I AM A DOG

途方に暮れる 犬とよばれる でも生きてゆく

ポーレックスそっくりな「E-PRANCEの手挽きコーヒーミル」を買いました

私も欲しいよポーレックス・・・・・・

f:id:OKP:20161017002117j:plain

「登山と写真で仕事をしている人。」さんにて、ポーレックスの手挽きコーヒーミルを紹介している記事を読みました。

  • アウトドアでのコーヒータイムを充実のものに…?
  • E-PRANCE手挽きコーヒーミルの外観&付属品
  • ミル部分は分解して清掃が可能
  • 手挽きコーヒーミルを使ってドリップコーヒーを淹れてみた!
  • E-PRANCE手挽きコーヒーミルの使い心地は?
  • こちらもどうぞ

アウトドアでのコーヒータイムを充実のものに…?

私も挽き立てのコーヒーは大好き。先日はコーヒーバネットを手に入れたことですし、山でも挽き立てのドリップコーヒーを飲んでみたい! ということでポーレックス買うぞー!と思ったのですが、結構いいお値段がします。以前はもう少し安く売ってた気がしたのですが、こんなにしましたっけね。

ポーレックス コーヒーミル セラミック

ポーレックス コーヒーミル セラミック

  • 発売日: 2016/02/05
  • メディア: ホーム&キッチン

どうしたものかと悩んでいたところ、ポーレックスにそっくりな「E-PRANCE」なるメーカーのコーヒーミルが、1,000円そこそこと驚く位に安かったので試しに買ってみました。
形状は見るからにポーレックスそっくり。ネットで検索すると、パーツに互換性あるのでは?なんて噂もある位で(分解してみるとパーツ構成に違いがあるので、微妙な気もしますけど)、まあとにかくよく似ています。

この格安コーヒーミル、実際どの程度使えるものなのでしょう。お値段なりの製品なのか、はたまたお買い得な逸品なのか? 早速見ていくことにしましょう。

続きを読む

寿々㐂家の系譜? 町田の家系ラーメン「奥津家」をもっと早く知るべきだった!

午前中にラーメン記事を更新して自らに飯テロを食らったこともあり(?)、実家のある相模原に用事があったついでに町田で家系ラーメンを食べました。

f:id:OKP:20161013231730j:plain

町田市の木曽にある「ラーメン奥津家」。最寄りは町田駅よりもJR横浜線の古淵駅(相模原市)の方が近いかも。といっても歩いて10分以上はかかると思いますけど。
ワイン好きには有名な「リカーポート蔵家」の数軒軒お隣。比較的、勝手知ったるエリアでしたが、ここに家系ラーメンがあることは全く知りませんでした。

こちらの奥津家のご主人は、横浜の人気家系ラーメン店「寿々㐂家」のご出身とのこと。寿々㐂家では食べたことありませんが、これは期待が膨らみます

f:id:OKP:20161013231729j:plain

近くにある専用駐車場に車を駐めて、さっそくお店に入ることにしましょう…。

最後まで美味しくいただける良質の家系ラーメン

カウンターのみの席に付いて、ラーメン並(700円)を固めで注文、あとは小ライス(100円)。ほうれん草のトッピングはないようです(煮卵、キャベツがあったかな)。

f:id:OKP:20161013231731j:plain

うーん、この家系スープ、なんだか久々に食べた気がします。20年以上前に大好きで通っていたある家系ラーメン(店名失念)をふと思い出しました。豚骨系にありがちなしつこさが一切なく、さらっとしたやや香ばしい油分がふわりと薫ります。
もちろん醤油だれもしっかり効いて、家系を食べてる満足感はバッチリ。やや控えめなチャーシューはトロトロ系の煮豚で、家系では珍しい気もしましたがこれはこれでいい。

ノリも非常に香ばしく、スープに軽く浸けて、ご飯に巻いて食べると… ってもう思い出してるとやばい(笑)

f:id:OKP:20161013231726j:plain

最近はやや濃い系の家系ばかりを追い求めてしまっていた私。しかし実は、食後に体に軽くダメージが出たり、やや後悔することもあったのですが、このラーメンは後までスッキリとした心持ちで味わうことができました。これはもうリピート間違いなし!(府中の我が家からはやや遠いけど、実家の犬に会いに行く用事を作って…)

やや分かりにくい駐車場

さて、こちらの奥津家。専用の駐車場が5台分用意されているのですが、やや分かりにくい場所にあります。私は事前に食べログとグーグルマップで確認していたのですが、車で訪れる場合は注意しましょう。

f:id:OKP:20161013231727j:plain

JR町田駅側から車で行った場合、奥津家の前をほんの少し通り過ぎ、「リカーポート蔵家」正面の路地を右折。最初の路地を右折すると右手に駐車場があり、手前から6台分が奥津家の駐車場になります。地図にするとこんな感じ。

f:id:OKP:20161014011838j:plain

こちらもどうぞ

もうひとつの「珍達そば」を横瀬で食べた&山好きが気になる秩父の洋食レストラン

秩父に龍勢祭りを見に行った翌日の昼ご飯です。

f:id:OKP:20161012185942j:plain

龍勢祭りのあった日曜日は秩父の義実家に泊まったのですが、翌日秩父を発つ前にこちらに寄っていくことにしました。そう「珍達そば横瀬店」です。

f:id:OKP:20161012185943j:plain

「関東甲信越で有名な珍達そば」は2店舗ある!?

