昨年に引き続き今年の東京競馬場の花火大会も有料イベントとなっています。タイトルは『東京SUGOI花火2023「Yuming 50th Anniversary 〜真夏の夜の夢〜」』、開催日はなんともう明日、7月5日(水)です。
府中市民が毎年楽しみにてきた、JRA主催の「JRA東京競馬場花火大会」(入場無料)ですが、コロナ禍の中止期間を経て昨年は有料イベントの『東京SUGOI花火 「THE ROLLING STONES 60th ANNIVERSARY THE GREATEST FIREWORKS ~ 感激!偉大なる花火 ~」』として開催されました。
そして今年2023年はローリングストーンズから松任谷由実へアーティストを変更し『東京SUGOI花火2023「Yuming 50th Anniversary 〜真夏の夜の夢〜」』と銘打った花火大会が開催されます。
東京SUGOI花火「Yuming 50th Anniversary ~真夏の夜の夢~」
- 日時:2023年7月5日(水)開場17:00 開演19:30 終了20:40(予定)
- 会場:東京競馬場(東京都府中市)
以前から告知はされていましたがブログでは拾ってなかったのですが、気づいたら開催日はもう明日に迫っていました。入場チケットは既に完売していて(府中市民向けの割引チケット、今年は告知から見逃していました)有料のストリーミング配信が行われるようです。
「ストリーミング配信」決定! | 東京SUGOI花火「Yuming 50th Anniversary ~真夏の夜の夢~」
花火大会の有料配信に需要があるのか少々疑問ですが、音楽と連動したイベントということでファンは見たいのかもしれませんね。
東京競馬場で花火が見えそうなスポット(予想含む)
直前になってしまいましたが、会場外から花火が見えそうなスポットをいくつかまとめてみました。予想も含むので確実に見えるとは限りませんが、昨年同様の規模の花火なら恐らく見えるはず。この他にも東京競馬場周辺の道路から見える場所はたくさんありますが、歩道が広い是政橋以外の道路は外してあります。
- 府中本町駅前・国司館と家康御殿史跡広場(国史跡武蔵国府跡国司館地区)
- 府中本町駅前の広場。17時に一旦閉門した後(場所取り不可)、18〜21時まで臨時開放されるそうです。持ち込みの飲食OKということで、かなりベストな鑑賞スポットになるのではないでしょうか。一部、マンション「ザ・ミレニアムフォート府中御殿坂」に掛かってしまうと思われますが、広い広場ですし花火はかなり高く打ち上がるので問題ないでしょう。
- トイレあり



仕事の帰り道から東京競馬場の花火大会めちゃくちゃ見える!
— ちょびすけ🍹🎠 (@BLC_chobisuke) 2022年7月6日
見て行きたいけど帰らなきゃなのがもどかしい! pic.twitter.com/HZF4J5WITP
- 矢崎町防災公園
- 昨年の鑑賞スポット。東京競馬場から南武線を挟んでかなり近い公園。昨年は「国司館と家康御殿史跡広場」が台風接近(結局大丈夫でしたが)で閉鎖だったこともあり、それなりに混雑しました。地元の場所取りが明るいうちから始まっているので、19時頃までには行きたいところ。
- 花火は見やすいですがトラックを真横から眺める向きになるので、横に広く打ち上げる花火が重なって見えてしまうのがやや微妙でした(府中本町駅前の方が若干角度が付くはず)。
- トイレあり




- 八幡町運動広場
- 昨年チェックして良さそうだと思った場所。競馬場からは北北東あたり。競馬場からは段丘崖で少し高くなっているので恐らく見やすいはず。今年はここに行こうか多摩川方面に行こうか迷ってます。
- 是政橋周辺・多摩川右岸
- 多摩川にかかる是政橋。昨年は是政橋付近からの花火大会の動画がTwitter等でかなり確認できました。
- 多摩川左岸の多摩サイ沿いからも見られるポイントはあると思いますが(郷土の森グラウンド周辺など)、手前の障害物に邪魔されにくいのは多摩川を挟んだ右岸側でしょう。是政橋被りを避けるか是政橋をバックに見るかはお好みで!?
ローリングストーンズ花火
— waka.野良濃民 (@wakameister) 2022年7月6日
海外アーティストなので開始15分押し🤣
打ち上げは府中競馬場の奥じゃなくて
馬場全部使ってるみたいな❓
おかげで是政橋の主張が激しい🤣
ひさびさの花火大会はいいですね✨ pic.twitter.com/YbgMN7zcDR
今年はローリングストーンズ関連のイベントとして開催された東京競馬場花火大会。
— さぶらふ (@saburahu) 2022年7月6日
たまたま留守番のために休みだったので子供を連れて是政橋付近で見てきました。平日のため人も少なく、快適に見れてよかった。#東京競馬場花火大会 #花火を見に行こう #花火大会 #花火 https://t.co/TrYHrRT5Rw pic.twitter.com/2v764FZPnb
- 稲城市立中央図書館あたり
- 是政橋を多摩川の右岸側に渡ってそのまま直進。多摩丘陵を少し上がった稲城市立中央図書館周辺の歩道橋(城山橋)。恐らくここからは是政橋の上に上がる花火が見えるはず。望遠レンズを使えば面白そうな写真が撮れそうですが、花火大会の雰囲気を感じるには少々遠いかもしれません。
- 府中駅周辺は?
- フォーリス屋上の「FC東京パーク府中」は普段は自由に入れて競馬場方面もよく見えるスポットですが、スペースも限られますしさすがに花火大会当日に入れるかは怪しいところ。府中駅前からはうまくビルを避けられれば花火の見える場所はあると思いますが、どこまでよく見えるかは不明。府中本町駅周辺の方が確実でしょう。
この他にも商業施設の屋上などから花火が見られそうな場所はいくつかありますが、道路と同じく花火鑑賞エリアとして紹介するのはどうかと思うのでここでは載せません。
ちなみに大東京綜合卸売センター(府中市場)の屋上駐車場を鑑賞スポットとして紹介しているブログ等があるようですが、公式から屋上の開放はないとアナウンスが出ているので気をつけましょう。
皆様へ お知らせです。
— 大東京綜合卸売センター広報 (@doc_kouhou) 2023年7月4日
屋上は工事中の為、非常に危険です!
毎年、花火大会のお問い合わせがございますが
今後も卸売センターは
屋上・地上を問わず
一般開放はいたしません。
何卒ご了承くださいますよう
お願い申し上げます。#東京競馬場 #花火大会 #大東京綜合卸売センター #府中市場 pic.twitter.com/Y3d4Y8L6t7
当日の様子
是政橋の多摩川右岸側から花火を見てきました。