I AM A DOG

途方に暮れる 犬とよばれる でも生きてゆく

交換レンズレビュー&インプレッション

f:id:OKP:20200916141444j:plain

使っているレンズ交換式カメラのレンズのレビューやインプレッション記事。購入報告から、ファーストインプレッション、長期使用におけるレポート、作例をまとめています。

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO + MC-20とM.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 ISを比較 “鳥を撮り比べ”

昨年の10月からOLYMPUS(OM SYSTEM) の「M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS」を使っていますが、それ以前にずっと超望遠ズームレンズとして使っていた「OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO」とテレコンバーター「MC-20」の組み合わせと…

冬の野川と野鳥とM.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 ISと

なにやら来週あたり、OM SYSTEMからかなり強力な超望遠ズームレンズが発表されるとの噂がありますが、焦点距離も重量も自分には相当オーバースペックなものになりそうみたい?ということで、私は昨年手にしたばかりのM.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 …

スナップから旅行のサブレンズまで、パナソニック LUMIX G 14mm / F2.5 II ASPH. の魅力

使い始めてからそろそろ1年が経つので少しまとめてみます。パナソニックのマイクロフォーサーズ用パンケーキレンズの「LUMIX G 14mm / F2.5 II ASPH.」、かつて1型を使っていた時期もあるので(E-PL6 → E-PL7 → GX7MK2で使用)2度目の購入です。 焦点距離は1…

M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 ISでトンボやカワセミを撮影してみた

先日手に入れたばかりのOLYMPUS(OM SYSTEM)の超望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS」を早速フィールドで使ってみました。 手元に届いて最初に出掛けたのはスタッドレスタイヤの交換がてらに立ち寄った町田の小山田緑地だったので…

テレコンで最大1600mm相当まで、M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 ISを購入

OM SYSTEMの超望遠ズームレンズ、M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 ISを購入しました。以前からマイクロフォーサーズの300mm(35mm判換算で600mm相当)を越える超望遠域は気になっていたのですが、野鳥撮影を除くと頻繁に使うものでもないし、M.ZUIKO …

たった3.1倍? だけどありそうでなかった便利ズーム M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PROが便利

OM SYSTEM(OMデジタルソリューションズ)のM.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PROを買ってそろそろ3ヶ月になるので、感想をまとめてみました。今週のお題「最近買った便利なもの」 超広角に強い新世代の便利ズーム 基本的なスペックとファーストインプレッシ…

LUMIX G VARIO 45-150mm / F4.0-5.6 ASPH. / MEGA O.I.S.を導入、主にライチョウ生息山域用として

先週末の土曜日から今年も立山に行ってたのですが、今回から新たなレンズを導入しました。パナソニックのマイクロフォーサーズ用望遠ズームレンズ「LUMIX G VARIO 45-150mm / F4.0-5.6 ASPH. / MEGA O.I.S.」です。 便利ズームがあってもライチョウ生息域に…

便利広角ズーム M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO を使ってみることにした件

今まで散々買わない理由を作って(?)避けてきたレンズですが、そろそろ年貢の納め時かなと使ってみることにしました。OM SYSTEM(OLYMPUS)のM.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PROです。 標準域までカバーする便利広角ズームが増えている 理想的なズームレ…

パナソニック LUMIX G 14mm / F2.5 II ASPH. でマイクロフォーサーズ最軽量システム

レンズ込み255gのマイクロフォーサーズ最軽量!?なカメラを作ってみました。LUMIX DC-GF10とLUMIX G 20mm / F1.7 II ASPH.の組み合わせがとても良い感じで「やはり40mm相当は使いやすい、RICOH GR IIIxが人気なのもわかる!」なんて思ってたのですが、せっ…

初めての40mm相当単焦点:パナソニック LUMIX G 20mm / F1.7 II ASPH.

