買物
定期的にAmazonで開催されるタイムセール祭り、プライムデー、ブラックフライデー、サイバーマンデーなど各種セールの定番対象商品より、これまで買って良かったものやブログで紹介したアイテムのまとめ。セールの度に似たような記事を作るのも何なので、セ…
無印良品の「ステンレスユニットシェルフ(ステンレス棚セット・ワイド・大)」を買いました。10数年前の新婚当初、取り敢えずという感じで揃えたキッチンの収納棚(電子レンジ&炊飯器台)。スライドテーブルと計量米びつが付いたタイプで当初はまあまあ便…
4シーズン履いていたスバル XVのスタッドレスタイヤを買い替えました。前回スタッドレスタイヤを購入したのが2019年の10月。コロナ禍以降あまり走行距離も伸びていませんし、5シーズン目まで履こうかと思ってましたが、今年3月の車検前点検でスタッドレスタ…
昔からずっと食べてる(けど実は本場では食べたことがない)パスタソースの「ヨコイのソース」。名古屋グルメのあんかけスパゲッティの有名店「スパゲッティハウスヨコイ」のソースをレトルトにしたもの。太麺パスタ(我が家ではナポリタンでも使ってるボル…
少し前から部屋の片付けに少しハマって、揃えている無印良品の「やわらかポリエチレンケース」。「やわらかポリエチレンケース」は無印良品が2017年から販売している収納ケースです。同社「スタッキングシェルフ」「ユニットシェルフ」の規格に準じたサイズ…
ヤオコーで少し前から売られている半調理品の自社工場製造シリーズがいい感じなので紹介してみる。(昨日、7/25公開のつもりで書いた記事なのに、投稿日時の設定を間違えたようで前日の記事になってしまった……) 自社工場製造のメンチカツが良かった ヤオコ…
サーモスの保冷・保温ボトル「真空断熱ケータイマグ」にピッタリ合うボトルカバーを買ってみました。先日も記事にしたばかりですが、普段遣いの保冷・保温ボトルはショルダーバッグのストラップ等に吊るせる持ち手(取っ手)が欲しいという話。そんな記事を…
今年の春先にユニクロで買ってからずっと愛用してる「ドライEX UVカットフルジップパーカ」。春の普段着からちょっと肌寒いときに羽織る上着として、散歩やハイキングまで便利に使えてとても重宝してます。今週のお題「最近買った便利なもの」以前からフード…
以前から興味があった野菜の鮮度保持袋。先日ホームセンターで見かけて試しに買ってみました。今週のお題「最近買った便利なもの」 通常、週2〜3回ペースで買い物してるので、野菜はあまり買いだめせずに確実に使い切れるだけ買うようにしてます。それでもキ…
作業部屋のためにコンパクトな空気清浄機を買ってみました。4月後半に入っても相変わらず花粉症の症状が続いてます。なるべく自宅で大人しくしていたいところですが、どうしても日々の買い物やら用事もあって、いつの間に屋内に花粉を運び入れてしまっている…
こんなものを買ってみました。サンワサプライの充電式電動エアダスター「200-CD080」です。 スプレー缶のエアダスターを電動へ……? サンワサプライ 200-CD080 ハンズオン 車中泊用エアマットの空気入れになる? スプレー缶のエアダスターを電動へ……? カメラ…
食品スーパーのヤオコー マーケットプレイスでリピート購入しているお気に入りまとめ(2023年3月更新版) ヤオコーのない生活は考えられない!? 惣菜、弁当 ロースとんかつ/ヒレかつ 二層仕立てのメンチかつ 鉄板巻上げ 自家製厚焼き玉子 おむすびセット …
ユニクロのシームレスダウンパーカを買いました。冬の普段着ですが、以前記事にしたこの格好でだいたい過ごしています。 多少動くならば東京の冬はナノパフ(パタゴニア)程度の化繊インサレーションや薄手のダウンがあれば十分ですが、さすがに最近の寒波到…
年末恒例のやつです。買ってよかった2022今年はなんというか各方面にテンションが上がらなかったというか、沈むという程ではないもののメンタル体調共に低調気味で、長引いたコロナ禍に悪い意味で慣れてしまって外出が億劫になったり、旅行や山にもあまり行…
コーヒーが好きなので毎日自宅で飲んでいます。我が家にデロンギのコーヒーマシン「マグニフィカS」がやってきてから1年と3ヶ月。旅行等で不在の日以外はほぼ毎日のように使っているので、使用感などまとめてみました。 デロンギ マグニフィカS(エントリー…
