I AM A DOG

途方に暮れる 犬とよばれる でも生きてゆく

レシピ

f:id:OKP:20200916235243j:plain

生筋子から自家製いくら2025

稲城の梨と並んで恒例のやつ。生筋子がスーパーに並ぶ季節になったので、自家製いくらを作りました。 2025年の東京多摩エリアの新物生筋子。当初は100グラム1580円なんて値段で見かけて絶望していましたが。翌週にはいつものヤオコーで880円、もう一声欲しい…

あさイチレシピの土佐酢を使った和風酢豚を普通の酢豚に寄せて行く

最近ハマってる簡単に作れる酢豚のレシピ。オリジナルはNHKのあさイチで見た土佐酢を使った「和風酢豚」。 和風酢豚のレシピ・作り方 - あさイチ - NHK 土佐酢は三杯酢に出を加えた合わせ調味料。一般的な酢豚のレシピといえば、ケチャップを入れた甘酢を使…

あさイチの蒸し鶏レシピからの棒々鶏が美味しくてリピート中

ほんと簡単で美味しいのですよこれ。6月のアタマにNHKのあさイチで見た蒸し鶏のレシピ。鶏むね肉で作った蒸し鶏をほぐして、キュウリとトマトを添えて豆乳ごまだれを掛けて棒々鶏的に仕上げるレシピですが、この蒸し鶏部分が今まで見たことのある作り方とは…

カレーうどんを作る際にシチューミクスを加えるとクリーミーに仕上がってうまい

お昼にカレーうどんを食べました。以前カレーうどんを作る際にカレールー(固形、粉末)が微妙に足りなかったのでホワイト系のシチューミクスを足したら、クリーミーでまろやかな味に仕上がってこれがなかなか美味しく、以後カレーうどんにはシチューミクス…

ヤオコーオリジナル ミニハンバーグでハンバーガーとミートボールスパゲティ

ミートボールのスパゲティおいしいですよね。ヤオコーの精肉コーナーで売ってる生ハンバーグ。通常サイズもミニサイズもどちらも内容量は300gですが、6個に小分けされたミニハンバーグをそのまま潰したらハンバーガーのパティに丁度良いかも?ジップロックに…

麺をレンチンして表面を焼くソース焼きそば

最近、焼きそばがかなり美味しく作れている気がするのでメモ。市販のソース焼きそばの作り方は自分の中でも流行り廃りがあって、ネットで見かけた作り方を試してみては採用したりしなかったり一部をアレンジしたりして、最近はこんな作り方をしてますという…

セブンイレブンで売ってる使い切りシーフドミックスが手軽でランチ料理に丁度いい

セブンイレブンで売ってるマルハニチロの「使い切りシーフドミックス」を常に冷蔵庫にストックしています。自分がよく行くセブンイレブンにはだいたい売ってますが、扉ではないオープンタイプの冷凍ケースに置いてあります(冷凍パスタ等の隣とか)。1袋50g…

ヤオコーの戻りガツオがおいしい季節になりました「脂がのってます」

脂の乗った戻りガツオ(鰹)がおいしい季節になりましたね。今週のお題「秋の味覚」初ガツオを毎週食べていた春が終わり、しばらくの休みを挟んで(その間も結構食べていたけど)秋の戻りガツオの季節になりました。初ガツオ、戻りガツオは季節とカツオの回…

今年の秋サンマ、普通に焼いたら少し微妙だったのでロールステーキやパスタで食べたらやっぱりうまい

秋の味覚を代表するサンマ、ここ数年は漁獲量の減少などもあり価格の高騰が続いています。今週のお題「秋の味覚」それに伴って昔… といっても10年も前ではないはずですが、かつてよりも小ぶりというか痩せ気味で脂の乗りが少ないサンマが売られていることが…

自家製いくらとはらこ飯、2024秋

今年も自家製いくらの季節がやってきたので、早速はらこ飯を作りました。毎秋、稲城のフルーツと合わせて楽しみにしている生筋子の季節、自分の確認では今年は8月22日にヤオコーで見かけたのが最初でした。ただし980円(税抜)/100gとやや高めのスタートで…