パナソニックの単焦点レンズ「LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH.」を買ってみたので、購入報告がてらのインプレッションなど。 コンパクトな40mm相当レンズが気になってきた…… Panasonic LUMIX G 20mm / F1.7 II ASPH. H-H020A LUMIX DC-GF10に装着 シチュエーショ…

初めての円周魚眼レンズ:七工匠 7Artisans 4mm F2.8を使ってみる

七工匠 7Artisansブランドの円周魚眼レンズを使ってみました。今回紹介するレンズは正規代理店であるイングレート・ジャパンから提供していただいたものです。 七工匠 7Artisans 4mm F2.8 マイクロフォーサーズ版も本来の画角で使える? グリップや指が容易…

パナソニック LUMIX G 42.5mm / F1.7 ASPH. / POWER O.I.S.を買ってみた

マイクロフォーサーズ用の単焦点レンズLUMIX G 42.5mm / F1.7 ASPH. / POWER O.I.S.を買いました。 LUMIC DC-GF10に合う中望遠レンズを…… LUMIX G 42.5mm / F1.7 ASPH. / POWER O.I.S. ポートレートからテーブルフォトまで LUMIC DC-GF10に合う中望遠レンズ…

銘匠光学 TTArtisan 23mm f/1.4 Cが面白そうなので買ってみた(けど一旦返品します)

久しぶりに中華レンズネタ。銘匠光学 TTArtisanの23mm F1.4単焦点レンズを買ってみました。※追記:購入したレンズのマウント精度が悪かったため、一旦返品することにしました(詳細は記事後半)昨日、焦点工房のサイトを見ていたところ銘匠光学 TTArtisanの2…

PROレンズ+テレコンよりも写る!? M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II 再購入レビュー②

OM SYSTEM(OLYMPUS)M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIの再購入レビューの第二弾。 今回はM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO+MC-20との比較をメインに、このレンズ最大の弱点でもある開放F値の暗さについての対策などについて書いてみます。 M.…

もっと評価されて良いのでは? 3万円台の超望遠ズーム M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II で野鳥撮影①

久々にOM SYSTEM(OLYMPUS)の望遠ズームレンズ、M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIを使っています。以前も持っていたレンズですが、安いのによく写るしコンパクトでとにかく最高。既にブログでも報告してますが、野鳥観察の散歩中に望遠レンズの「M.…

こんなレンズがあるからm4/3は面白い! LUMIX G VARIO 35-100mm / F4.0-5.6 ASPH. / MEGA O.I.S.

パナソニックの超コンパクトな望遠ズームレンズ「LUMIX G VARIO 35-100mm / F4.0-5.6 ASPH. / MEGA O.I.S.」をしばらく使ってみたのでレビューをまとめてみました。 Panasonic LUMIX G VARIO 35-100mm / F4.0-5.6 ASPH. / MEGA O.I.S. 外観&基本スペック確…

コンパクトなMF魚眼レンズ Pergear 10mm F5.6 は小型ボディと相性抜群で遊べるレンズ #pergear

PERGEAR(パーギア)のコンパクトな魚眼レンズ「Pergear 10mm F5.6(マイクロフォーサーズ用)」をしばらく使ってみました。今回もPERGEARさんよりモニター品の提供を受けてのレビューとなります。 Pergear 10mm F5.6(マイクロフォーサーズ用) Pergear 10m…

ふと気になってM.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PROとデジタルテレコンで標準画角

最近発売されたオリンパスの「M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO」、16mm相当の超広角から50mm相当の標準域までを1本でカバーする非常に便利そうなレンズです。いいですね。 製品特長 M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO | 交換レンズ M.ZUIKO PRO | オリ…

マイクロフォーサーズなら4倍相当で撮影可能!?:Pergear 60mm F2.8 Ultra-Macro Lens

PERGEAR(パーギア)のマクロレンズ「Pergear 60mm F2.8 」を使ってみました。今回もPERGEARさんよりモニター品の提供を受けてのレビューとなります。 Pergear 60mm F2.8 Ultra-Macro Lens Pergear 60mm F2.8 Ultra-Macro Lensの主な仕様 レンズ外観等 最大…

2本のPRO標準ズーム、12-40mm F2.8 PROとどちらを選ぶ?:OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PROレビュー②

OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PROのレビュー第2弾。今回はよく似た焦点距離のズームレンズ、OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROと実写を交えて比較してみましょう。 12-40mm F2.8 PROは2013年11月に発売されたオリンパスの1本目のPRO…

