I AM A DOG

途方に暮れる 犬とよばれる でも生きてゆく

買物

f:id:OKP:20200917000412j:plain

Amazonセール定番商品まとめ[タイムセール祭り 6/2-6/4]

定期的にAmazonで開催されるタイムセール祭り、プライムデー、ブラックフライデー、サイバーマンデーなどの各種セールの定番対象商品より、これまで購入して良かったもの、ブログで記事を書いたアイテムのまとめ。セールの度に似たような記事を作るのも何な…

SHARP FU-PC01:作業部屋用に小型の空気清浄機を買ってみた

作業部屋のためにコンパクトな空気清浄機を買ってみました。4月後半に入っても相変わらず花粉症の症状が続いてます。なるべく自宅で大人しくしていたいところですが、どうしても日々の買い物やら用事もあって、いつの間に屋内に花粉を運び入れてしまっている…

電動エアダスター サンワサプライ200-CD080を購入、カメラのお手入れから車中泊マットの空気入れまで

こんなものを買ってみました。サンワサプライの充電式電動エアダスター「200-CD080」です。 スプレー缶のエアダスターを電動へ……? サンワサプライ 200-CD080 ハンズオン 車中泊用エアマットの空気入れになる? スプレー缶のエアダスターを電動へ……? カメラ…

充実の品揃え! ヤオコー マーケットプレイスでリピート買いしている食品、お惣菜、スイーツ類まとめ

食品スーパー「ヤオコー」でリピート購入しているお気に入りのまとめ。2023年3月版、がっつり更新。 ヤオコーのない生活は考えられない!? 惣菜、弁当 ロースとんかつ/ヒレかつ 二層仕立てのメンチかつ 鉄板巻上げ 自家製厚焼き玉子 おむすびセット 厚切り…

ユニクロ シームレスダウンパーカ、東京の冬にはオーバースペックながら圧倒的コスパ!

ユニクロのシームレスダウンパーカを買いました。冬の普段着ですが、以前記事にしたこの格好でだいたい過ごしています。 多少動くならば東京の冬はナノパフ(パタゴニア)程度の化繊インサレーションや薄手のダウンがあれば十分ですが、さすがに最近の寒波到…

今年買ってよかった、まだ何とも言えないモノ、2022年

年末恒例のやつです。買ってよかった2022今年はなんというか各方面にテンションが上がらなかったというか、沈むという程ではないもののメンタル体調共に低調気味で、長引いたコロナ禍に悪い意味で慣れてしまって外出が億劫になったり、旅行や山にもあまり行…

在宅勤務な夫婦がデロンギのコーヒーマシン マグニフィカSを1年強使ってみたのでレビューしてみる

コーヒーが好きなので毎日自宅で飲んでいます。我が家にデロンギのコーヒーマシン「マグニフィカS」がやってきてから1年と3ヶ月。旅行等で不在の日以外はほぼ毎日のように使っているので、使用感などまとめてみました。 デロンギ マグニフィカS(エントリー…

サロモン XA PRO 3D GORE-TEXからXA PRO 3D V8に買い替え、前世代からフィット感が変化

普段の散歩靴に愛用してるサロモンのXA PRO 3D GORE-TEX。2020年8月から2年履いて、ソールがかなりすり減ってきたので先日同じシリーズの「XA PRO 3D V8 GORE-TEX」を買いました。今年1月に書いた記事で取り上げたSALOMONのトレランシューズXA PRO 3D GORE-T…

多摩川釣りのお供に最近買ったり愛用しているアイテムまとめ

近所の多摩川などで釣りをしている際に携行するアイテムで、主に釣り道具の周辺を中心に(釣具も少しだけ)最近買ってみて良かった感じのもの。 釣り竿 毛鉤(フライ)用のフロータントスプレー ダイソーアイテムが色々と使える 釣り用活かしバケツ&飼育容…

人生で一番高い買い物

今週のお題「人生で一番高い買い物」私ぐらいの年齢になると「家」という人もいると思うのですが、我が家は賃貸住まい*1、となると次に多そうなのが「車」でしょうか。ちなみに家と車では支払額もひと桁違いそうなものの、どちらもローンで買うことが多い買…