普段の散歩靴に愛用してるサロモンのXA PRO 3D GORE-TEX。2020年8月から2年履いて、ソールがかなりすり減ってきたので先日同じシリーズの「XA PRO 3D V8 GORE-TEX」を買いました。今年1月に書いた記事で取り上げたSALOMONのトレランシューズXA PRO 3D GORE-T…
近所の多摩川などで釣りをしている際に携行するアイテムで、主に釣り道具の周辺を中心に(釣具も少しだけ)最近買ってみて良かった感じのもの。 釣り竿 毛鉤(フライ)用のフロータントスプレー ダイソーアイテムが色々と使える 釣り用活かしバケツ&飼育容…
今週のお題「人生で一番高い買い物」私ぐらいの年齢になると「家」という人もいると思うのですが、我が家は賃貸住まい*1、となると次に多そうなのが「車」でしょうか。ちなみに家と車では支払額もひと桁違いそうなものの、どちらもローンで買うことが多い買…
以前から気になりつつも持っていなかった家庭用の電動シュレッダーを今年の頭に買いました(正確には小さな手動のシュレッダーは以前あったのですが、随分前に壊れてしまっていました)。しばらく使ってみたのでレポートしてみようと思います。 確定申告の前…
EcoFlowポータブル電源で使えるソーラーパネルを買ってみました。先日、このブログで紹介したEcoFlowのポータブル電源「RIVER 」。3月の大規模停電を経て、自宅に常備する防災グッズとして揃えたものです。非常用なので普段は使うこともないのですが、ポータ…
冷蔵庫の自動製氷機に取り付ける浄水フィルターを交換しました。我が家の冷蔵庫は2010年に購入した今はなき三洋電機(サンヨー)製の355Lモデル(SR-SD36R)。2人家族ならば十分なサイズですし、これまで12年間特に不調もなく使えています。ただし自動製氷機…
2022年3月16日の夜に発生した福島県沖地震の影響により、翌17日の未明にかけて東京を含む首都圏で210万軒の大規模な停電が発生しました。我が家も実際に数時間の停電となってしまったのですが、その体験もあり防災用品としてポータブル電源の購入を検討、数…
先日、取っ手の取れるティファールの鍋セットを買いました。実は2018年にも全く同じティファールの鍋セットを買っているのですが、この4年の間にいくつかの鍋のフッ素樹脂加工(テフロン加工)が限界となってしまいました。 取っ手の取れるティファールとは…
軽い雨程度なら簡易的な雨具として十分に使える性能を持っているかもしれません?野鳥観察用に暗い色の防水ジャケットが欲しくなり買ったユニクロの「ブロックテックパーカ(3Dカット)」。 普段使いのアウターとしてはよく着ているのですが、既に雪の季節は…
5年ぶりにイワタニのたこ焼きプレートを買い替えました。2017年の春、私がよく見ているはてなブロガーたちの間で、自宅たこ焼きブームのようなものがありました。つい最近のことのように思っていたら、もう5年も前みたい。歳を取ると月日が経つのが本当に早…
またしてもサーモスの真空断熱カップを買ってしまいました……。昨年、自宅でコーヒーを飲むためにサーモスの真空断熱カップ(JDH-280)を買いました。 ブログでも紹介してますが、熱い飲み物が冷めにくく、冷たい飲み物は冷たいままの真空断熱構造で、背が低…
突然Amazonポイントが2,000ポイント以上増えていたので、タイムセール祭りなどのポイントアップキャンペーンとかの還元があったのかな?とぬか喜びしつつ、何気なく注文履歴を見たらマンガ(闇金ウシジマくん)を30巻まとめ買いしている履歴がありました! …
ユニクロの「ブロックテックパーカ(3Dカット)」を買ってみました。 野鳥観察用に地味な色の防水アウターが欲しいかも……? モンベル、ワークマン、ユニクロの低価格シェルを試着してみた ユニクロ製軽量シェル「ブロックテックパーカ」 野鳥観察用に地味な…
少し前に立ち寄ったワークマンで見掛けて買ってみたメリノウールの靴下。なんと2足セットで980円! メリノウールの靴下(正確にはポリエステルとの混紡)が2足で980円は、いくらワークマンとはいえ一般的なメリノウール靴下の価格を考えるとちょっと信じられ…
年末恒例の「今年買って良かったものまとめ」的な記事を書くと、必ずのように「良くなかったものを書いて欲しい」的な反応があるのですが、そこまで買い物で失敗することって少なくなりましたし、Not For Meだったものも自分のチョイスが悪かったと諦めると…