9月に秩父を訪れた際に食べに行った、御花畑駅前の「珍達そば団子坂店」。ごま油の香りが印象的な、普通の醤油ラーメンとは異質の不思議な(それでいて美味しい)ラーメン。そんな「珍達そば」は、実は秩父地方に2店舗(秩父市と秩父郡横瀬町)あるのです。

団子坂と横瀬、2つの「珍達そば」。それぞれ本店・支店や兄弟店という間柄ではないそうですが、元を辿ると同じルーツに行き着く2店なのだそう。なにやら複雑な事情がありそうですが、それについてはあえて詮索しません。ちなみに、元祖の珍達そばからの直系と思われるのは、横瀬の珍達そばのようです。

f:id:OKP:20161012185939j:plain

そんな珍達そば横瀬店の場所ですが、西武線の横瀬駅からは徒歩だと20分近くかかる距離。一般的には車で訪れることになるかと思われます。

営業時間も火曜日〜日曜日(月曜定休)の11時〜13時50分までと、やや変則的ですので注意。この日は月曜日でしたが、祝日(体育の日)ということもあってか、営業していたようです(事前に電話確認しました)。あと、「店内撮影はご遠慮ください」「スマホ写真は短めに」との注意書きが各所に貼られていたので注意しましょう。

確かに同じ系統の「珍達そば」だけど違う!

注文したのは当然「珍達そば」の並盛り(650円)。ネギと豚バラ、ストレートの細麺にごま油の香り、確かに団子坂店と同じ系譜と思われるラーメンです。しかし、スープの雰囲気が随分と違うようです。色は若干濃いめで多少のとろみもあるようです。

f:id:OKP:20161012185941j:plain

ごま油の香りも団子坂に比べ控えめで、スープに浮いてる油の量も少ないでしょうか。ネギも柔らかく煮込まれていて、より煮込みラーメン的な色が濃いかもしれません。味の違いは… うーん、交互に食べ比べた訳でないので具体的には表現できませんが、「同系統だけど、かなり味が違いますね」と(笑) 

日頃、家系ラーメンや二郎系など濃厚なラーメンばかり食べていると、甘味のある優しいスープに面食らってしまうかもしれませんが(東京系の醤油ラーメンとも違います)、ラーメンとは別カテゴリの「珍達そば」だと思って楽しんでくださいませ。客層や義実家の反応を見ても、特に上の世代からは昔ながらの地元の味として愛されてるように感じました。

営業時間が短いせいか、ラーメン以外のメニューは少ないです(餃子もありません)。私は炒飯を一緒に頼んだのですけども、こちらは正直微妙でした。

f:id:OKP:20161012185940j:plain

団子坂店と横瀬店。ラーメン自体はどちらの方が… という感想はありませんが(妻は団子坂の方が好みだったようです)、サイドメニューの差、特に団子坂店のご飯に付いてきた大根のぬか漬けがポイント高いので、私は団子坂店推しとさせて頂きましょうか(笑)

参考:珍達そば団子坂店の「珍達ラーメン、餃子、ご飯」

f:id:OKP:20160912181857j:plain

f:id:OKP:20160912181859j:plain

ログハウス風の欧風料理レストラン「モンシャーレ」

最後にもうひとつ、秩父のグルメ小ネタをご紹介。龍勢祭りを見た後の夕飯に入った、西武秩父駅近くの欧風レストラン「モンシャーレ(Mon Chalet)」。秩父生まれな私の奥さんが、子供の頃から食べに来ていたレストランなのだそうです。
場所は有名な豚みそ丼の「野さか」のはす向かいあたりになります。西武秩父駅からは余裕の徒歩圏内です。

ログハウス風の外観と、店内には山好きのお客さんが撮ってきたというヒマラヤの山々の写真が飾られています。ガッシャーブルムにダウラギリ等々…。ちなみに、こちらの店のオーナーさんは、雲鳥山荘のオーナーと兄弟なのだとか。山好きには色々と気になるレストランですね。

f:id:OKP:20161012233842j:plain

私が頼んだ「ポークソテーしょうが焼オニオン添え(735円)」。旨味たっぷりの柔らかいもも肉のポークジンジャーにたっぷりの玉ねぎ。これはもう間違いありませんね。この他にはカボチャのスープ(326円)とご飯(210円)をオーダー、十分にお腹いっぱいになりました。

f:id:OKP:20161012233839j:plain

f:id:OKP:20161012233841j:plain

奥さんが子供の頃から好きだったという「若鶏肉のクリーム煮(735円)」。柔らかく煮込まれたチキンがタップリ、優しい味のホワイトソースです。

f:id:OKP:20161012233840j:plain

その他、義母の頼んだ「ポークカツレツミラノ風」なども少し頂きましたが、どれも懐かしい感じの本格洋食で、ほっとする味。給仕のおばちゃんも個性的で楽しかったな。ご主人とも少しお話ししましたが、昔は銀座の店で修行をしていたのだとか。

実はこの日の夕飯、龍勢祭りの桟敷席にて少々飲み過ぎ、食べ過ぎで胃が疲れていたこともあって(笑)、せっかくのお料理を上手い感じにレポートできません。次回、改めてちゃんと食べにきて再報告できればと思います。

こちらもどうぞ

今年も行けた、 あざみ野うかい亭で誕生日ランチ

1年ぶりに、横浜あざみ野のうかい亭で食事をしてきました。そう、9月末の私の誕生日といえばうかい亭で食事をするのがお楽しみ。「たまには他の場所にしては?」…という奥さんの提案を軽く流して「いや、あざみ野がいい」と私。

f:id:OKP:20161003161215j:plain

あまり色々なお店を知っている私ではありませんが、家からの距離、お店の雰囲気、丁寧なサービス… どれを取っても抜群かつ肩肘張らずに楽しむころができる、たまの贅沢にはピッタリなレストラン。もちろん、お料理が美味しいことが一番ですけども。