確定申告前に買ったアイリスオーヤマの電動シュレッダー P4HMS-W が毎日のように活躍してる

以前から気になりつつも持っていなかった家庭用の電動シュレッダーを今年の頭に買いました(正確には小さな手動のシュレッダーは以前あったのですが、随分前に壊れてしまっていました)。しばらく使ってみたのでレポートしてみようと思います。 確定申告の前…

防災用としてポータブル電源 EcoFlow RIVER で使える60Wソーラーパネルを買ってみた

EcoFlowポータブル電源で使えるソーラーパネルを買ってみました。先日、このブログで紹介したEcoFlowのポータブル電源「RIVER 」。3月の大規模停電を経て、自宅に常備する防災グッズとして揃えたものです。非常用なので普段は使うこともないのですが、ポータ…

サンヨー冷蔵庫の自動製氷機フィルター、今でもアクア製の互換品が手に入ったので交換した

冷蔵庫の自動製氷機に取り付ける浄水フィルターを交換しました。我が家の冷蔵庫は2010年に購入した今はなき三洋電機(サンヨー)製の355Lモデル(SR-SD36R)。2人家族ならば十分なサイズですし、これまで12年間特に不調もなく使えています。ただし自動製氷機…

東京の大規模停電を経験してポータブル電源 EcoFlow RIVER を買ってみた

2022年3月16日の夜に発生した福島県沖地震の影響により、翌17日の未明にかけて東京を含む首都圏で210万軒の大規模な停電が発生しました。我が家も実際に数時間の停電となってしまったのですが、その体験もあり防災用品としてポータブル電源の購入を検討、数…

取っ手の取れるティファールを4年ぶりに買い換え、今度こそ5年以上持たせたい!

先日、取っ手の取れるティファールの鍋セットを買いました。実は2018年にも全く同じティファールの鍋セットを買っているのですが、この4年の間にいくつかの鍋のフッ素樹脂加工(テフロン加工)が限界となってしまいました。 取っ手の取れるティファールとは…

ユニクロ ブロックテックパーカ(2022年購入モデル)を雨と雪の中で着てみた結果…

軽い雨程度なら簡易的な雨具として十分に使える性能を持っているかもしれません?野鳥観察用に暗い色の防水ジャケットが欲しくなり買ったユニクロの「ブロックテックパーカ(3Dカット)」。 普段使いのアウターとしてはよく着ているのですが、既に雪の季節は…

5年使ってフッ素加工が限界なイワタニのたこ焼きプレートを最新モデルに買い替え

5年ぶりにイワタニのたこ焼きプレートを買い替えました。2017年の春、私がよく見ているはてなブロガーたちの間で、自宅たこ焼きブームのようなものがありました。つい最近のことのように思っていたら、もう5年も前みたい。歳を取ると月日が経つのが本当に早…

サーモスの真空断熱マグカップ JDG-281C :もう少し早く出て欲しかったけど結局買ってしまう

またしてもサーモスの真空断熱カップを買ってしまいました……。昨年、自宅でコーヒーを飲むためにサーモスの真空断熱カップ(JDH-280)を買いました。 ブログでも紹介してますが、熱い飲み物が冷めにくく、冷たい飲み物は冷たいままの真空断熱構造で、背が低…

Kindle書籍を間違えて30冊ワンクリック購入していたのでキャンセル・返金して貰うまで

突然Amazonポイントが2,000ポイント以上増えていたので、タイムセール祭りなどのポイントアップキャンペーンとかの還元があったのかな?とぬか喜びしつつ、何気なく注文履歴を見たらマンガ(闇金ウシジマくん)を30巻まとめ買いしている履歴がありました! …

野鳥観察用の地味な防水アウターとしてユニクロ ブロックテックパーカを使ってみる

ユニクロの「ブロックテックパーカ(3Dカット)」を買ってみました。 野鳥観察用に地味な色の防水アウターが欲しいかも……? モンベル、ワークマン、ユニクロの低価格シェルを試着してみた ユニクロ製軽量シェル「ブロックテックパーカ」 野鳥観察用に地味な…

