稲城、高尾、シャインマスカット 8/29追記:稲城、高尾、シャインマスカット 8/24追記:稲城と高尾、ぶどうはこれから 8/22:稲城の梨、…
東京都日野市、七生丘陵のハイキングコース「七生丘陵散策路」を歩きました。 百草園の帰りに気づいた「七生丘陵散策路」とは 京王線・百草園駅から七生丘陵散策路東コースへ 緑地を繋いで「百草台自然公園」へ 高幡台団地第二緑地を歩く 丘陵を下って多摩動…
最近気に入ってよく通っている府中駅の四川中華料理店「陳麻婆豆腐 小吃館」。 ぷらりと京王府中にオープンしていた「陳麻婆豆腐 小吃館」 ディナーセットがお得で美味しい! ちょい呑み3杯1,000円が2人でシェアできる謎ルール ランチもディナーと同じセット…
先日、南武線車内から見えた多摩川の菜の花が綺麗だったので見に行ってきました。多摩川に掛かる是政橋。この橋と南武線鉄橋の間の中洲のような、正確には左岸側(府中市側)の河川敷ですが、結構いい感じで菜の花が咲いています。南武線の車内から見て気づ…
先日、八王子の「鮨 つぐみ」でお寿司を食べました。昨年末、八王子駅前にオープンした良さげな飲食店が数店舗入った「アルチザンアパートメント八王子」に含まれるお寿司屋さん。塚田農場などを運営するAPホールディングスによる新業態のようです。 【公式…