食事ネタばかり続いてしまいまいしたが、たまには登山の道具の話など。
山に行くときの靴。かれこれ10年越し位で使っているトレッキングシューズがあるのですが(主に釣り用に使っていたもの)、ソールの横が少し剥がれてきたこともあって、山登りを始めた春頃にサロモンのトレランシューズを購入しました。当分は近所の低山ハイクしかしないつもりなのでローカットで十分でしょ、という気軽な判断だったのですが、例え奥多摩でも1日6時間以上歩くような山行となると、後半かなり足が痛くなることが分かってきました。
靴自体は足に合っているので、アップダウンの少ないハイキングなら十分ですが、やはり1000m位のアップダウンをするような山歩きとなると、それなりに靴底のしっかりした登山靴(トレッキングシューズ)が必要のようです。日頃、歩き慣れてないせいもあって、情けないことにちょっと負荷をかける歩き方をすると、すぐ膝だったり足裏だったり股関節が痛くなってしまうのですよね…。
さて、うちの奥さんも同様に柔らかめのトレッキングシューズしか持っていなかったので、八ヶ岳に行くことを決めた7月の後半、奥さんの登山靴を買いに行くことに。多摩エリアのアウトドアショップをいくつか回ったのですが、その中でも熱心に靴選びをアドバイスしてくれた、モンベルストアの南大沢店で購入しました。
モンベル | 店舗情報 | モンベル 南大沢店
足のサイズを計測してから、タイプ別、ソールの硬さの違う数種類の靴の試し履き、さらに歩き方のアドバイスなど、じっくり時間を掛けて選んでくれるのを見て、当初予定になかった自分も靴を選んで貰うことに(笑)
最終的にモンベル製の基本モデルのような登山靴を2人とも買うことになったのですが、どうやら自分の足の形は日本人に多い幅広型ながら、長さの頂点が人差指になった形とのこと。親指の位置が一番長く、小指にかけて短くなっていく形が日本人は一番多いらしく、確かにネットで検索してみると「エジプト型」「ギリシャ型」なんて分類?もあるようですね。
さらに土踏まずがやや扁平足気味のようで(このせいか長年、足底筋膜炎に悩まされてします)、それもあって靴の中での足のホールドが弱いみたいです。
そこで店員さんが勧めてくれたのがスーパーフィート(SUPERfeet)というメーカーのインソール。衝撃吸収性に優れているだけでなく、自然に足のアーチを作り靴の中で足をしっかりとホールドしてくれる機能があるようです。よく土踏まずのあたりが盛り上がって支えるインソールなどもありますが、かえって足のアーチのバネを殺してしまうこともあるらしく、自分の場合はあまりいい効果を得られた記憶がありません。スーパーフィートはそのような感触(押し上げられるような)は一切なく、履いただけでは元のソールとの違いをそこまで感じませんでした。
スーパーフィート - 驚異のインソール
しかしながらデモ用の斜面を歩いてみると、違いは歴然。特に下りにおいて、靴の中で全く足が滑りません。土踏まず部分で引っかけているのでなく、踵と指の付け根のあたりがしっかり固定され踏ん張れている感触です(何枚ものサンプルの中から、特に踵のフィットを重視して選んでくれました)。
初心者でも明らかに分かるその履き心地の変化に、即座に購入を決定しました。
もしかしたら自分の足の形だと、国内製よりも海外メーカーの登山靴などに合っているものもあるのかもしれませんが、靴の価格が手ごろだったこともありますが、そこまで30分以上、様々な靴やソールの組み合わせなど親身になって選んでくれた店員さんへの感謝もあり、迷うことなく購入を決めました。夫婦揃っていかにも初心者っぽいモンベルの揃いの登山靴というのは、やや恥ずかしくもありますが、実際初心者ですし格好付けてもしょうがない(笑)
そして、以後の登山は本当に快適になりました。歩き方を教えて貰ったことで、登りがかなり楽になりましたし(すぐ股関節が痛くなるのは歩幅が広すぎたせい)、ソールの硬さのおかげで下山時の疲れもそれまでの半分以下。翌日に疲労を引きずらなくなりましたし、2人揃って同様の感想を持っているので、この靴の履き替えは正解だったのでしょう。
決して、それなりの登山靴を選べばOK、高機能ソールを買えばOK、というのでなく、自分たちに合った靴選びをして貰えたことが大きかったのでしょうね。同じタイミングで靴を選んでいた女性の中には、「お客様ですと○○○(モンベルストアに取り扱いのないメーカー)などの方が、合っているかもしれませんので、一度試してみてはいかがでしょう」的なアドバイスを受けてる人もいましたし、この人達は信用できそう、という気持ちで接客を受けることができました。
アウトドア道具に限らずですが、とかくマニュアル的な接客をされがちな大型の量販店において、商品知識が豊富(それだけなら結構いますよね)なだけでなく、使用者視点に立ったアドバイスをしてくれる店員さんの接客を受けると、なんだか嬉しくなります。結局この日の我々、靴を2足にザックも2個買ってしまうという大出費になってしまいました(苦笑)。まんまとセールストークに乗せられてしまったのかもしれませんが、気持ちの良い買い物でしたし、おかげでその後の山行も楽しいものとなっています。
![[モンベル] mont-bell GORE-TEX Tioga Boots Men's [モンベル] mont-bell GORE-TEX Tioga Boots Men's](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/418LDrwl8%2BL._SL160_.jpg)
[モンベル] mont-bell GORE-TEX Tioga Boots Men's
- 出版社/メーカー: mont-bell(モンベル)
- メディア: ウェア&シューズ
- この商品を含むブログ (1件) を見る

SUPERFEETTRIMFITGREENスーパーフィート (D(25.5-27cm))
- 出版社/メーカー: Superfeet
- メディア: その他
- 購入: 1人 クリック: 3回
- この商品を含むブログを見る

SUPERFEETTRIMFITBLUEスーパーフィート D(25.5-27cm)
- メディア: その他
- クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る