1月2日(土)から1月5日(火)までAmazonで開催中の初売りセール。サブブログの方でセール商品のチェック記事を更新していますが、セール対象になっているアイテムの中で、私が実際に買ってブログで紹介したことのあるものについてまとめてみました。
Fire HD 10 タブレット
世代は変わってますがなんやかんやでよく使っているFire HD 10タブレット。雑誌を読んだり漫画を見開きで表示させるならば、やはりFire HD 10のサイズが必要だと思います。Fire HD 8は用途によっては使えると思いますが、Fire 7(初代のものを買ってすぐに使わなくなりました)は旅行先に持って行きたいとかでなければオススメしません(それならスマートフォンでもいいのでは?)。

Fire HD 10 タブレット ブラック (10インチHDディスプレイ) 32GB
- 発売日: 2019/10/30
- メディア: エレクトロニクス
Fire TV Stick
昨年の11月に購入した第3世代のFire TV Stick。それまで使っていた第2世代でも大きな不満があった訳ではありませんが、やはり最新モデルの方が圧倒的にキビキビと動作して快適です。

新登場 Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン付属 | ストリーミングメディアプレーヤー
- 発売日: 2020/09/30
- メディア: エレクトロニクス
Echo Show 5
Echo Show 5の紹介記事を書いている訳ではないのですが、Amazon Music Unlimitedについて書いた際にEcho Show 5についても少し触れていました。実は昨年Amazon Music Unlimitedは解約して再びSpotify Premiumを使っているのですが、Spotifyもアレクサで聴くことができるので、Echo Show 5やEcho Dotで日々の音楽を(Spotify経由で)聴いています。

Echo Show 5 (エコーショー5) スマートディスプレイ with Alexa、チャコール
- 発売日: 2019/06/26
- メディア: エレクトロニクス
ASUS RT-AX3000
昨年の買って良かったアイテムにも登場、私の周りでも買ってる人だらけのASUSのルータ。現在、クーポン込みで私が買ったときよりも2千円ぐらい安くなっています。
ユピテル ドライブレコーダー WD310
今やマイカーの必須アイテムになりつつあるドラレコ。3年前の納車後すぐに取り付けたユピテルのドラレコを今も使ってます(後方カメラ対応モデルにそろそろ買い替えたい……)。セールになっているのは私が取り付けたモデル(のネット専用モデル)の後継機。
サーモス 真空断熱ケータイマグ
登山のお供に欠かせないサーモスのケータイマグ。同社山専用ボトルよりもなぜか出番が多い。最近は雪山の行動中にスポーツドリンクを入れてます(ペットボトルやナルゲンだと中身が凍ってしまうので)。

サーモス 水筒 真空断熱ケータイマグ 【ワンタッチオープンタイプ】 600ml ブラックイエロー JNL-603 BKY
- 発売日: 2017/08/25
- メディア: ホーム&キッチン
ブラーバ ジェット 240
かれこれ2年以上日々の床掃除に大活躍のブラーバ。基本的に乾拭きで使うことはなく、ウェットシートと使うか、ウェットクリーニングパッドでの水拭きで使っているので(専用洗剤を併用するといい感じです)、水拭き専用モデルのブラーバ ジェットが気になってます。

【正規品】 Braava(ブラーバ)用床用洗剤 473ml アイロボット 4632816
- 発売日: 2019/07/26
- メディア: ホーム&キッチン
ブラウン オーラルB PRO2000
電動歯ブラシはずっとブラウンのオーラルBを使っていて、以前買い替えたのが5年前。そのときも丁度5年目だったようなので、そろそろ買い替えても良い気がしますが、まだバッテリーも特に弱ってる感じがないのでもう少し使えそう……。

ブラウン オーラルB 電動歯ブラシ PRO2000 ホワイト D5015132WH【Amazon.co.jp 限定・トラベルケース無し】
- 発売日: 2017/11/10
- メディア: ホーム&キッチン
松屋牛めしの具20個
セールのタイミングで定期的に買っている松屋の牛めしの具。前回は少し気分を変えて吉野家のものを買ってみたのですが(基本的に牛丼は吉野家が好き)コスパを考えると次回はまた松屋でいいかなと。
おまけ:骨伝導ワイヤレスヘッドホンを買いました
リモートワーク需要から昨年かなり話題になった骨伝導ワイヤレスヘッドホンのAfterShokz Aeropexが5000円OFFにセールになっていたので買ってみました。私よりもオンラインミーティングの多い妻が使うことが多い気もしますが……。
その他、セール情報はこちらの記事で随時更新しています。