3年ぶりに府中市の東京競馬場で大規模な花火大会が開催されました。『東京SUGOI花火 「THE ROLLING STONES 60th ANNIVERSARY THE GREATEST FIREWORKS ~ 感激!偉大なる花火 ~」』、当日の様子をまとめてみました。
- 東京競馬以上でローリング・ストーンズ花火大会?
- 東京競馬場周辺で花火が見られそうな場所など……
- 府中本町の矢崎町防災公園で花火鑑賞
- 東京SUGOI花火「THE ROLLING STONES 60th ANNIVERSARY THE GREATEST FIREWORKS ~ 感激!偉大なる花火 ~」
- 2022年、多摩エリアの花火大会について
東京競馬以上でローリング・ストーンズ花火大会?
府中市民が毎年楽しみにしている、JRA主催の「JRA東京競馬場花火大会」。この2年コロナ禍の影響で中止が続き、今年も開催が見送られましたが、代わりに(?)開催されるのが、『東京SUGOI花火 「THE ROLLING STONES 60th ANNIVERSARY THE GREATEST FIREWORKS ~ 感激!偉大なる花火 ~」』。
【東京SUGOI 花火】THE ROLLING STONES 60th ANNIVERSARYTHE GREATEST FIREWORKS~感激!偉大なる花火~
ロックバンド、ザ・ローリング・ストーンズの60周年を祝う、バンド公認のオフィシャル花火大会なのだとか。最初イベントのアナウンスを見たとき一体何かと思いましたし、今もってよく分かりません。ストーンズの曲を流しながら、花火が打ち上げられるイベント? ストーンズ60周年はともかく、なぜ東京競馬場!?
ストーンズは有名な作品を聴く程度には好きではありますが、東京競馬場の花火大会とストーンズがコラボする意味がよく分からなかったり、入場料が最低でもA席6,600円(市民向けにS席4,500円の割引チケットも出ましたが)となかなか良いお値段なこともありますし、まあ競馬場の花火ならば周辺で見れば良いかなと。過去、東京競馬場の花火大会も競馬場に入らず、付近の公園だったり自宅から見ていたこともありますし……。
東京競馬場周辺で花火が見られそうな場所など……
開催当日の午後、自転車で東京競馬場の周辺を一周してきましたが、競馬場方面の上空が開けている道路(歩道)はかなりありますし、のんびり花火が眺められそうな公園や公共スペースもいくつか見つけました。






東京競馬場はハケ(府中崖線)下にあるので、ハケ上の方が見やすそうですが、少し距離を取って多摩川の是政橋あたりからも見えそうな気はします。
府中の東京競馬場にて今夜19時半から開催の「東京SUGOI花火」
— OKP (@iamadog_okp) 2022年7月6日
例年開催の東京競馬場花火大会がないので、周辺で花火が見やすそうな場所を探してみました。正直どこからでも見えそうですが、公園的な公共スペースだとJRA東京競馬場日吉体育館横の「八幡町運動広場」がいい感じかも(保証はなし) pic.twitter.com/dYJHdEo7Zm
「府中日吉町」Y字路の(柳坂)の馬の背にある公園(名称不明)っぽいとこも、競馬場方面の上空が開けていて見やすそう。どちらも最寄りは京王競馬線の東府中駅 pic.twitter.com/AzpSiBY4o3
— OKP (@iamadog_okp) 2022年7月6日
そんな花火鑑賞ポイントの1つでもある府中本町駅前の「国司館と家康御殿史跡広場」で開催されるナイトビアガーデンを楽しみにしていたのですが、台風接近の影響で残念ながら中止となってしまいました。
台風は温帯低気圧に変わったものの、当日のお天気はやや不安もありましたが蓋を開けてみれば朝から雨はすっかり止んでいましたし、結果だけ見たら少々惜しい判断でしたね。
府中駅前の専門店街フォーリス1階には『東京 SUGOI 花火 ザ・ローリング・ストーンズ ポップアップストア』がオープン(7/2〜7/6)してストーンズグッズが販売されていました。




府中本町の矢崎町防災公園で花火鑑賞
下調べした中から府中本町駅近くの矢崎町防災公園で花火鑑賞することにしました。開演30分前の19時頃に公園に行ってみるとすでにこの状態! みんなこの日を楽しみにしていたのね。
東京競馬場のフジビュースタンドまではこんな感じの距離感。手前の線路はJR南武線と武蔵野線。
準備完了。


どんどん増える花火客。ここはメイン会場だったか!?
東京SUGOI花火「THE ROLLING STONES 60th ANNIVERSARY THE GREATEST FIREWORKS ~ 感激!偉大なる花火 ~」
定刻より10分ほど遅れて花火大会が始まりました。
毎度のこと(例年の競馬場花火大会とは別のイベントですが)見事な花火。ここまでローリング・ストーンズは聴こえてこないので、普通の花火大会を見ている気分です。



たまに南武線が通り過ぎるとレーザービームで花火との共演!?
会場周辺を飛んでいるのは空撮のヘリでしょうか?
花火を見るのをメインにして写真は手探りで適当にライブコンポジット。
レーザービームが南武線で、停車しているのは始発待ちの南武線、だと思う。
大きな花火が上がると周囲の観客も拍手をしたり声を上げたりと、久しく目にしていなかった光景。花火を見ずに叫びながら走り回る子供(三脚に突っ込んできそうでちょっとこわいw)、やたらと同性スキンシップの多い中高生の男子グループに女子グループの姿も。
やはり人の営みに祭りと音楽(は聴こえなかったけど)は欠かせないものだよな、としみじみ感じるなど。



徐々にクライマックスへ……
ヤケクソに打ち上がるラスト花火とお約束の露出オーバー。これぞ府中の夏!
この2年間見ることができなかった東京競馬場の花火大会…… とは少し違う形だったものの地元住民にとっては以前と変わらない夏の風物詩を楽しんだ夜。来年こそは以前のような花火大会が帰ってきますように。
府中駅まで行ってしまうと混んでいるかもしれないので、府中本町の松屋で夕飯。会場からの退場組よりも一足早く来られたので、食べ終わる頃には結構な混雑でした。


2022年、多摩エリアの花火大会について
ちなみに今年も新型コロナ感染の影響によてい、国営昭和記念公園、ボートレース多摩川(競艇場)、調布市の各花火大会は開催中止となっています。
東京競馬場は例年とは違う形ではありましたが、会場内を有料(かつそれなりの価格のチケット代)としたことで、大規模イベントとしての入場者数を制限しつつ、周辺住民には3年ぶりの花火大会を楽しんでもらえる、そんな配慮も含んでの開催だったのかもしれませんね。
2022年も昭和記念公園、ボートレース多摩川、お隣調布の花火大会も中止が決定。東京の感染者数も増えてるし、昨日は有料のイベント故に開催できた感じかも。
— OKP (@iamadog_okp) 2022年7月7日
会場周辺からも広く楽しめる東京競馬場の花火だからこそ、地元への配慮もあって開催にこぎつけた事情とかもあるのかも……? pic.twitter.com/dBRAWD6Ark