I AM A DOG

途方に暮れる 犬とよばれる でも生きてゆく

日記

写欲がないけけど江戸東京たてもの園に行ったのでOM-1とSUMMILUX 25mm F1.4 IIでスナップ

江戸東京たてもの園に行ってきました。せっかくの好天続きの三連休ですが、相変わらず出掛けようという気力もなく(混雑や渋滞にハマりたくないのも)コロナ罹患以降はすっかり人混みも苦手になってしまい、自宅でダラダラ過ごしていたのですが、妻が「江戸…

「稲城」梨が手に入るのは今この時期の地元だけ:稲城のフルーツ2023

今年も生筋子&自家製いくらと共に、地元産のフルーツを楽しむ時期となりました。今週のお題「これって私の地元だけですか」東京都の稲城市を中心に、府中市や川崎市の一部のみで生産されている梨の品種「稲城」や「高尾」ブドウ。稲城の方は最近はそれなり…

ツララが折れた

今週のお題「最近壊した・壊れたもの」先日、オイカワ釣りに多摩川に出かけた際のこと。風が強くテンカラを振るのが難しかったので、ルアーでオイカワを狙うかとタックルの準備をしていたところ、ガイドにラインを通してテンションを掛けた際に継ぎ目の部分…

大戸屋の1万食限定「大判アジフライ定食」が衝撃的にデカかった!

大戸屋の1万食限定メニュー「大判アジフライ定食」を食べてきました。大戸屋にて超特大のアジフライが、8月11日(金)から1万食限定で販売されてるとの妻情報。アジフライは大好物なので、これは食べてみたいと翌日早速出かけてみました。 【8/11(金)〜】大…

新型コロナウイルス感染症自宅療養日記

ついに自分が…… という感じ。この3年間、幾度となく続いた感染拡大の波も乗り越えてきたのに、ここにきて感染してしまうなんて。既に新型コロナウイルス感染症(COVID‑19)の感染日記なんて腐るほどありますが、実際に経験してみるとこれはやはりうかつにな…

2023年上半期ベストいろいろ

お題に乗って今年上半期のベスト◯◯を考えてみる。コロナ禍の影響もかなり落ち着き以前と変わらぬ生活が戻ってきましたが、私自身は相変わらずやる気の出ない日々が続いてます。買い物も旅行も登山も外食も全くしてない…… なんてことはないけど、ベスト◯選と…

コーヒーとお天気雨のちステーキ

日記です。昼からコーヒー豆を書いにでかけました。ランチは西国分寺の「味噌中華そば ムタヒロへ」。醤油煮干しそばがうまい。ムタヒロのお隣にある手づくりソーセージの店「アレマンニャ」。以前から存在は気づいていたのですが、なんとなく気になって入っ…

長尾山 妙楽寺の見頃後半に入ったアジサイから生田のムーンライトでクラフトビール

先月半ばに行ってとても良かった川崎・長尾山 妙楽寺のアジサイ。妻にも見せたいと思っていたのですが、なかなかタイミングが合わずに、ようやく雨の土曜日に時間ができたので行ってみました。 南武線の宿河原駅から徒歩15分ほど。府中街道の「あじさい寺入…

狼の幸せ、第三の極地、フライパンファンタジア

今週のお題「読みたい本」たまに書店や図書館に行くと知らない本が色々とあって、手に取ってパラパラ眺めてるだけで楽しいのだけど、家に帰る頃には殆ど忘れてしまいがち。スマホで検索したりメモするほどでもないので(欲しければその場で電子版がないかだ…

6月3日 台風一過:多摩川の様子、大丸用水堰〜是政橋

2023年6月3日の午前中に掛けて日本列島の南を通過した台風2号の影響により、東京でも2日から3日未明に掛けて線状降水帯が発生、野川や仙川、石神井川などが氾濫危険水位に達しました。過去の大型台風では多摩川の水位がかなり上がることもありましたが、今回…

崎陽軒「おにぎりシウマイ弁当」を予約した → 食べました

今月4月10日(月)から期間限定発売される崎陽軒の「おにぎりシウマイ弁当」を予約しました。これは4月10日の「駅弁の日」に合わせて、日本鉄道構内営業中央会に所属する駅弁業者26社から発売される各種「おにぎり駅弁」の崎陽軒バージョンのもの(各社のお…

雨の週末、多摩の桜とランチ

先週末の府中と国立の桜散歩。2023年の東京の桜シーズンは生憎の雨続きとなってしまいました。先々週末から春分の日に掛けては山形方面に出掛けてしまっていましたし、戻ってきた日は自宅で片付けなどしていて、外の桜を意識しないまま微妙なお天気の日々に…

東京に雪予報、どんな雪景色を見て過ごそう?

既に日付が代わってますが本日2月10日(金)、朝から昼に掛けて関東の広い範囲に雪の予報が出ています。昼頃に掛けて平野部の東京でも積雪の可能性もあるそうなので(現時点では5cm以上の降雪確率は低いようですが)、外出の際は防寒や滑りにくい靴など雪に…

車で地元の散歩に出掛ける日々

久々に寄稿しました。 東京郊外暮らしの人間が、主に趣味のためにマイカーを所有することについての自分語り。 最初にマイカーを手に入れたのは記事にも書いてますが社会人になってすぐの頃だったので、以降車は基本あって当たり前な自分……。何を語ったらよ…

大國魂神社と多摩仏舎利塔を初詣ハシゴした正月二日

新年2日目、恒例の府中・大國魂神社へ初詣に行ってきました。その後、稲城の日本山妙法寺 多摩仏舎利塔へ。神社からお寺へと初詣をハシゴしてみました。例年、三が日は大混雑する府中の大國魂神社ですが、元日以外は朝の開門(6時半)からしばらくはガラガラ…