丁度お庭では秋バラの季節ということで、席の準備ができるまで庭を見て過ごすことにします。うかい系各店、このような趣向を凝らした庭園を見ることができるのも楽しみ。

f:id:OKP:20161003161159j:plain

f:id:OKP:20161003161157j:plain

現在、秋のガーデンフェアと銘打って、平日のディナータイムだと庭園での食前酒のサービスがあるのだとか。まだディナータイムに利用したことありませんけどね(笑)

目にも楽しいスペシャルランチコースを堪能

今回も2人ですのでカウンターの席にて。中央には栗や茄子、マツタケにマイタケなどなど、美味しそうな旬の食材がディスプレイされています。

f:id:OKP:20161003161200j:plain

まずは「秋鰹と旬菜」。そう、この見るからに美しいお料理がうかい亭での食事のお楽しみ。野菜はどれも瑞々しく、1つずつじっくり味わっていきます。

f:id:OKP:20161003161202j:plain

奥の方に見える黄色い実は食用のホオズキだとか。ホオズキって甘いのね!

f:id:OKP:20161003161203j:plain

続いて「完熟トマトのオーブン焼き」。トマト、うかい牛の挽肉、そしてパン粉を乗せたオーブン焼きに、仕上げとして目の前でハーブとチーズを振りかけて完成。トマトの瑞々しい酸味とジューシーなお肉の相性が最高です。

f:id:OKP:20161003161204j:plain

そういえばこのお皿は以前、パスタで出てきたことがありましたっけ。オレンジのロイヤルコペンハーゲンは初めて見たのでよく覚えていました。

f:id:OKP:20150118233506j:plain

続いて「木の子の軽いクリームパスタ」。しめじ、マイタケ、エノキなどなど旬のきのこがタップリ入ったクリームパスタ。色々なきのこの味が楽しめるだけでなく、きのこの味がたっぷり染み出したスープがめっちゃ美味しい! 濃厚すぎずサラっと、でも味が深い。

f:id:OKP:20161003161205j:plain

さて、うかいといったらやはり主役はお肉、提供されるのは「うかい牛」と名付けられた(あえて特定の銘柄を指定しない)うかい亭が厳選された黒毛和牛です。私は毎度のロースのステーキですが、奥さんは今回タルタルステーキを選んでいました。うかい亭でもタルタルステーキをメニューに加えたのは初めてなのだとか。

f:id:OKP:20161003161206j:plain

タルタルステーキといっても、そのまま生で出す訳でなく表面を鉄板で焼き、さらにタップリのバターを表面に何度もかけていきます(その後、付け合わせの調理する間、鉄板の温度の低い場所でゆっくりと熱を入れていきます)。和牛の脂とバターの芳醇な香りが、こちらまで漂ってきます。

私のステーキはミディアムレアにて。これはもう間違いありませんね。

f:id:OKP:20161003161207j:plain

そして奥さんのタルタルステーキ。このように割った状態でお皿に並べてくれます。少し貰ったのですが、これが驚くぐらいに美味しい。赤身の肉を食感が残るぐらいに大きめに、そこに霜降りの肉を細かく切って加えることで、柔らかな口当たりにしているのだとか。

f:id:OKP:20161003161208j:plain

レアのハンバーグとは全く違う、うかい亭ならではのタルタルステーキ、次は私も頼んでみたくなるお味でしたが、ステーキはステーキで捨てがたい… って、次回もメニューに入っているかは分かりませんし、そもそも次はいつなんだ?(笑)

食後のジャスミンティーはまた初めて見る色のカップが出てきました。いいなあこんなカップ、家にあったら素敵ですね。

f:id:OKP:20161003161209j:plain

選べるデザートは… 全種類を2人でシェア

さて、席を2階に移してのデザートタイム。好きなものを食べられるだけ頂くことができますが、さすがにコースを食べた後ですので…。しかしソフトクリームにイチジク、巨峰にラムレーズン…とどれも気になるものばかり…

f:id:OKP:20161003161210j:plain

私はソフトクリームと和栗のモンブラン、そしてカスタードプリンの3種。奥さんの側ではそれ以外の3種を頼んでいて、結局全て少しずつ味わうこととなりました(笑)

f:id:OKP:20161003161211j:plain

ちなみに誕生日というとをお店に伝えておくと、デザートを頂きながらの記念撮影、そしてカードにしてくれます。ちょっと恥ずかしいですが、いい記念になりますね。

f:id:OKP:20161003161213j:plain

* *

珈琲もお代わりを頂いてしまい、気付いたら入店からたっぷり2時間。今年も楽しく美味しい食事を堪能しました。

f:id:OKP:20161003161158j:plain

昨年は無職だというのに奥さんに甘えて来てしまいましたが、今年はなんだかよく分からないフリーランスのなり損ないのような身分ではあるものの、またしても来ることができました。
特に大きな目標を立てるつもりはありませんが、来年も美味しい料理を食べに来ることができるよう、しっかり生き抜くことが当面の目標です(笑)

f:id:OKP:20161003161214j:plain

それぞれ素敵な多摩の「うかい」

誕生日や記念日、親戚の祝い事などで多摩エリアのうかいのお店を色々と利用してきた我が家。敷居の高そうな区内の店舗を別にすれば、あとは高尾の「うかい鳥山」を残すのみなのですが、なかなかその機会がありません。来年の結婚記念日か奥さんの誕生日か… 訪れるのはいつになるのか、これもまた楽しみです。
東京・高尾 いろり炭火焼料理「うかい鳥山」

