日帰り温泉・温泉宿・温泉街
先週11月1日の日曜日、山梨県の甲府に行ってきました。東京から約100km(多摩地区基準)、車でも電車でも十分に日帰り旅行の可能な甲府ですが、だんだんと帰るのが面倒になり夜になって急遽ホテルを予約……。翌月曜日の朝、ホテルでゆっくの朝食を取った後、…
ブロガーの月山ももさんによる著書『ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山』が、先週10月29日に出版されました。今回書籍をご恵贈いただいたのですが、これがとても面白くて一気に読み切ってしまいました。月山ももさん(id:happydust)といえば、ご存知ブログ「…
2月24日の日曜日、北アルプスの唐松岳へと行ってきました。昨シーズンは残雪期に入った4月に歩いた白馬八方尾根ですが、今年は2ヶ月も前倒しなのでまだ完全に冬のはず…… と思ったのですが、春を思わせるような暖かい日差しの日曜日となりました。今年の冬は…
強い寒気が日本列島に入った1月最後の週末(1月23日〜24日)、お天気が期待できそうなエリアを求めて奥秩父の雁坂峠、そして雁坂嶺を目指しました。© mikuru当初は全く雪がないことすら覚悟していたのですが、結果的に降りたてのパウダーを踏むスノーハイク…
昨年、11月の終わりに登った浅間山(前掛山)、雪が積もったらまた来たいと思ってましたが、年が明けた2019年の成人の日、1月14日に無事訪れることができました。 雪化粧した浅間山(前掛山)をひと月ぶりに訪れる 「火山館ルート」天狗温泉 浅間山荘からの…
2019年の初登山として今年も中央アルプスの木曽駒ヶ岳に行ってきました。今年も快晴に恵まれ、最高の山初めとなりました。途中まで昨年とほぼ同じ内容(?)なので写真集的な記録になってます。気軽に読み進めて貰えると嬉しいです。 2019年も山初めは中央ア…
11月後半、三連休最後の日曜日(11月25日)、浅間山登山へ行ってきました。外輪山の周遊から先頃立入規制が解除された前掛山を歩いてきた記録になります。 どこからも見える巨大プリンのような浅間山 山行ログと歩行ルート(YAMAP/ヤマレコ) 車坂峠から表…
先週の連休に那須岳の紅葉を見に行った際の食事や温泉についてまとめました。りんどう湖には入場してません 東北道方面は意外とアクセスが良い? 佐野ラーメン&餃子を食べに「手打ちラーメン しまだや」へ 那須「ミスタービーフダイニング」でステーキ&ハ…
二週連続で三連休が訪れる今年の9月後半。最初の連休は天気が微妙だったこと、妻が出張続きで疲れ気味だったこともあって、自宅や近所でダラダラと過ごしました。近所というのは当ブログではお馴染み(?)の稲城エリア。我が家のある府中市とは多摩川を挟ん…
お盆に栂池から白馬岳に登った帰りのこと。夏休み期間ということもあり翌日の予定もなかったので、帰りに糸魚川(糸魚川市中心市街)まで出てお寿司を食べて帰りました。当初は少々頑張って富山まで行くことも検討していたのですが(白馬の稜線から富山湾が…
先週末4月21日の土曜日、北アルプスの唐松岳に登ってきました。関東は既に春山シーズン真っ盛りですが、もう少しだけ雪山を楽しみたい我が家。本当は厳冬期の間に行きたかった山のひとつ、北アルプスの唐松岳へと向かいました。 八方尾根から北アルプス唐松…
昨年末のこと、妻が「長野にある府中市の保養所が空いてたから仮予約してみた」と。「長野に府中の保養所?」と一瞬意味不明だったものの、なにやら面白そうですし近くにスキー場もあるようなので、久々のスキー旅行を楽しむことにしました。 府中市民保養所…
先週の7月14日(金)、岐阜県高山市の奥飛騨温泉郷 平湯温泉と乗鞍岳を結ぶ登山道で開催された「乗鞍新登山道整備2017」。このイベントに一般参加してきたので、早速当日の模様を写真を交えながらレポートしていきます! 出典:yamasha.netとても楽しく有意…
先日の日曜日、「久々に奥多摩を歩いてみよう!」と大岳山に登ってきました。ここの所、奥さんが仕事で疲れ気味だったこと、翌週には八ヶ岳へ泊まりがけで行く予定もあったので、土曜日は自宅のんびり過ごしていたのですが、最近は登山以外でも活躍されてる…
昨年末に北八ヶ岳トレッキングに行った帰りのこと。「温かいものでも食べて帰ろう」となったのですが、数日前に“温泉登山女子ブロガー”ももさんのブログで見たレストランのことを思い出しました。狙い澄ましたかのタイミングで更新された記事に感謝!(笑) …
文化の日の11月3日、岐阜県高山市の平湯温泉に一泊してきました。翌日の11月4日に北アルプスの焼岳登山を楽しんできたのは、前回の日記でお伝えした通り。実は今回の平湯温泉行きを決めたのは、たった2日前のこと。1日の夜も奥さんが4日に有給を取ったと聞い…
先日、高尾のうかい竹亭で食事をした帰りのこと。以前から気になっていた、京王高尾山口駅前の「京王高尾山温泉 極楽湯」に立ち寄ってみました。 登山帰りにも立ち寄れる、駅直通の温泉施設 極楽湯はスーパー銭湯のフランチャイズ。ここ「京王高尾山温泉 極…
西沢渓谷でハイキングを楽しんだ後、近くの広瀬ダムへ移動しました。改めて雲ひとつない晴天だったのですね。ずっと渓谷の中にいたので気付きませんでした…。 広瀬ダムで紅葉散歩、流木の無料配布もあるよ!? 山の上の日帰り温泉「ほったらかし温泉」へ 富…
多摩の日帰り温泉 昔からの温泉地でなくとも、最近は郊外を中心に結構な数の日帰り温泉施設(温泉+スーパー銭湯みたいなの)ができていますよね。 そんな1つ、東京稲城市の「季乃彩」は、我が家からも比較的近い日帰り温泉として定期的に利用しています。 …
先週末の土曜日、奥多摩の御岳山に行ってきました。昨日、突然の噴火があって色々と心配な木曽の御嶽山(おんたけさん)とは旧字体の一字違いですが、こちらの呼称は「みたけさん」。 木曽御嶽山同様に山岳信仰の対象となっている山で、頂上には武蔵御嶽神社…