I AM A DOG

途方に暮れる 犬とよばれる でも生きてゆく

多摩川の菜の花を見て、三沢川分水路を辿って稲城城山を歩く

本ページは商品、サービスのリンクにプロモーションが含まれています

先日、南武線車内から見えた多摩川の菜の花が綺麗だったので見に行ってきました。

多摩川に掛かる是政橋。この橋と南武線鉄橋の間の中洲のような、正確には左岸側(府中市側)の河川敷ですが、結構いい感じで菜の花が咲いています。

南武線の車内から見て気づいたのですが、長らく使っていた路線なのに全く意識してなかったかも。南武線車内ではいつも上流側の窓から富士山ばかり探していたからか……?

こんな感じ。府中市側から歩いて行ける場所だと思いますが(軽い渡渉はあるかも)、この日の目的は別にあったので、既に右岸の稲城市側に来てしまっていたのでした。


と思ったら、現在護岸整備中で河川敷には下りることができませんでした。

本当はこの少し上流側にある三沢川分水路の排水口に行きたかったのですが……。

対岸(府中市)の郷土の森公園バーベキュー場は大盛況。というかこんなに混んでいるの初めて見ました。桜の花もまだ思いの外残っているようです。

南武線の下を流れる大丸用水。大丸用水堰のどのあたりから取水しているのだろうか……? 三沢川分水路排水口とかその隣にも排水口があるので(南多摩水再生センターからのもの?)大丸用水との位置関係がちょっと気になっていたのですが…… 工事が終わった頃にまた見に来ることにします。


そして、是政橋に戻ってきました(下流側)。丁度バサーがスモールを釣るところを目撃しましたが(楽しそう)、そして彼らは一体どこから入ったのだろうか?

護岸工事の案内がありました。かなり前から関戸橋〜是政橋間に多くの重機が入って工事をしているのは見てましたが、かなり大規模な護岸工事が行われているようです。

大丸用水堰の改修というか現在の堰を撤去するらしい。確かに数年前の台風でかなり危険なところまで水位が上がってましたからね。
https://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000803973.pdf

単純に堰を撤去してしまうと郷土の森や是政方面の河川敷グラウンドへの影響も大きそうですし、工事後にどんな流路になっているのか興味があります。というか稲城川の大丸用水堰をもっと見ておくのでした。

ちなみにこれは今年2月頃に撮った大丸用水堰の府中側より。台風以来だと思うのですが、巨大な木が堰の真ん中あたりに引っかかっています。

是政橋の下流側も工事の影響で入れなくなっていました。


車が法面内側の細い道を走って行くなと思ったら、稲城側もグラウンドがあったのですね。

ハナニラ。

休日はクローズされてましたがこのような休憩所もがありました。河川敷に入れない工事期間に限って設置されているのでしょうか。


郷土の森前に比べると稲城側の桜はかなり散ってしまってました。先日、車で是政橋を渡る際に見ましたがここの桜も見事です。

南多摩駅前の江川亭にて休憩。

黒ラベル。よい。

餃子も。

結局ラーメンも食べてしまいました。

南多摩駅前の稲城なしのすけ。

ヤッターワンもあります。

南多摩駅前の日本フィルコンが寄贈したものだそう。

南多摩駅前には大丸用水の分量樋があったそうで、現在も用水が分水される様子を見ることができます。

大丸用水も一度ちゃんと歩いてみたら面白そう。

さて、残念ながら三沢川分水路の排水口には入れませんでしたが、三沢川の分岐まで少し歩いてみましょう。三沢川分水路が地下を走っているのは目の前の多摩丘陵です。

地下を走っているといえば、この武蔵野南線(貨物)もですね。

大丸公園の脇あたりから多摩丘陵の城山に突入します。


フェンスの右側は「米空軍多摩サービス補助施設」の敷地です。

稲城市立中央図書館の裏手に出ました。

城山公園内の「八の丸」と名付けられた谷。「城山」と呼ばれているぐらいなので、かつての山城跡かと思ったのですが、昔から「城山」と呼ばれているもののあまり詳しいことは分かってないみたい(丘陵地全体が大丸遺跡とも呼ばれているそう)。

高いところを目指します。

ニリンソウ、タチツボスミレ。

なかなかしっかりと山になっていて良い感じ。この城山周辺をグルグル歩いているだけでも、高尾山程度の標高は稼げそうです。

尾根っぽいとこに出ました。

三等三角点がありました。

「陸軍用地」と書かれている標識。

結構歩き甲斐のありそうな山(丘陵)なのですが、大半は今も米軍施設です。

ひっそりとヤマツツジ。

南側に少し下っていくと。

ファインタワーがありました。てっきり城山の最高地点にあるのかと思ってましたが、そうでもなかった。

何度か来てますが、未だに登れたことがありません。7月より、覚えておこう。


こから先は下りです。

階段を降りると向陽台。目の前は私もよく買い物に来るスーパ三和 稲城店の駐車場。

向陽台、いい雰囲気の街ですよね。

小学校と中学校の間にこんな広場がありました。


尾根幹線に掛けられた橋を渡ります。「尾根」幹線とは言ってもこの辺りは多摩丘陵の尾根からは結構外れてますね。

住宅地の公園(卵の広場)に見事なシダレザクラがありました。

ハト。

猫。

そして稲城中央公園へ。ぐんぐんと下って行きます。


ハナダイコン。

池の畔には山でもよく見るシャガ。

うさぎを沢山買っているお宅の前を抜けて……

京王相模原線の線路が見えました。

先日、何度も歩いた三沢川(のもう少し上流)。

魚道。

少し凝ったデザインの魚道。三沢川親水公園のあたりではマルタウグイを見ましたが、どんな魚が上ってくるのでしょうね。

キレイめの橋「扇橋」に出ました。

橋のすぐ上が三沢川分水路の取水口となってます。

直接三沢川から取水している訳ではなさそう。余剰な水をポンプで組み上げているのか、或いは水位が上がった際に向こう側に水が流れるようになっているのか。

水は少し貯められていますが、トンネル内には特に流れはできてないように見えます。



それでは再び稲城中央公園。この斜面に咲いたソメイヨシノも見事ですね。

多摩丘陵のハイキングコースが身近にあるのは羨ましいですね。

富士山あたりでよく見る火山岩は公園内の飾りとして運ばれたものかな? 多摩丘陵ではあまり見ないような……


竹林とハナモモ。

向陽台のホーエスロープまで戻ってきました。16時までだったようです。

再び是政橋を渡って府中へ。

以上、是政橋からの稲城散歩。多摩市最高標高の天王森公園や上谷戸周辺など上手く多摩丘陵周辺の緑地を繋げるコースを作ったら、ちょっとした山歩きに近い獲得標高を得られることができそうです!?