サミットオリジナル「ご家庭で作るようなやさしい味わいのお肉たっぷりコロッケ」がすき

今夜はコロッケです。コロッケ、好きなんですけど作るのがちょっと面倒なんですよね。スーパーの惣菜や冷凍コロッケで好みに合うのがあればいいのですが、全体的に肉が少なくて芋が甘いものが多い気がします(何でもおいしいヤオコーですらコロッケが甘い)…

ガパオライスを大葉で作ると最高にうまい

ガパオライス(タイ料理のパットガパオ)が好きで相変わらずよく作ってます。料理としてはとてもシンプルで、鶏や豚肉、シーフードミックス等をニンニクや鷹の爪と炒めて、好きな野菜を投入(玉ねぎ、ピーマン等)、ナンプラーとオイスターソース等で味付け…

夏野菜を食べている🍅🫑🍆🌽🥒🌶

スーパーの普段の買い物の他にも、出掛けた際の道の駅とかサービスエリア、地元の物産館(府中市郷土の森観光物産館)などで野菜をつい買いがちな季節。色鮮やかな野菜、ついバットに並べてみたくなる。メニューに迷ったら取り敢えず焼きびたし。少し焦げる…

10年使った圧力鍋を買い替え:ティファール セキュア トレンディ 3.2L

圧力鍋を買い替えました。新しい圧力鍋はティファールの「セキュア トレンディ 3.2L」10年以上使っていた圧力鍋、恐らくパッキンの劣化が原因かと思われる圧抜けが、数年前から発生するようになりました(調理中に発生するとめちゃこわい)。新婚当時に貰っ…

クセになるポン酢料理、肉も魚も相性バツグンのバターポン酢ソース

ポン酢(ポン酢しょうゆ)を使った料理が好きな話。「豚肉とアスパラガス、舞茸のバターポン酢炒め」は、2018年にNHKのあさイチで紹介されたのを見てからの我が家の定番料理です。下味をして片栗粉をまぶした豚肉、アスパラ、舞茸をバター炒めにして、仕上げ…

突然ほうとうブームが訪れ、談合坂SAでほうとうを買って家で食べている

山梨の郷土料理「ほうとう」。最近になって突然好き度が上がっています。昔から山梨の富士五湖方面にはよく通っていたこともあって、機会があれば食べていましたが、いつの頃からかほうとうよりも「吉田のうどん」が好きになってしまっていたのでした。 最近…

ブロッコリーをクタクタに茹でるパスタをワンパンで作ってみた

ブロッコリーの茎を使ったスパゲティ。すっかり我が家の定番パスタで、ブロッコリーを買うと花蕾部分はサラダやシチューに使い、茎部分(と花蕾を少し)は必ずパスタにして食べています。過去にも何度かブログ記事にしていますが、もうかれこれ10年近く作っ…

焼くだけでうまい、ヤオコーのオリジナル生ハンバーグが気に入って冷凍在庫してる

夏頃からハマってリピートしている食品スーパー「ヤオコー」の「オリジナル生ハンバーグ」。 2025年1月:お気に入りだったこのハンバーグ、品質、味が変わってきてしまっているかも。現在売っているのはあまりオススメできません。ところで以前からお気に入…

「シャンゴ 秘伝パスタソース」を買って、高崎グルメのシャンゴ風パスタを自宅で再現

先日、ヤオコーで買物をしていた際に気になるパスタソースを見つけました。群馬の老舗イタリアンレストラン「シャンゴ」監修の「シャンゴ 秘伝パスタソース」。 価格は忘れてしまったけど定価で税込430円とちょっとお高め。製造販売は群馬県に拠点を置く雑貨…

2023年の生筋子はやや安値のスタート!? 自家製いくらを食べまくる日々

今年も生筋子から自家製いくらを量産する季節となりました。追記:記事最後に、基本的ないくらの作り方を追記しています。1週間前の日曜、大戸屋の大判アジフライ(完売してしまったそう)を食べた帰りに立ち寄ったヤオコーで1年ぶりの生筋子に出会いました…