うかい

うかい

  • 飛鳥出版
Amazon

コーヒーの日なのでバネットを使ってコーヒーを淹れてみました

本日、10月1日は全日本コーヒー協会が制定した「コーヒーの日」だそうです。
コーヒーの日 | 全日本コーヒー協会

f:id:OKP:20161001223543j:plain

昨年の誕生日に義母から電動コーヒーミルを頂いて以来、毎日のように自宅で挽き立ての珈琲を楽しむようになった私。

会社を辞めた私に、しばらくはゆっくりと珈琲でも淹れる余裕を持って過ごしなさい、という気遣いだったのかもしれませんが、まさかそれから1年経っても娘の夫が再就職しない人生を歩んでいるとは、まさか夢にも思ってなかったことでしょう…?(苦笑)

コーヒーバネットがやってきた

そして、今年はアウトドアでもドリップ珈琲を楽しめるアイテム「コーヒーバネット」が我が家にやってきました。こちらも義母からのプレゼント。有り難いことです。

f:id:OKP:20161001223546j:plain

バネットは1本のステンレス製ワイヤーをバネ状に折り曲げて作られた簡易的なドリッパー。ペタンと潰すことで平らに折りたたむことができ、もちろん軽量なので登山や釣りなどのアウトドアにはピッタリのアイテムです。
普段自宅ではカリタのドリッパーを使っているのですが、せっかくですので早速このバネットを使ってコーヒーを淹れてみることにしました。

続きを読む

ハンバーグから茄子のあんかけまで…「ニトスキ」を皿代わりに使ったら食卓が楽しくなった

ニトリで売ってる6インチのスキレット。通称「ニトスキ」ですが、調理に使うのはもちろん、食卓に熱々のまま出せるお皿として使うと楽しいことが分かってきました。

f:id:OKP:20160929190511j:plain


キッチンでの調理からそのまま食卓へ!

例えばハンバーグ。ある程度完成したハンバーグを温める流れで、冷凍のポテトや温野菜を一緒にニトスキにぶち込んでしばらく火にかけてしまえば、なんだか洋食レストランの鉄ステーキ皿みたいな仕上がり!?

f:id:OKP:20160929190505j:plain

続きを読む

雨の土曜日、乃木坂「魚真」で旬の魚を食べてきた

最近は東京でも手軽に新鮮な全国の魚介類が食べられるお店が増えてきましたが、都心を中心に展開する「魚真」はその手の店の先駆けのひとつでしょうか。
魚真【TOP】

以前勤めていた、職場の近くにあった魚真の乃木坂店。いつも多くの会社員で賑わっていて、平日は飛び込みで入れないこともしばしば。会社を辞めてから、すっかり行く機会がなくなってしまったのですが、久々にかつての同僚たちから誘われて、秋雨の降る中出掛けてきました。

f:id:OKP:20160925174653j:plain

土曜日ということもあって、平日よりはやや落ち着いた店内。それでも付近に住んでいると思われる(?)外国人客を中心に、次々にお客さんがやってきていました。

続きを読む

新百合ヶ丘の人気パン屋が稲城の南山にやってきた! 「メゾンユキ.」

以前から、隣町の稲城市をよく話題にしている当ブログですが、最近またしても稲城の素敵スポットに出会いました。少し前に、稲城のお気に入りのケーキ屋に久々に足を運んだところ、ずっと工事中だった道が開通していて「南山」と呼ばれている丘陵地に新しくスーパー「ヤオコー」ができていました。

f:id:OKP:20160923174821j:plain

ヤオコーは同じ稲城市内の若葉台駅前にもあって、輸入ビールなどが充実していたことで、偶に足を伸ばして利用しておりました。そして、南山は若葉台よりも我が家からアクセスがいいのです(駐車場も停めやすい)。日頃利用しているスーパーで売ってない商品も色々と扱っているようで、使い分けができるのは大変有り難い!

…というヤオコーネタは今回の本題ではありません(笑)

そんなヤオコーがあるのは丘陵地の高台ということもあって、駐車場からは稲城市街が一望。向こうに見える真新しいマンションの横にオシャレな感じの家屋があるのを、車での通りすがりに確認していたのですが「モデルルームかな?」と特に気にしていなかった私…(前置きが長い)。

f:id:OKP:20160923174822j:plain

新百合ヶ丘の人気パン屋を教えて貰った

さて、南山のヤオコーを発見してから数日後、新百合ヶ丘の方に住む友人宅に遊びに行く機会があったのですが、その際に新百合ヶ丘界隈で人気というパン屋さん(住所は稲城市)を教えて貰いました。店名は「ブーランジェリー メゾンユキ.」。
ブーランジェリーメゾンユキ | 稲城市 自家製天然酵母 パン屋 新百合ヶ丘

f:id:OKP:20160923174820j:plain

早速、友人宅の帰りに立ち寄ったのですが、確かに売られているパンはどれも美味しそう! 食パンやいくつかの総菜パンの他、友人の娘さんにオススメして貰ったカレーパンを買ってみたのですが、あまりにいい匂いなものだから、そのまま車の中で食べてしまった程です(笑)

f:id:OKP:20160923174824j:plain

「さすが新百合ヶ丘、素敵なパン屋さんがあるなぁ…」と羨ましくなってしまいますが、さらに友人から聞いた話では、どうやら南山のヤオコー近くにあったオシャレ家屋は、この「メゾンユキ.」の新店「南山スカイテラス店」なのだとか。This is 運命!(ネタが古い)