いいとこ取りの軽量標準ズーム:OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PROレビュー①

OM-D E-M1 Mark IIIと抱き合わせで買った(オリンパスオンラインショップでセット販売されていた)レンズ「OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO」、しばらく使ってみたのでインプレッションをまとめておきます(12-40mm F2.8 PROとの比較は別の記事…

ハイコストパフォーマンスな中望遠単焦点:銘匠光学 TTArtisan 50mm f/1.2 C(マイクロフォーサーズ用)

面白い単焦点レンズを手に入れたのでファーストインプレッションです。 銘匠光学 TTArtisan 50mm f/1.2 Cを買ってみた よくボケて開放から実用的な中望遠単焦点 M.ZUIKO DIGITAL ED 45mm F1.2 PROの代わりになる訳じゃないけど…… 銘匠光学 TTArtisan 50mm f/…

銘匠光学TTArtisan 17mm f/1.4C ASPHレビュー②:作例いろいろ

前回の銘匠光学「TTArtisan 17mm f/1.4C ASPH」のレビュー記事。少々長すぎたので、作例部分を2本目として記事を分けることにしました。絞りやピント距離による描写の変化、逆光、光条、玉ボケの作例(?)については1本目の実写編にあります。 散歩スナップ…

F1.4のコンパクトな広角単焦点レンズ、銘匠光学 TTArtisan 17mm f/1.4C ASPH(マイクロフォーサーズ版)レビュー①

銘匠光学から「TTArtisan 17mm f/1.4C ASPH」が本日発売となりました。しばらく前よりこのレンズのサンプル版を使わせて貰っていました。APS-Cフォーマット用のレンズですが、マイクロフォーサーズユーザー的にもかなり注目のレンズだと感じましたので、作例…

お手軽超望遠のM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIはとても安価でよく写る!

前回、マイクロフォーサーズの気になる超望遠レンズについて書きましたが、そういえば以前こんな超望遠ズームレンズを使っていたことを思い出しました。そう、このような写真を撮っていたレンズ……オリンパスの「M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II」、…

ボディキャップサイズの極薄魚眼レンズPergear 10mm F8(Eマウント用)を試してみる

先日、1月26日に発売されたPergearの新しい魚眼レンズ「Pergear 10mm F8」。昨年よりこのレンズのサンプル版を、製品アンケートに協力するために使わせて貰っていました。 写真はサンプル版で製品版につき異なります……というか私の手元にあるのは、製品版と…

VILTROX 85mm F1.8 IIとM.ZUIKO 45mm F1.2 PROを撮り比べながら江戸東京たてもの園

そういえば手元にフルサイズの85mm(VILTROX 85mm F1.8 II)とマイクロフォーサーズの45mm(OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 45mm F1.2 PRO:フルサイズ換算90mm相当)の2本の中望遠単焦点レンズがあったので、一緒に持ち出してみました。以前、SEL35F18FとM.ZUI…

1万円台の広角単焦点レンズ PERGEAR 12mm F2 レビュー

Pergearの新製品である広角単焦点レンズ「PERGEAR 12mm F2」を紹介します。今回もPergearさんからモニターとして提供していただいてます。 2020.12.16:雪山で使った作例を追加しました 1.7万円の広角単焦点レンズ PERGEAR 12mm F2 レンズの主な仕様 APS-C版…

コスパ抜群の中望遠レンズ VILTROX AF 85mm / F1.8 Ⅱ FE(Eマウント)レビュー

VILTROXのEマウント用中望遠レンズ「VILTROX AF 85 / 1.8 Ⅱ FE」をしばらく使ってみたので紹介します。ソニーEマウント用、85mm F1.8スペックの単焦点レンズで、SONY純正のレンズと比べても非常にコストパフォーマンスに優れたレンズとなっています。今回は…

オリンパス初のマイクロ一眼PEN E-P1とPERGEAR 25mm F1.8で見頃を迎えた郷土の森のヒガンバナを撮る

先日紹介したパーギア社の格安単焦点レンズ「PERGEAR 25mm F1.8」使用レポートの第二弾…… ですが最近手に入れた少し懐かしいカメラに地元府中のヒガンバナ名所紹介も、合わせてお届けします? 府中郷土の森博物館のヒガンバナ(曼珠沙華)が見頃になっていた…