ワークマンのメリノウール靴下を履いてみた。冬の普段履きやハイキング用途にも使えそう

少し前に立ち寄ったワークマンで見掛けて買ってみたメリノウールの靴下。なんと2足セットで980円! メリノウールの靴下(正確にはポリエステルとの混紡)が2足で980円は、いくらワークマンとはいえ一般的なメリノウール靴下の価格を考えるとちょっと信じられ…

無印良品、ごはんにかけるシリーズを試してみたけれど… 1/4

年末恒例の「今年買って良かったものまとめ」的な記事を書くと、必ずのように「良くなかったものを書いて欲しい」的な反応があるのですが、そこまで買い物で失敗することって少なくなりましたし、Not For Meだったものも自分のチョイスが悪かったと諦めると…

湿度計の表示が気になったのでTANITAの湿度計を2個買買ってみたけど誤差が大きくて何が正しいのやら……

加湿器を使うタイミングやカメラ防湿庫の設定の目安にしている湿度計について。前回取り上げたペットボトル加湿器ですが、使うのは基本的に湿度が下がるこの季節。 一般的に部屋の湿度が40%を切ったら加湿器を使う目安と言われてますが、その際に参考にして…

玉川衛材 フィッティプラス メガネのくもり止め&クリーナー、本当に全然曇らないので驚いた!

外出の際は基本的にコンタクトですが、目が疲れていたり面倒だったりとたまに自宅用のメガネで出掛けてしまい、マスク&呼気でメガネが曇りまくり(アレルギー性鼻炎や花粉症のせいで、鼻呼吸より口呼吸が多いのでますます曇る)で後悔することが多い昨今で…

ユニクロ ウールブレンドドライTシャツ +S が普段着ベースレイヤーとして良さげかも?

ユニクロの「ウールブレンドドライTシャツ」を買ってみました。この時期の普段着の肌着ですが、ユニクロのヒートテックを始め、無印の綿であったかインナーやベルメゾンのホットコットを愛用しています。やはりコットン素材のものが着心地は良いのですが(最…

「スパゲッ亭チャオ オリジナルソース」であんかけスパゲティを食べる、うまい

先日、ヤオコーでこんなスパゲッティソースが売っていたので買ってみました。名古屋グルメとして知られる「あんかけスパゲッティ」。野菜を肉をじっくり煮込んで作ったトロミのあるソースをベースに黒胡椒などでスパイシーに仕上げ、太麺のパスタに合わせた…

多摩ではお馴染みな茶褐色の温泉を再現する入浴剤、アース「温素 琥珀の湯」を使ってみた

気になっていた入浴剤を買ってみました。今まで入浴剤は個包装された箱入りの温泉再現系(「旅の宿」「にほんの名湯」「いい湯旅立ち」みたいなやつ)を適当にドラッグストア等で買っていたのですが、そろそろ残りが少なくなってきました……。 そんな折にモー…

平日ランチや風呂上がりに、小さなノンアルビール缶がサッパリ炭酸飲料として良:キリン 零ICHI 250ml

キリンのノンアルコールビール「零ICHI」の250ml缶をケースで買ってみました。 一番搾り製法のノンアルコール昨年末、こんな記事を書きました。この後にもいくつかのスーパーでノンアルコールビールを探したり買ってみましたが、普通のスーパーだと思ったよ…

MAGNUM Dogsと来年の犬カレンダー

『MAGNUM Dogs マグナムが撮った犬』(日経ナショナルジオグラフィック社)を買った。ナショジオ日本版の公式ツイッターが宣伝していて、気になった写真集。カバーのジャックラッセルテリアに釣られて即ポチってしまった。 MAGNUM DOGS マグナムが撮った犬 |…

鍋焼きうどん、一人鍋にパール金属 洋風土鍋、少々大きいけど18cmできっと正解

パール金属の洋風土鍋(18cm)を買いました。一人用サイズの土鍋(6号サイズ)は以前2個セットで持っていたのですが、扱いが雑なので割れたりヒビが入ったりで、使えなくなって処分してしまいました。 2人分の鍋物は大きな鍋(ホットプレート鍋)を使うので…