高台の素敵ブーランジェリー「メゾンユキ. 南山スカイテラス店」

やってきました南山のメゾンユキ.(写真左)。新百合ヶ丘の店舗に負けない位、オシャレ!(あやや)

f:id:OKP:20160923174816j:plain

ちなみにパン屋さんのお隣は、稲城市と姉妹都市である大町町(北海道)のアンテナショップ「ほのか 直販所」。大空町の農産物、物産品の他、稲城産の野菜、さらに稲城市の友好都市である野沢温泉村(長野県)の物産品も扱っています。

f:id:OKP:20160923174815j:plain

やはり、新百合ヶ丘同様にこちらも人気NO.1はカレーパン。揚げたてのカレーパン、フカフカで具のビーフカレーは熱々。まずは、すぐにその場で食べて頂きたい!

f:id:OKP:20160923174819j:plain

総菜パン、調理パンはもちろん、食パンも美味しいんです。これから朝食用の食パンはヤオコーとセットでここまで買いに来なくてはいけませんね。

f:id:OKP:20160923174818j:plain

そして、パンをすぐに食べるのならば(メゾンユキ.はコーヒー等のドリンク販売もあります)、お店の奥にあるテラスがオススメ。高台から稲城の街が一望できます。

f:id:OKP:20160923174817j:plain

テラスは「ほのか」の管理になっているので、入れる時間は16時まで。ただしメゾンユキ.の外にもちょっとしたテーブル席があるので、それ以降の時間でもイートインは可能です。写真のお天気が微妙に違うのは、数日連続で私がカレーパンを買いに来ているためです(笑)

f:id:OKP:20160923174814j:plain


稲城好き記事いろいろ

メゾンユキ.を教えてくれた友人と、若葉台のコーチャンフォーを教えてくれた友人は同一人物です。これぞ、TM(多摩)NETWORKですな!

1974 (16光年の訪問者)

1974 (16光年の訪問者)

  • TM NETWORK
  • J-Pop
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

自家製いくら&いくら丼 2016秋

今年も魚屋やスーパーの鮮魚コーナーに生筋子が並ぶ季節になりましたね! ということで、ええ、自家製いくらを作るに決まってるじゃないですか!

f:id:OKP:20160920112018j:plain
(※今回の記事写真は全てiPhone 7にて撮ってみました)

筋子の選び方が未だによく分かりません…

自家製いくらは(市販のいくらを買うようり)コスパが高くて美味しいのですけど、ベストな筋子の選び方が未だによく分からない私。以前、シーズン後半の粒の大きいものは皮が固くピンポンいくらになりやすいと聞いては、出始めの時期にやや小ぶりなものを選んだりしてはみるもの、どうにもコレというものに当たらない。

f:id:OKP:20160920112023j:plain

特に自家製いくらの仕上がりは材料にする筋子のタチだけでなく、作り方次第でも変わるといいます。かといってシーズンに何度も試せるようなものでもありません(価格的にはもちろん健康面からも…)。
今年もうだうだ悩んでいるうちに9月後半に入ってしまい、先日鮮魚コーナーで見かけたタイミングでえいや!と買ってきてしまいました。粒はあえて大きめのものを選んでみました。

自家製いくらはお湯でほぐして調味液に漬けるだけ

自家製いくらの作り方ですが、以前こちらの記事で書いていると思うので簡単に…。

基本はお湯の中で筋子を手でほぐして、魚卵を包んでいる皮や割れた魚卵をより分けていく作業。ネットで調べると「ぬるま湯や塩水を使いましょう」と書いてあるのをよく見ますが、今回は水道の給湯を一番熱く設定したお湯でやってしまいました。

最初に60℃の熱めの湯でざっと流してから(魚卵や皮が真っ白になりますが大丈夫です)、あとは手を付けられるギリギリの温度(45度位?)の湯を足しながら、ゴミがなくなるまで丹念にほぐして洗っていきます。

f:id:OKP:20160920112024j:plain

結構長いこと洗うので(といっても5分位?)、煮えたりしないか心配しましたが、案外そんなこともないようです。あらかたゴミが取れたらざるで一端水を切ります。

f:id:OKP:20160920112022j:plain

いくらを漬け込む調味液ですが、せっかく自家製だからとこれまで色々と配合を試したのですが、今回は付属のものに自宅で漬けているだし醤油を少し足したものを使いました。

f:id:OKP:20160920112021j:plain

あとは、これで一晩漬け込めば完成です。ってこの時点でめちゃくちゃ美味しい! 漬けダレもベストな味ですし(自分で作った調味液より美味くて悔しい)、なにより魚卵の一粒一粒粒が柔らかく、軽い力でプチプチとはじけます。

f:id:OKP:20160920112019j:plain

24時間待たずにいくら丼へ…

翌朝にはもう十分に(?)美味しいいくらが完成していると判断。待ちきれずお昼からいくら丼にして頂くことにします。

f:id:OKP:20160920112020j:plain

むははは、これはたまりませんね。

f:id:OKP:20160920112017j:plain

昼食なのでいくら丼ろ味噌汁だけというシンプルな食卓。でもこれでいいんです!

f:id:OKP:20160920112016j:plain

今年のいくらはとても美味しく仕上がって大満足。まだ半分弱残っているので、数日以内に鮭の親子丼にして食べきる予定です。
結局のところ、何が正解だったのかよく分かりませんが、今後選ぶ筋子や作り方は今回のものを踏襲してみようと思います。調子に乗って月内にもう1回ぐらい作ってもいいかな?なんて(笑)

(追記)翌々日に、鮭いくら親子丼で使い切りました。美味しかった!

f:id:OKP:20160921224822j:plain
f:id:OKP:20160921224821j:plain

* *

ちなみにいくらをほぐす際に焼き網を使うと簡単で手っ取り早いのですが、私は一粒たりとも無駄にしたくないので手作業です(笑)
キャプテンスタッグ 炭焼一番角型焼きアミ5号160×160mm M-6586

キャプテンスタッグ 炭焼一番角型焼きアミ5号160×160mm M-6586

北海道のドーミーインの勢いで自宅で量産したい!