2023年 元日 初富士・初日の出・オードブルおせち

新年あけましておめでとうございます。毎年恒例、多摩川 是政橋からの初日の出。是政橋に向かう途中、多摩川河川敷からの初富士。是政橋。既に橋の上は人でいっぱい。いつ見ても美しい橋です。このシルエットはナニサギかな?日の出直前の多摩川。太陽が顔を…

低調だった2022年、ギターを弾けるようになりたい2023年

特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」2022年も残り3日を切りました。 今年は個人的にはちょっと低調な年でした。長く続いたコロナ禍における自粛の日々に、ぬるま湯に浸かりすぎたような状態にってしまい、各方面の意欲が減退気味だった一年で…

国立散歩、個展と赤い屋根の駅舎とコーヒー豆と

久々に国立駅周辺に行ってきました。2019年のネパール旅行中にお会いした縁で個展を見に行ったことのある画家の植田陽貴さんが、数年ぶりに東京(国立)で個展を開催されており、この日が最終日ということで午後から妻と出掛けてみました。 行きがけに西国分…

2022年11月8日 皆既月食と天王星食(暫定版)

天気が良かったので一昨日の皆既月食を撮ってみました。とりあえず八丈島日記の続きを先に書きたいので雑現像での暫定更新です。もろもろ後で書き足すつもり。 OM-1と75-300mmの手持ちで皆既月食(食の最大から15分ぐらい)。天王星も写ってるし(月の左下に…

令和4年 大國魂神社 酉の市の様子と開催日(11/4・16・28)

2022年11月4日、地元府中市 大國魂神社にて「酉の市」の一の酉が開催されました。昨年は熊手商のみの出店でしたが、今年は3年ぶりに露天も並び以前の活気が戻ってきていました。 表参道には露天がズラリと並び、歩く人の数も増えてなかなかの賑わいです。 さ…

OMデジタルソリューションズからOM SYSTEM OM-5が発表

2022年10月26日、OMデジタルソリューションズから新型のカメラボディ「OM SYSTEM OM-5」が発表されました。遂に本体から「OLYMPUS」のロゴが消え、ペンタ部に「OM SYSTEM」のブランドネームが冠された記念すべきカメラでもあります。 OM | OM-D OM-5|デジタ…

主夫の買い物バッグとTICKET TO THE MOON エココンビニバッグ

そういえばカバンらしいカバンをすっかり持ち歩かなくなりました。コロナ禍となって以来、打ち合わせや客先への外出が激減したこともあり、ブリーフケースやリュックタイプのバッグに仕事道具を詰めて出掛けることはすっかりなくなってしまいました。 撮影や…

2023年のカレンダーを決めた、バラのモノクロ動物カレンダーをフレームに入れて

来年、2023年の自室カレンダーはこれにしました。ここ数年、自作のカレンダーを使っていて自画自賛ながらとても気にっていたのですが、2022年分は作らず。というのも、あるイベントにて災害寄付になるということで買っていたカレンダーがあったからなのです…

台風接近で八丈島行きが中止になってしまった連休後半

7月に行った伊豆大島がとても楽しかったので、また東京の離島に行こうと話していたのですが「もっとTokyo」が再開されたこともあり、この連休後半から伊豆諸島南部の八丈島に行く計画を立てました。昨夜(18日22時半)の竹芝発の東海汽船 橘丸で八丈島へ。19…

府中本町駅前 国司館と家康御殿史跡広場で府中お月見ナイトビアガーデン

土曜日、府中本町の「国司館と家康御殿史跡広場」で開催されたビアガーデンイベントに行ってきました。このナイトビアガーデン、恐らく今年の7月6日に開催が予定されていたものの台風接近により中止となったイベントのリベンジ企画。せっかくの地元イベント…

“期間限定” 鮭の塩焼き入り 崎陽軒シウマイ弁当を最終日に食べた

みんな大好き崎陽軒の「シウマイ弁当」。おかずの「鮪の漬け焼」が原材料不足により8/17〜8/23までの1週間ほど「鮭の塩焼き」に変更されることになったそう。「鮪の漬け焼」はなんならシウマイ弁当内で一番好きなおかずなので、一報を耳にした際は少々驚きま…

Flickr貼り替えと併せて再現像、リライトした過去記事、まだ知らない人に見て貰いたい!?

【最終更新:2022年8月1日 10:50】数ヶ月前にも記事にしましたが、Flickr Proの値上がりが止まらないこと、Flickrのサービス自体も何ら改善が見られないこともあり有料会員の退会を決意。ブログ記事に貼っている写真をFlickrから削除しながら、はてなフォト…

日記

海の日の三連休が終わります。先週の水曜、昭島でアニメ映画『神々の山嶺』を見てきました。公開劇場数がそこそこ限られていて、多摩エリアだと「立川シネマシティ」「MOVIX昭島」「MOVIX橋本」あたり。平日の妻のテレワーク後に間に合いそうなレイトショー…

日記:肉と日本酒と期日前投票、東京競馬場のストーンズ花火と映画ゆるキャン

色々と書きたいことがある割に、なかなかブログが全然更新できてないので、ひとまず最近の日記。土曜日は、3年ぶりに千駄木の「肉と日本酒 谷中店」へ。貸し切り&予約制の焼肉店で、今回もお誘いを受けてありがたく参加させて貰いました(前回は特に日記を…

大國魂神社の「すもも祭」と「茅の輪神事・大祓式」

先日、府中・大國魂神社の前を通ったらもう「すもも祭」の案内が出ていました。もうそんな季節ですか。来月、7月20日に行われる「すもも祭」。今年はからす団扇の頒布が18日〜20日の3日間行われるそうです。境内での露天も3日間行われるそう(写真のからす団…