立川の国営昭和記念公園に行ってきました。
昭和記念公園のアジサイがそろそろ見頃になっているようです……
ではなくこの日の目的はトンボ探しでしたが、トンボ以外の園内の様子など。
今年もアジサイ柄のビニール傘を貸し出しての紫陽花傘フォトコン2025が開催中。
残堀川の補修工事、まだ行われていました。工事期間が今年の8月下旬まで延長されたようです。
花木園の菖蒲田が見頃になっていました。雨の日は雰囲気良さそう。
アジサイは園内各所で咲き始めています。
一番見事なふれあい広場の北斜面は見ていませんが、公式情報でもそろそろ見頃とのこと。
【紫陽花の開花状況】
— 国営昭和記念公園 (@showakinenpark) 2025年6月15日
園内には全部で約9,000株のアジサイがあり、もう間もなく見頃となりそうです◎
1枚目:ハーブの丘横
2枚目:駐輪場P6付近(アナベル)
3枚目:渓流広場レストラン前
4枚目:ふれあい広場北斜面
特に「ふれあい広場北斜面」や「花木園」でたくさんのアジサイが咲いています♪ pic.twitter.com/4WskgYHcDU
日本庭園や花木園の菖蒲田では、現在ハナショウブやスイレンが開花中です。
— 国営昭和記念公園 (@showakinenpark) 2025年6月10日
白や紫を基調とした花に加え、花木園では黄色のハナショウブもご覧いただけます。
関東も梅雨入りし、雨の日が増えますが、こうした花々は雨に濡れることで一層美しさを増すように感じられますね♪ pic.twitter.com/E53H5gNdK3
ハンゲショウ。
日本庭園のハナショウブも見頃でした。
潜るのが得意なカイツブリとお尻が浮いてしまうカルガモ。
エナガがたくさんいました。
アジサイを見るなら雨の日ですが、雨の日はトンボは雨宿りして飛んでないからなぁ……
お腹が空いたので入場したのと同じ西立川口から退園して中央線へ。ランチは国立の横浜らーめん 花笠家で食べました。
昭和記念公園のアジサイスポットは過去記事などで。立川口か西立川口から入園してふれあい広場の北斜面を目指すのがオススメです。