国立にクラフトビールが飲める店があると聞いてiPhone7を持って行ってみた

iPhone7が届いた土曜日。自宅で復元作業したりLINEのアカウント移行したりで過ごしていたところ、外出していた奥さんが面白い情報を持って帰ってきました。
JR南武線の谷保駅(国立市)から歩いてすぐの場所に、クラフトビールの飲める店があるらしいと。調べてみると10種類以上のクラフトビールが飲めるらしく、これは気になるじゃないか!と。

谷保にあるビールの女神様「ニンカシ」

気になったらすぐ行動! 早速やってきました。谷保駅からは徒歩約5分程度。オレンジ色のデザインがオシャレな雰囲気。「ニンカシ」という面白い店名は、古代メソポタミアのビールの女神の名前なのだとか。

f:id:OKP:20160917233343j:plain

綺麗な店内はカウンターとテーブル席で約20席程度。禁煙でいい雰囲気です。
メニューはこんな感じ。価格は「一番搾りプレミアム」以外はスモールサイズで800円から。クラフトビールの専門店だとこんなもんでしょうかね。我が家はあの店ばかり行ってるので感覚が狂います(笑)

 

お手ふきやコースターのデザインも統一されていてオシャレ… って良く見たらお手ふきは違いますね。なかなか上手い感じで揃えています。

f:id:OKP:20160917233346j:plain

一杯目は「ワインマーケット/夏の思い出」。爽やかなヴァイツェンです。小麦のビールは一度好きになると結構クセになるんですよね。奥さんは「プリマーブルーイング/トロピカルペールエール」。トロピカルと名付けられてますが結構しっかりしたペールエールでした… って私の口がヴァイツェン飲んでたからな?

f:id:OKP:20160917233347j:plain

「気まぐれポテトサラダ」は枝豆とチーズのポテトサラダ。見たまんまの味です。

f:id:OKP:20160917233348j:plain

「自家製 大山鶏 胸肉のハム」。えーと、味の薄い鳥ハム。サラダには合うかもですが、ビールのつまみとしてはどうなんでしょうね?

f:id:OKP:20160917233349j:plain

「フィッシュ&チップス」は大きめのタラ(?)のフライは揚げたてで美味しいです。ポテトは見たまんまの冷凍品。

f:id:OKP:20160917233350j:plain

2杯目は「志賀高原ビール/IPAハーヴェストブリュー」(右)、ホップの香りが高い軽めのIPA。奥さんの頼んだ「ワインマーケット/ジャパンローストエール」は麦茶のビールだとか。確かに麦茶のような香ばしい香りのビール。面白いですね。

f:id:OKP:20160917233351j:plain

ちなみにこの店、本棚があってビール関係の書籍、ムックなどが充実しております。ちなみに漫画「もやしもん」始めて読んだけど面白いですね。

f:id:OKP:20160917233352j:plain

f:id:OKP:20160917233353j:plain

f:id:OKP:20160917233354j:plain

dancyuのムックと「知識ゼロからのビール入門」は個人的に欲しくなってしまいました。ビール好きなくせに、ビールのこと全然知りませんからね。

「茄子のペースト」。確かに茄子です、面白い味。私はここで「キリン/一番搾りプレミアム」、安定のピルスナーですが、コクがあって美味しいですね。奥さんは「城端麦酒/ブラッドオレンジ」、まるでカクテルのようなビール。

f:id:OKP:20160917233355j:plain

ラストはメニューを見て気になってた「〆の塩ラーメン」。出てきた瞬間嫌な予感がしましたが、どう見てもインスタントラーメンです。味もめっちゃインスタント。チャーシューは先ほどの味の薄い鳥ハム。そうでした、ここブルーパブですものね。

f:id:OKP:20160917233356j:plain

お店は大学生アルバイトらしき女の子が2人で回していたので、凝った料理は難しいのかもしれませんが、これならメニューに載せなくてもなぁ…(または、よほどの常連さん向けにするか)。
…といった感じで、全体的にフードが微妙なので、せっかくビールが美味しいのに残念な気分です。おかげでお会計も満足度に対しては割高な印象が否めません。

今回は夕飯も兼ねてという訪問だったのでこのような感想になってしまいましたが、お店の雰囲気はいいですし、蔵書(?)も魅力的なので利用スタイル次第かなという気もします。ビール2杯ぐらいで、ささっと済ませるのが正解かもしれませんね。

写真は全てiPhone 7で撮ってみました

さて、今回の記事の写真ですが、全て手に入れたばかりのiPhone 7を使って撮ったもの。iPhoneは常用感度がかなり低いところから使えたはずなので(ISO32とか?)、暗い店内ではISO100位まで上がって、それなりに塗り絵感のある描写。iPhoneのディスプレイで見てる分には相当綺麗に見えているので、本体の表示に合わせてのノイズリダクションなど画像処理を行っているのでしょうね。

iPhone6と比べてどうか?みたいなのはまだ分かりませんが、画角はFF換算で1mm位広くなっている感じ。今までが29mm相当とか言われてたので、デジカメの一般的な広角端である28mmになった感じでしょうか?

