2019-01-01から1年間の記事一覧
登山・アウトドア趣味の人がハマりがちと言われる(?)バックパック(リュックサック)沼。自分の場合は沼というほどハマったり迷走してきた訳ではないですが、そういえば登山を始めてから最初に揃えた日帰り用からテント泊用のバックパックが一通り入れ替…
家族インフルエンザ回復中で自宅にいる日々なので(私はもうほぼ全快?)、なんとなく自宅にある家電メーカー(ブランド)を確認してみたりなど。デジカメやPC等のデジタルガジェットについてはいつもブログで取り上げているので、それ以外の所謂白物家電や…
Twitterのタイムラインとnote界隈で流行っている(?)感じだったので、私もまとめてみました。夫婦揃ってのインフルエンザ罹患につき年内の登山はもう絶望的ですし……。今年は妻の仕事や生活パターンに変化もあり、夏山シーズンに入ってから土日を使った登山…
経緯 12月23日月曜日の朝、軽い体調不調を感じながら活動をスタートするも昼過ぎに38度台の発熱。 そのままベッドに倒れ込み、同日夜には39.6度まで熱が上がっているのを確認。水分補給にポカリスエットを飲み続け、妻が買ってきてくれたパイナップルのみを…
2016年12月に購入したオリンパスのOM-D E-M1 Mark II。翌年2017年8月に3年分の延長保証を含むメンテナンスサービス「オリンパスオーナーズケアプラス E-M1 Mark II 専用メンテナンスパッケージ」(以下「OOC+」表記)に加入しました。 延長保証がスタートし…
私のお気に入りなマルちゃんのカップうどん「日本うまいもん 吉田のうどん」がいつの間に全国発売されていたようです。とても嬉しい!「吉田のうどん」は山梨県の富士吉田周辺を発祥とする郷土料理のうどん(ほうとうとは別)。 濃い目の出汁、極太でコシの…
本日まではてなでお題になってるパナソニックのコードレス型口腔洗浄器、ジェットウォッシャー ドルツ(EW-DJ52/以下DJ52表記)を購入しました。購入からまだ1週間と数日の使用ではありますが、お題キャンペーンが開催されてるうちにファーストインプレッシ…
今週のお題「2019年買ってよかったもの」年末恒例の「買ってよかったもの」記事です。車だったり2台目のOM-D E-M1 MarkIIを買った昨年に比べると、今年はそこまで大きな買物はなかった気もします……? とい言いつつも思い返しているうちにそれなりに良い感じ…
音楽を聴く手段として今やCD等の物理メディアやダウンロード購入よりも一般的になりつつある(?)、サブスクリプション(定額制)の音楽配信サービスについて……。この2年ぐらい「Apple Music」→「Amazon Music Unlimited」→「Spotify」と各種サービスに課金…
本日朝の9時から12月9日(月)中まで開催されているAmazonのCyber Mondayセール(終了しました)。11月末のブラックフライデーセールが少々腰砕けだったこともあって、サイバーマンデーには多少期待していましたが、今の所いつもの年末セールといった雰囲気…
先日、オリンパスからマイクロフォーサーズ用のM.ZUIKO DIGITAL PROレンズの全9本(テレコンキット含10製品)を2020年2月1日より値上げする旨が発表されました。 一部交換レンズの出荷価格および希望小売価格改定のお知らせ:2019:ニュース:オリンパス 値…
旅行やアウトドアでも使え、コンパクトに畳んで持ち運べる化繊の毛布、GRAVELの「ポケッタブル・ブランケット」。少し前から輸入元のハンズエイドさんよりモニターさせて貰っています。一般発売は来年の2〜3月予定とのことですが、現在クラウドファンディン…
これまで2シーズンの雪山登山で使ってきたショーワグローブの「防寒テムレス」。見るからにゴム手袋な青い防寒テムレスに対して、新たに登場した「TEMRES 01 Winter」を購入しました。 防寒テムレスとは…… テムレスブラックからTEMRES Winterへ 黒い以外は普…
11月17日(日)から18日(月)にかけて富山県の立山・室堂で過ごしてきました。前回は初日に登った雄山登山のレポートでしたが、今回は1年振りに泊まったみくりが池温泉と、翌日の室堂山展望台までのスノーハイクの模様をお届けします。 昨年、最高だったみ…
今年も11月の立山・室堂平へ行ってきました。昨年は11月頭でしたが、今年は11月17日(日)と18日(月)の2日間。昨年同様に長野県の扇沢から立山黒部アルペンルートでアクセスしました。初日17日は立山の主峰・雄山に登り、昨年同様に「みくりが池温泉」に宿…
