以前、スイス旅行の写真集を作って、そのハイクオリティな仕上がりに感動したフォトブックサービスの「MyBook(マイブック)」に新たな商品「フルフラット」が登場しました。
マイブックで作ったフォトブックは印刷も製本もまるで市販の写真集レベルな非常にクオリティの高いものでしたが、無線綴じということもあり見開きのノド部分(紙と紙の真ん中の所)が完全には開かないものでした。


もちろん書籍や市販の写真集では当たり前の仕様ではあるのですが、できれば見開きでぶち抜いたレイアウトの写真やパノラマ写真を、真っ直ぐな1枚の写真として見せたかったのも正直な気持ちです。例えばこの広大のアレッチ氷河の写真とか……
そんな要望にバッチリ対応してくれたのが、この「フルフラット」という新商品。合紙製本(合紙綴じ)によりノド部分が180度パッカリと開く仕様になっているので、見開きを跨いだ写真はもちろんページいっぱいの写真も安心してレイアウトすることができそうです。
さらに印刷には業務用フォトプリンターのキヤノンDreamLabo 5000が使われ、7色染料インクによるハイクオリティなな色表現をアピールしたフォトブックとなっています。
「フルフラット」で作ることのできる判型は、正方形が2サイズと縦型(B5サイズ)のものが1タイプ、ページ数は10、20、30、40ページまで対応しているようです。
価格は既存タイプのフォトブックに500円プラスになる程度なので、レイアウトの自由度が上がることを考えるとかなり積極的に使っていきたいサービスです。
→ MyBook価格一覧
(MyBook)
私も早速この「マイブック フルフラット」で何か作ってみたいところですが、さーてどんなフォトブックを作りましょう……?
前回、スイスの写真集を作った頃には使ってなかった広角レンズで撮った山の写真をまとめたものとか、あとはやっぱりパノラマ写真集は面白そうですよね。
作り方、注文方法はこれまでのマイブック同様で、専用の編集ソフト「MyBookEditor」(最新版)を使い、最初の「ブックの種類」のメニューで「フルフラットハードカバー」を選べばいいみたい。「MyBookEditor」個性的なUIにはかなり四苦八苦した記憶がありますが…… また頑張りますか(笑)

「マイブック フルフラット」の実際の制作工程や気になる仕上がりについては、実際に作ったものが完成したらまたこのブログでにてご紹介できればと思います。(追記:マイブック フルフラット」で作ったパノラマ写真のフォトブックが完成しました!)
他にもあります、マイブックのフォトブック
フルフラット以外にもマイブックには魅力的なフォトブックがリーズナブルなものから高品質なものまで様々にあるので、まとめてご紹介します。
高品位なハードカバー表紙の「ART-HC」。
リーズナブルなソフトカバーの「ART-SC」ではCDサイズのコンパクトなフォトブックも作ってみました。
スマートフォンからも簡単に作れる「MYBOOK LIFE」は身近な人へのプレゼントに最適。私が作ったときよりも種類が増えていますね。