先日、自分のブログ写真を見ていてふと思ったこと。
白に青の皿が多すぎるのではないか問題… pic.twitter.com/GDNzyu0Ik1
— OKP (@iamadog_okp) 2017年7月9日
こうして並べてみると、確かに多いかもしれませんね(丼入れ忘れてた…)。
白地の陶磁器に青系(紺、藍、ネイビー)の染付というのは和食器、洋食器でも定番中の定番だと思いますが、特に意識せずにここまでこの組み合わせを揃えてしまっていたなんて。確かにブルー系は好きな色ではあるのですが、まさかここまで偏るなんて。
そして、次に買おうかなと思ってる皿(朝食でよく使われるようなDANSKの定番プレートです)もやっぱり白に濃紺なんですよね…。
それでは同じような色の食器ばかりで、食卓がのっぺりしてしまう? というと、料理が並びますし意外とそんなこともない。というか白と青の食器だけを並べても、別にそれほど気にならない…… と思うのですがどうでしょう。
特にオチもなく話が広がることもなく終わります。

【正規輸入品】 ロイヤルコペンハーゲン ブルーフルーテッド メガ パスタ プレート 24cm 1016910
- メディア: ホーム&キッチン

白山陶器 デザートカップ 青 ブルーム 約10×5.5cm 波佐見焼 日本製 ama-749929
- メディア: ホーム&キッチン