I AM A DOG

途方に暮れる 犬とよばれる でも生きてゆく

素直で聴き疲れしない音:final E2000を楽器練習&普段使いのイヤホンに買ってみた

本ページは商品、サービスのリンクにプロモーションが含まれています

finalのカナル型イヤホンE2000を買ってみました。

以前、同じfinalのE1000を使っていたのですが、椅子のキャスターで踏んでしまうことも多く、2セット続けて断線させてしまったのでした。しばらく別のモニターイヤホン(SONY MDR-EX800ST)をメインで使っていたのですが、耳掛けタイプなので着脱がちょっと面倒なのと、日常的に雑に使っているとまた断線させてしまいそうで(EX800STはケーブル交換できるタイプですが)安いイヤホンを買っておこうかなと。

用途は楽器の練習用とPCからのちょっとしたモニター。モニター用ヘッドホン/イヤホンはあるのだけど、日常的な練習の際は無難な音と装着ストレスのない(ヘッドホンや耳掛けでない)イヤホンが良いのです。
PCの音は普段モニタースピーカーで鳴らしていますが、夜間など大きな音を鳴らせないとき用。流れてる音楽のキーやコードを確認するのに、一瞬だけ片耳イヤホンでキーボードを鳴らすみたいな使い方も。採譜や音チェック、音楽リスニング用途とは少し違います。接続するのは音楽用のミキサーなので有線イヤホンです。

ちゃんと音を聴くときはモニター用のヘッドホンを使ってる

同じE1000でも良かったのですが、ちょっと気分を変えてひとランク上のE2000にしました。価格帯はE1000が2000円台半ば、E2000はプラス1000円ぐらいで、どちらも低価格帯のイヤホンになります。
イヤーピースはE1000と同じで5サイズが付属。E1000との違いとして耳掛け用のフックとポーチが付属しますが、どちらも使う予定はありません。

E1000は外装が樹脂製でかなりチープ感がありましたが(実際に安いけど)E2000はアルミ製で少し高級感アップ。重量は仕様で12g、片耳側のみで2gとかなり軽量です(E1000よりも仕様で3g軽い)。

既にE1000は手元になく最後に使ってから時間が経っているので比較はできませんが、装着感は変わらないと思います。イヤーピースは標準のMか1サイズ上のLが自分にはいい感じ。キツめのサイズを選ぶと、低音がやや出すぎる傾向があります。カナル型なのでケーブルのタッチノイズはそれなりにありますが、基本的に椅子に座りっぱなしで使うものなので問題ありません。

特筆したいのは着脱のスムーズさ。耳掛けの必要もなければ、耳奥にグリグリ押し込む必要もなく、スッと差し込むだけで外れることもない。当たり前といえば当たり前ですが、こういうのがいいんです。

音に関しては至って普通。特定の帯域が目立つこともなく、かといって曇った(どこかの帯域がマスキングされた)音でもない。しいて言えば中域寄りで、ドンとかシャリはなし。かといってモニター的な解像感の高い音でもないのですが、聴きたい音は上から下まで素直に鳴っている印象。E1000も同タイプだった気もしますが、半年以上使ってないので違いはちょっと分からないです。

同じタイミングでKZ EDX Liteという低価格の中華イヤホンを買って、こちらは元気で楽しい音のするイヤホンだったのですが(これはまた別途記事を書きます)、それと比較をすると少々地味な印象ですね。

あまり良いことを言ってない気がしますが、個人的に求めていたのはこのタイプのイヤホンです。
楽器の練習をする際、大きな音量でモニターしていると、モニター用イヤホンだと長時間使っていると少々疲れることもありますが、finalのイヤホンなら1時間以上つけっぱなしにしていてもノーストレス。軽いし、耳への圧迫感もないし、このような聴き疲れしないイヤホンは必要なのです。

では音楽を聴いたり動画を見るのに向いてないかといえば、そんなことはなくて、変な味付けがないのでどんなタイプの音源も無難に聴くことができます。よる迫力のある音で聴きたいとか、より繊細に聴きたいと思うソースならば、それに合わせたイヤホン/ヘッドホンを使えばいいのです。
ソースを選ばず普段使いができて、長時間の楽器練習にも使える。自分にとっては必要なイヤホンです。

あと、E1000もでしたが感度(出力)が気持ち低めなので一般的なイヤホンと同じボリュームだと音がやや小さく聴こえるかも。自分の環境ではイヤホン、ヘッドホンはミキサーのヘッドホンアンプを通して使ってます。レビューというよりはちょっと特殊?な用途での紹介になってしまいましたが、普通に音楽用のイヤホンとしてもよくできていると思います。