I AM A DOG

途方に暮れる 犬とよばれる でも生きてゆく

秋晴れとなった3連休中日の北アルプス焼岳

本ページは商品、サービスのリンクにプロモーションが含まれています

日曜月曜で涸沢カールでテント泊をする予定でしたが、台風が接近していたこともあり日帰りで焼岳に登ってきました。

前夜23時に新宿発のバスに乗り(普段の車中泊よりもよく寝られました)、朝6時には上高地のバスターミナルに到着、16時の新島々行きのバスの整理券も無事ゲットできました。この時点で、この日の日帰りはほぼ確定していたのですが、テント泊の装備のままのザックを背負って登山スタート!

上高地からの焼岳登山はなかなか起伏に富んだコースで(前半戦はやや退屈ですが)、台風接近中とは思えない位の好天にも恵まれ非常に楽しめたのですが、帰路では荷物のせいかかなり足に来ました。
1日でこの程度の標高差を歩く山行はこれまで経験がありましたが、テント泊の荷物を背負ったまま長時間(といっても7時間位?)歩き続けた経験がなかったこともあり、普段より足への負担が大きかったようです。妻は後半かなりバテていましたし、私も当初はそれほどでもなかったのですが、後になって膝が痛くなってきてます。
結局、今年の涸沢カールの紅葉は見ることができませんでしたが、バスのチケットをキャンセルしなくて良かった!と思える(笑)、楽しい山行となりました。
登山ルートや細かい写真などは今回もヤマレコの方にて。

それでは以下、やや長めの山行スナップになります。

まずは朝一の上高地バスターミナル。この付近の標高は1500m位。丁度カラマツが色付いてますね。手荷物預かり所があるのも確認したのですが、まぁトレーニングには丁度いいとテントを持ったまま焼岳に向かうことにします。後で聞いたら奥さんは、涸沢用の防寒具やサンダルなどほとんどのテント泊装備を持って来ていたとか… そりゃ疲れるわ。
パブリック施設 | 上高地公式ウェブサイト

名残惜しそうに穂高方面を眺めてみたりとか(笑) 次に来るのは来年のGWでしょうか?

ちょっと上高地っぽい(?)立ち枯れの風景など。

焼岳は活火山、日本百名山にも入る人気の山ですが、そのことは登山者もよく認識しておきましょう。

カエデの紅葉はまだ途中といった感じ(日当たりもあるのかな?)。

一面の紅葉という訳ではないのですが、スッキリ抜ける青空と緑とのコントラストも良いものです。

突然視界が開けると、そこに今日の目標焼岳の立派な姿! カラマツやダケカンバの黄葉も美しい!

焼岳の黄葉、いいじゃないですかいいじゃないですか!


岸壁にも黄葉。


上高地からのこのルート、そこまで危険な箇所はありませんが数カ所にハシゴがあります。この長バシゴが一番の難関。できればストックなどはしまって両手を開けた方が良いでしょう。

ここまで来ると黄葉は黄色が中心。

森林限界を抜け、一面のクマザサ原を登っていきます。


黄葉も美しいですが、やはり赤い紅葉が見れると嬉しいです(笑)

笹原を登り切ると焼岳小屋。目の前の岩が凄くないですか?

いよいよ最後の登り…の前に50m程下ります。勿体ない!(笑)


危険地域!

この登り、急登な上に大小浮き石だらけで、うっかり落石させないように歩くのにかなり気を遣いました。下りはストックをしまってかなり慎重に歩きました。次回来るときはヘルメットも念のため被っておきたいかも。

やはりここは火山の山。あちこちからガスが吹き出しています。


そして振り返れば絶景! 歩いて来た尾根道、焼岳小屋の緑の屋根、穂高連峰に遠く槍ヶ岳、そして足下の梓川と上高地。今日、来て良かった!

山頂付近ではあちこちで硫黄の吹き出し(って表現でいいのかしら?)が… 手ぬぐいは恐らく温泉卵作りに登山客が置いたもの。

そして焼岳山頂。正確にはここは北峰で、10m高い南峰もあるのですがそちらは立ち入り禁止。

頂上には火山湖の正賀池があります。火山湖の付近も立ち入り禁止です。

こちらが北峰。続々と登ってくる登山客は中ノ湯からのルート。

(火山湖の写真にも小さく写ってますが)警察のヘリが山頂を大きく回るようにして穂高方面へ飛んでいきました。事故など起きてなければいいのですが…。

お昼はこんな景色を眺めながら食べました。梓川左岸の赤い屋根は帝国ホテル、右岸の手前が上高地温泉ホテル、その奥が河童橋のあたりです。

お昼はバスターミナルで買ったお弁当。こうして見ると美味しそうですが、山頂は冷たい風が吹いていて、冷たいお弁当よりも暖かい麺類が良かったかも(笑)

絵に描いたようなクロスロード!…に見えますが実はT字路です。左手に下ると中尾高原方面。山頂で見た限りでは、中ノ湯>中尾高原>上高地ルートの順に登山客が多かったように思います。中ノ湯ルートもかなり展望が良いらしいので、また来てみたいですね。


焼岳|北アルプス登山ルートガイド

帰りにも立ち寄った焼岳小屋にて。ヘルメットの無料貸し出しがあったようです。ブルーのヘルメットは先日の御嶽山の噴火の後で配備されたものだとか。


http://www.shinmai.co.jp/ontakesan/article/201410/13010312.html

午後は太陽の角度のせいか、黄葉が一層オレンジがかって綺麗に見えました。



笹原が輝いて見えました!

本日はここまで。下山後の上高地など、もう1回ほどお付き合いくださいませ。