雨上がりの多摩川、静かな河川敷でホロ打ちをするキジを見ました。
数回分の多摩川散歩から鳥見の記録をまとめました。
前日から降り続いた雨がそろそろ止みそうかなというタイミングで多摩川に出掛けました。週末は賑やかになる河川敷ですが、この天気だと殆ど人の姿はありません。魚道の上にポツンとアオサギの姿。
雨に濡れたナヨクサフジの茂みに分け入って行きます。長靴の高さを越えてズボンが雨で濡れますが、撥水機能が持ってくれることを信じて雨の日の新緑を楽しみます。
雨が降るたびに新緑が濃くなっていく多摩川の河川敷。晴れた日も気持ちいいですが、こんなお天気だからこそ見られる光景もあります。水面に映り込むノイバラの白い花。
濡れたノイバラ、そしてナヨクサフジとガビチョウ。在来種と外来種が混在する多摩川。
雨が止む前からセッカの元気な鳴き声と空を飛び回る姿を確認していました。しばらく見ていたら近くに止まってくれました。
こちらを見たけどあまり気にしてないっぽい!?
ぶわっとまるくなってかわいい。
ノイバラ同様、ヤブ歩きの際にトゲが厄介なニセアカシア(ハリエンジュ)の木に止まったモズのオス。雨で羽が濡れているようです。
そしてキジ。水滴がたっぷり残る草むらの中でホロ打ち中。
周りの草の水滴がキレイなのでよかったら拡大して見て欲しい。
ホロ打ちした後にブワっと膨らむ瞬間も好き。立派な尾羽根もしばらくすると下がって隠れてしまいがち。
上のキジの周りにもあるナヨクサフジ、この時期多摩川を散歩してるとどこでも見かける紫色の花。
雨の後は濡れた葉も美しい。
色がやや変色してますが、花が終わりかけのニセアカシアかな。
シロツメクサも水滴がキレイ。
普段はついスルーしがちな野草、花ですが雨でしっとり濡れているとちょっと気になったりなど。キバナコスモスみたいなオオキンケイギクは多摩川で増えて問題になっているらしい外来植物。






雨上がり、カラスたちが集まって会議してました。
クロスするアオサギとダイサギ。
ツバメも入ってきた。
ツバメ、いつも見かけるんですけどイワツバメのコロニーみたいに集団で見かける訳ではないので、単独で写真に撮ろうと思うと素早くてなかなか難しい。一度じっくり観察したり写真を撮ってみたいかも。
これもちょっと遠くてピンボケなツバメ。ここからお天気が変わって別の日の多摩川。
羽が少々ボロボロのトビ。こんな状態でも何も問題なく飛べるんですね。
換羽を控えているのか、カラスアタックで傷ついたりするのか……?
直後早速カラスに絡まれていました。鳥の世界も大変です。
ちょっと遠かったけどこの色はチョウゲンボウか。
子育てシーズン、巣のある橋脚に向かってイモムシっぽい何かを咥えて飛ぶムクドリ。
河原から飛び立ったばかりのトビ。グルグルと周りながら上昇して行きます。
尾羽根に角度が付いていてラダーのような役目を果たしているのででしょうか。
水面ギリギリでも殆ど羽ばたくことなく上手いこと上昇して行きます。
これはまた別のトビ。別の日かもしれない。
最近、河原の砂利の上で見る鳥、少し離れると石に紛れて見つからなくなるし探してると逃げてしまうけど、ようやく分かった。コチドリでした。目の縁取りのせいか目が大きく見えてかわいい。
川の中のアオサギ。
こっちに向かって歩いてきたキジ。途中で気づかれて草むらの中へ……
虫をゲットしたのはカシラダカか風で頭が逆だったホオジロか? 先ほどのモズもでしたが木のトゲの上に普通に止まってますよね。ところでこのトゲだらけの木は何だろう。
ノイバラもニセアカシアも今の時期は緑が豊かで花も咲いているし……
少し時間が戻って雨が上がった後の多摩川河川敷のベーベキュー場。低水路内まで賑やかな声が聞こえてきますが、反対方向を見ると……
草むらの際にキジが出てきていました。まあまあ警戒心の強い多摩川のキジですが、こんな賑やかな場所のすぐ近くにもよく姿を現しますし、意外と気づかれていません。
気づかれてないなら大人しくしてるかと思えば、そうは行かないのがキジの習性。
雉も鳴かずば撃たれまい。といってもせいぜい私のような暇人に気づかれて写真を撮られるだけですが。
多摩川のキジの存在に気付いてから思いの外たくさんいることが分かったキジ見を楽しんでいますが、足まで見える場所に出てくることは少ないので、こんな砂利の河原を歩いているシーンは立派な足元が見られる数少ない機会。雨も上がったし帰ろうかと思っていたタイミングでしたが、最後にいいものを見られました。
このキジは動画でも撮っていたのでした。もう一回ぐらいホロ打ちをするかと思ったら、突然飛び立って草むらの中に消えて行きました。飛ぶ前に「よっこいしょ」と軽くしゃがむのがいいですね。
雨上がりの多摩川河川敷で草むらの際を歩くキジを眺めるだけの動画。最後まさか飛ぶとは思わなかったから追いかけられなかった… pic.twitter.com/n9c5SAA4VF
— OKP (@iamadog_okp) 2025年5月11日