そして、やはり… シャッター音(笑) もうね、心が折れそうな位「カシャー!」と鳴り響きます。丁度、店内が空いてる時間帯で回りに人が居なかったので良かったですが、混み合ったお店だとかなり躊躇してしまいそうです。
今まではスピーカーを指で塞げばたいして音は響かなかったのですが、iPhone 7はステレオスピーカー搭載のおかげで、片方を指で塞いでももう片方から盛大なシャッター音…(だからといって片側すら塞がないともっと音がデカい!)。いくらスマホのカメラが優秀になろうとも、コンデジにはまだまだお世話になりそうです(笑)

関連

奥秩父の三峯神社と2つのダムを訪ねて「放流できるダムカレー」を食べた日

先週末に行ってきた秩父旅(帰省?)の後半です。

f:id:OKP:20160914094745j:plain

秩父の義実家での2日目、この日は私のリクエストで奥秩父の三峯神社(と付近のダム)に連れてって貰うことになりました。

三峯神社は秩父市街から車で約1時間、大滝(かつての大滝村)の山奥にある神社です。秩父中心地の「秩父神社」、長瀞町の「宝登山神社」と合わせて、秩父三大神社なんて呼ばれています。
三社のなかでは最もアクセスの悪い場所にあるのですが、近年は「パワースポット」として人気なのだそう。パワースポットですか、そうですか。

ちなみに現在の大滝地区は三峯神社のある「三峰」を含まずに、ぐるりと回りを取り囲んだエリアになっています。かつては御嶽神社も秩父郡大滝村に含まれていたようですが、現在は大滝から独立した「秩父市三峰」。なんだか聖域感ありますね(笑)

f:id:OKP:20160914131130p:plain

続きを読む

夏の終わりの秩父で不思議なラーメンとカジュアルフレンチでひたすら満腹になってきた

奥さんの実家があることで、我が家が定期的に訪れている秩父。昨年12月の秩父夜祭り以来顔を出してなかったのと、丁度義父の誕生日ということもあり、先週末に行ってきました。今回は車でなく特急レッドアローでゴー!

f:id:OKP:20160912211703j:plain

西武秩父駅に隣接した仲見世通りは、2017年春にオープン予定の複合型温泉施設へのリニューアルで現在休業中。お土産などは臨時店舗で買うことができますよ。

さて、何度も秩父に来ている我々ですが、実は一度も来たことがない豚みそ丼の「野さか」。観光客向けの人気店ということで、奥さんや地元に住む義実家の両親も食べたことがないのだとか…。気になってやってきたのですが、土曜日のお昼ということもあって、店の前には数十人の待ち客…

f:id:OKP:20160912181854j:plain

豚味噌はどうせお土産で買うことだしと(“せかい”のですが)、さくっと諦めて別の店に向かうことにします。

秩父でしか食べられない!?「珍達そば」

西武秩父駅から野さかとは逆方面に数分、秩父鉄道の御花畑駅すぐ近くというか秩父市役所の裏手にある「珍達そば」にやってきました。

f:id:OKP:20160912182422j:plain

先日、タケルさんのブログを拝見して「これは行かねば!」と計画していたお店。本当は翌日の昼食に来る予定でしたが、フライングして来てしまいました。

出てきました「珍達そば(700円)」。大量のネギに豚バラ、そしてお店の外まで漂っていましたが、もの凄いごま油の香り。これは食味をそそります。

f:id:OKP:20160912181857j:plain

続きを読む

週末の自宅ランチにミニコーラが欠かせない我が家です

自宅での飯写真(主に週末の昼飯)にほぼ毎回のように写り込んでいる(気がする)コカ・コーラの160ml缶について。

f:id:OKP:20160829133410j:plain

我が家のソフトドリンクは1年中「麦茶」が用意されているのですが、蕎麦やうどん、素麺ならばともかく、休日の昼にパスタを作ったときには、炭酸系の清涼飲料水なども飲みたくなるじゃないですか!?

そこで我が家で常備しているのが、コカ・コーラの160ml缶。コカ・コーラって美味しいんですけど、食事のたびに350ml缶なんて飲んでたら、罪悪感とゲップでいっぱいになってしまいます。かといってリッターサイズのペットボトルは、すぐに気が抜けてしまう…。もちろん「ゼロ」なんてもっての外で、赤い缶のアレに決まってます。

f:id:OKP:20160829141336j:plain

食事のついでに、ちょっと喉を潤す程度のコーラが飲みたい、そんな需要にピッタリな160mlというミニサイズ缶で、お手頃価格なのも有り難い。別にランチに限らず風呂上がりに飲んだっていいですしね(それなら私は麦茶かビールですが)。

コカ・コーラ 160ml缶×30本

コカ・コーラ 160ml缶×30本

  • コカ・コーラ(Coca-Cola)
Amazon
コカ・コーラが販売する160ml缶にはジンジャーエールやファンタも用意されているのですが、我が家ではもっぱらコーラばかり。ちなみにジンジャーエールはウィルキンソン派で、以前はKALDIでまとめ買いしていたのですが、リターナブル瓶の返却を面倒くさがっているうちに、コーラ缶にすっかりその座を奪われてしまっていました。以下、ひたすらコーラが写り込んだ昼飯の写真が続きます…。