トロっとした白ナスと豚バラ肉のニンニク味噌炒めがうまい

うまいです。7月頃、散歩中に「白ナス」を買いました。白くて普通のナス2本分ぐらいありそうなぶっといナス。白ナス単品の写真を撮ってないので直販所の写真から強引なトリミング……。白ナス料理といえば田楽かひき肉あんかけぐらいのイメージしかなかったの…

ヨコイのソース(1人前パッケージ)が終売になってしまったけど、2人前2パックにリニューアルされていたので一安心

昔からずっと食べてる(けど実は本場では食べたことがない)パスタソースの「ヨコイのソース」。名古屋グルメのあんかけスパゲッティの有名店「スパゲッティハウスヨコイ」のソースをレトルトにしたもの。太麺パスタ(我が家ではナポリタンでも使ってるボル…

2023年、ヤオコーの「今朝水揚げ! 生かつお」がはじまった!

今年も食品スーパー「ヤオコー」に新鮮な朝獲れのカツオが並ぶ季節になりました。4月頃からヤオコーの鮮魚コーナーに初鰹は並ぶようになっていて、既に週一ぐらいのペースでちょいちょい買っていたのですが、先週の日曜日遂に「今朝水揚げ! 生かつお」が並…

マスタードクリームソースはうまい:鮭・豚・鶏

生クリームと粒マスタードのソース、美味しいですよね。少し前にTwitterでも話題になっていましたが、このソースは確かに美味しい。生クリーム系のレシピは作ってみるとどれも美味しいのですが、生クリームは賞味期限が短い割にお高いこともあってあまり買う…

ランチにサンドイッチばかり作って食べてる、ハムチーズサンドイッチは美味しいなとしみじみ

タイトルの通り、最近ランチにサンドイッチをよく作って食べてます。食パンのサンドイッチでも良いのですが、普段在庫してる食パンは6枚切りのものなので、サンドイッチには少し厚すぎというか1人前の量が多すぎる。なのでロールパン系のパンを作って、軽め…

生筋子高すぎ2022秋、めげずに自家製いくらとはらこ飯

毎年恒例の生筋子&自家製いくらの季節になりました。昨年から生筋子の価格が突然として跳ね上がってしまいましたが(980円/100gとか)、今年もやはり同様に初めて確認した生筋子はグラム980円からの高値スタート(ヤオコーにて)。さらに1080円まで値上が…

今年もヤオコー生かつおの季節がやってきた!

少々出遅れましたが、今年もヤオコーに美味しいカツオ(鰹)が並び始めました。埼玉県を地盤に関東エリアに展開する食品スーパー「ヤオコー マーケットプレイス」に、美味しいカツオが売っていることに気づいたのは2年前ぐらいのこと。 当時はまだ最寄りのヤ…

レトルトのミートソースを半分ぐらい先にパスタと混ぜてから掛ける。青の洞窟ボロネーゼと龍馬1865

今日のランチ。三連休は富山〜立山方面に出掛けていたので、食材は出発直前に一通り片付けたまま何も買い物してないし、こんなときはレトルトのパスタソースで簡単に。青の洞窟のレトルトボロネーゼが好きです。そこまで色々と食べ比べた訳ではありませんが…

ハンドブレンダー(ブラウン マルチクイック5)を買ったらミキサー、ホイッパー、フードプロセッサーにすり鉢まで不要になった!?

昨年、Amazonのセールでブラウンのハンドブレンダー「マルチクイック5」を買いました。しばらく開封しないまま放置してしまったのですが、先月あたりから使い始めたらこれがまあ便利なこと。今まで持っていたものの殆ど出番のなかったジューサーミキサーやホ…

フッ素加工が限界なイワタニのたこ焼きプレートを最新モデルに買い替え/カセットフー エコプレミアム CB-EPR-1

5年ぶりにイワタニのたこ焼きプレートを買い替えました。2017年の春、私がよく見ているはてなブロガーたちの間で、自宅たこ焼きブームのようなものがありました。つい最近のことのように思っていたら、もう5年も前みたい。歳を取ると月日が経つのが本当に早…