Amazonの日用品まとめ買いサービスのパントリー。以前はプライム会員向けのサービスでしたが、いつの間にAmazonアカウントを持っていれば誰でも利用できるようになっていたそうです。 日用品はなるべく自分の足で買いに行くようにしていますが(通勤をしなく…
今年も11月の立山・室堂(室堂平)で過ごして来ました。今回の目的は雪山シーズンフライングの登山でしたが、山には登らなくても雪の室堂を写真撮影や観光、スノーハイキング等で訪れてみたい人もいると思いますので、いくつかチェックしておきたい点につい…
SKYLUM社の写真編集ソフト「Luminar(ルミナー)」。恥ずかしながらこれまでその存在を知らなかったのですが、今回最新版の「Luminar 4」(11月18日発売)をモニター使用させて貰えることになり、使ってみたところこれがかなり凄いアプリで驚きました。 Via …
今年の8月30日に発売された、SONY Eマウント用の純正レンズFE 35mm F1.8について。発売直後からなかなか良い感じの評判が聞こえてきたこともあり、それまで使っていた「VoightLander NOKTON classic 35mm F1.4 E-mount」と入れ替えで購入しました。マニュア…
豚バラ肉の角煮が好きなのでよく作ります。というか昨夜も作ったばかり。一昨年頃からそんな角煮やビーフシチューを作る際に今更ながら圧力鍋を使うようになったのですが、これがハズレなしの簡単&短時間でできるので、今回はそんな話を少々……。 時間を掛け…
先日、ろんすた氏のブログでこんな記事を読みました。 格安メガネチェーンでお馴染みのJINSが「JINS 1DAY」なるワンデイコンタクトの販売をスタートしたのだとか。そして、そんなJINS 1DAYのトライアル品(5日分)が送料540円のみで試せるそうです!私も普段…
今年の4月半ばに滞在した暑季のタイ。タイでの5日間のスケジュールの4日目はバンコクのホテルから電車で移動して、ユネスコ世界遺産でもあるアユタヤ遺跡(アユタヤ歴史公園)を訪れました。 これでタイ滞在中の観光は全て終わり。3月後半のネパール渡航〜エ…
久々にAmazonの電子書籍リーダーKindle Paperwhiteを買い換えました(購入は今年9月中旬)。昨年2018年11月に発売された第10世代モデルのKindle Paperwhite。前回Kindleを買ったのが2016年12月のマンガモデル(第7世代)だったので、約3年ぶりの新型Kindleに…
RAVPowerのハイブリッド型モバイルバッテリー(6700mAhモバイルバッテリー+2ポートUSB急速充電器)RP-PB125を9月に購入、しばらく使ってみました。 あの大ヒット商品によく似たハイブリッド型モバイルバッテリー「RAVPower RP-PB125」 モバイルバッテリーと…
冬に備えてスバルXVのスタッドレスタイヤを新調しました。同じタイミングで、先日発表されたXVのリコール(ブレーキホース、ブローバイガス還元装置、イグニッションコイル)の対応をして貰いました。 XVのスタッドレスタイヤを新調しなきゃ…… 2018年の3月末…
これまでにも何度かフォトブックを作らせて貰い、そのハイクオリティな仕上がりを紹介してきたアスカネットの「マイブック(MyBook)」。今回、オリジナルのカレンダーを作るサービス「Wall Calendar(ウォールカレンダー)」の2020年度版をモニター体験させ…
10月27日(日)、さいたま新都心で開催された自転車競技のイベント「ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム」を観戦して写真を撮ってきたのでそのレポートなど。 ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム 10時過ぎに沿道の観戦スポットに到着 さいたま…
タイトルそのままです。ユニクロの「ポケッタブルパーカ」を買いました。 雨の中、街に着ていくアウトドアウェアに迷う…… 先週金曜(10月25日)は首都圏が大雨に見舞われた1日でしたが、そんな日に限って都心部の客先での仕事が入ってしまっていました……。ま…
会社務めをやめてから外出時にイヤホンを使うことがすっかり減ってしまった私ですが、いつの間に手元にあったワイヤレスイヤホンが全て破損なり行方不明となってしまったので、久々に購入しました。せっかくなので最近の主流らしい(?)トゥルーワイヤレス…
先日オリンパスから発表された「OM-D E-M5 Mark III」。OM-D E-M1 MarkIIと同じ20Mセンサー(像面位相差AF対応)を搭載し、一部機能を覗いてかなりE-M1 MarkIIに肉薄するスペックを実現、かつ先代E-M5 Mark IIに対して大きく軽量化を図ったOM-Dの最新ミドル…