続きを読む

ネットで見かけた「美味しそう」は積極的に試したい

食ネタ率の高いこのブログですが、それほど積極的に食べ歩きや飲食店の開拓、新しい料理に挑戦するタイプではありません。外食も料理も好きではありますが、どちらかといえば気に入った店やメニューをリピートすることの多い私。

f:id:OKP:20150928111623j:plain

決して消極的という訳ではないのですが、そんなグルメ保守(?)な私が最初の一歩を踏み出すのは、普段購読しているブログやネット記事が切っ掛けということが案外多かったりします。所謂「飯テロ」な記事のみなさんのおかげ?(笑)

「美味しそうな記事」を読むと試したくなる

例えば、以前訪問記事を書た登戸のブルーパブ。あれ以来、すっかり気に入ってちょいちょい訪れているこの店も、ネットで見た記事が切っ掛けでした。

毎度リンクを貼っては申し訳ないので控えますが、メープロイのグリーンカレーペーストを使っての美味しいグリーンカレーのレシピは、購読しているはてなブロガーさんの記事が切っ掛けです。

ユウキ グリーン・カレーペースト 50g

ユウキ グリーン・カレーペースト 50g

具材にほうれん草を入れるのが、最近の我が家の流行です。そして2日目以降のグリーンカレーパスタ or カレーうどんまでが一連の流れ。

f:id:OKP:20160809121750j:plain

それ以外にも、購読してるブログで見て「はてなブックマーク→実践」したメニュー、レシピは数知れず。ということで、振り返りはここれくらいにして、以後は最近私がネット見て、実践(?)していった料理&店舗を挙げていく日記です。

続きを読む

スキレットはすき焼き用の鉄鍋としてもいい感じです

先日、買ったLODGEの9インチスキレット。

目玉焼きや肉を焼く用途がメインではありますが、スキレットを手に入れたらやってみたかった料理があるんですよ。それは「すき焼き」。ほら、スキレットってどことなくすき焼き用の鉄鍋に似てません?

LODGE(ロッジ) ロジック9インチ スキレット フライパン L6SK3 (並行輸入品)

LODGE(ロッジ) ロジック9インチ スキレット フライパン L6SK3 (並行輸入品)

南部鉄器 すき焼鍋 ツル付26cm 20039

南部鉄器 すき焼鍋 ツル付26cm 20039

鉄のすき焼き鍋となると、それなりにいいお値段しますし、そもそも自宅ですき焼きなんて滅多にやりませんし(我が家の場合、実家で振る舞われる料理って感じも…)。それなら鉄のスキレットを手に入れたこの機会にすき焼こう!と…

「鋤(すき)で焼くからすき焼き」なんて語源もある(諸説ありますが)すき焼き。「スキレット(skillet)で作るスキヤキ」ってなんとなくシャレてません?

スキレットでスキヤキを作る、食べる!

ということで、牛肉を買ってきました。すき焼き用のいい肉は買えないので、コストコで売っている和牛の切り落とし。

f:id:OKP:20160806210734j:plain

これ、すき焼き用肉のような1枚のサイズの大きな肉ではありませんが、柔らかくて美味しい牛肉です。100g単価で見ると決して安くありませんけども、中途半場な国産牛肉(not 和牛)を買って後悔するよりは(何度か経験してます…)こいつに限ります。
2人分ならかなり余りますし、残りは冷凍してまた別の料理に…。炒め物や肉じゃがの他、ハヤシライスに使うのも贅沢ですね。

はい、具材。肉メインなので今回はシンプルに。

f:id:OKP:20160806210735j:plain

そういえば我が家で使ってるイワタニのカセットコンロ「エコジュニア」、もうディスコンなんですね。通常のガセットガスだと横からはみ出すコンパクトさで、置き場所を取らないのでめちゃ助かってます。

イワタニ カセットフー エコジュニア CB-ECO-JR

イワタニ カセットフー エコジュニア CB-ECO-JR

すき「焼き」で食べた部分はすっ飛ばして、もう始まってまーす。ということで、これ以前、以後の写真はありません。作ること、食べることに夢中なので当然ですね。

f:id:OKP:20160806210736j:plain

鉄鍋で作るすき焼きは、鉄分が多く含まれて味も別格… なんてことは特にありませんが、普通においしいスキヤキです。9インチスキレットは2人分のすき焼きにはベストなサイズかも。
鉄鍋の濃い黒色も、ホットプレート鍋とはやはり見た目の満足感が違います。

そして翌日の朝食は… すき焼きうどん。卵を落としていただきます。

f:id:OKP:20160806210737j:plain

後片付けなども特にこびり付きなどなく、お湯とタワシで簡単に汚れを落とすことができました。なんとなく普段の調理より汚れた気がしたので、一度お湯を沸かしたりしてみましたが、特に必要なかったかな?

6インチニトスキも活躍中

LODGEのスキレットはすき焼きだけでなく、毎朝の目玉焼きに使っていますが、ニトリの6インチスキレットも、そこそこ出動機会があります。1人分の肉料理を直接食卓に熱々のまま出せるのは便利。ハンバーグにも良さそうですね。

f:id:OKP:20160806210738j:plain

週末は夫婦で起きる時間が違うので、1人分のベーコンエッグを6インチスキレットで焼いてそのままテーブルへ。お弁当用に買ってある冷凍ブロッコリーを一緒に放り込んでおけば、目玉焼きが焼き上がる頃には丁度いい温野菜です。

f:id:OKP:20160806210739j:plain

油も馴染んできたので、目玉焼きがこびり付くこともなく、お箸でするりと剥がせます(写真はフォークですけど)。