I AM A DOG

途方に暮れる 犬とよばれる でも生きてゆく

東京オリンピック ロードレースのテストイベントを稲城の尾根幹線にて沿道観戦してきた

本ページは商品、サービスのリンクにプロモーションが含まれています

昨日、2019年7月21日(日)に開催された、2020年東京オリンピック自転車競技のテストイベント「READY STEADY TOKYOー自転車競技(ロード)」を稲城市内の尾根幹線で観戦してきました。

f:id:OKP:20190722000558j:plain

正直ロードレースや自転車競技については全くの無知(漫画・アニメの世界の設定レベル)で出場選手やチームについて何も分からない私ですが、今回のオリンピックのロードレース会場として発表されたコースは現在私が住んでいる府中市、日頃からよく訪れてこのブログでもよく取り上げる稲城市、やはりよく車で走る南多摩尾根幹線や多摩ニュータウン通り、さらに長年住んでいた相模原市から富士五湖方面へ釣りに行く際にいつも走っていた道志みち…… とどれも自分にとってなじみの深い地域&道路ばかり。そんななじみの場所で、しかも公道を使って世界規模の自転車レースが行われるならば、やはりぜひ生で見てみたくなります。

f:id:OKP:20190722000609j:plain

今回のテストイベントではスタート地点の府中・武蔵野の森公園からゴールの富士スピードウェイ(静岡県)まで、実際に本番とほぼ同じコースを走るようですし(後半の峠エリアが本番よりも少し短縮されていたようですが)、実際に来年の本番に備えて沿道観戦の雰囲気を体験しておくことにしました。

肝心の観戦場所ですが、私の住む府中市内も大会コースになっていて、小金井街道〜桜通り〜けやき並木〜大國魂神社の表参道(←結構びっくり)〜府中街道と、どれも近所も近所な所ばかりなのですが、どうやら多摩川を渡る是政橋までは助走的なパレードラン区間とのこと。かといってあまり地元を離れすぎるのもあなぁ…… と近くに駐車場も豊富な稲城市の若葉台付近で観戦場所を探すことにしました。

f:id:OKP:20190722000300j:plain
コースにかかる歩道橋は基本観戦禁止ですが、広い橋は封鎖する訳にもいかないようです……

21日の朝、近所の投票所で参院選の投票を済ませ、車で青葉台方面まで移動したら駐車場に車を停めてコーチャンフォーのドトールで朝食。投票行ったら外食ですからね。

交通規制が始まる11時頃、目星を付けていた若葉台公園西の丁字路(ファミリーマートやバーミヤンがある所)まで行ってみます。思ったよりも観戦客は少ないようですし、コース的にも上り坂道、直角コーナーにもなっているので、自転車のスピードも落ちるでしょうし観戦するにも丁度いいかなと。

f:id:OKP:20190722000317j:plain
マーシャルの他に、警察、消防、ボランティアスタッフが駆り出されています

ちなみに稲城市内のコースですが尾根幹線を真っ直ぐに走り抜けるのでなく、向陽台・長峰・若葉台といった周辺の住宅街をウネウネと走る謎のコース取り(その後も多摩市の聖ケ丘などに突入)。これって何かの狙いでもあるのでしょうかね、レース区間が東京都内にあるうちに、ある程度沿道からの応援・観戦を意識したコース設定にしてあるとか?

f:id:OKP:20190722110157j:plain

via: READY STEADY TOKYOー自転車競技(ロード)の開催に伴う交通規制について(7月21日(日))|東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会

本来このまま尾根幹線を直進すると写真でも分かるように結構急な上り坂なのですが(通称「バーミヤン坂」なんて呼ばれてるらしい?)、正面の丁字路を左に折れて住宅街に突入するのが今回のコース。

f:id:OKP:20190722000306j:plain

さて、既に交通規制が始まっている時間帯ですが、丁字路の向こう側に車列ができてしまっています。どうやら道路封鎖が完璧でないらしく、どこからか車が入ってきてしまっているようです。

f:id:OKP:20190722000321j:plain

慌ててゲートを開けて車を流すものの、しばらくするとやっぱり車が入ってきてしまいます……。

f:id:OKP:20190722000326j:plain

その後もなぜかコース内を走ってきたスクーターにマーシャルが慌てたり、ボランティアスタッフもなかなか要領を得ていない状態での手探り運営。このような細かな課題を拾い出し本番に活かすためのテストイベントだと思いますし、似たような小さなトラブルは全長179kmのコース各所で発生していたのかもしれません。走り回ってたマーシャルの方、水筒持参で頑張ってたボランティアスタッフの皆さん、朝からご苦労さまでした。

f:id:OKP:20190722000337j:plainf:id:OKP:20190722000341j:plain
f:id:OKP:20190722000345j:plainf:id:OKP:20190722000355j:plain

歩道脇の芝生エリアに設定された「子ども優先観戦場所」。他にもありましたが、そもそも歩道にいる観客もまばらなレベルで好きな場所から見られるので、誰も入っていませんでしたね(笑)

f:id:OKP:20190722000331j:plain

さて、11時50分頃に「70分前」を知らせるカローラフィールダーがやってきました。実際は12時のレーススタートから30分弱でこの辺りを通過するので、もう40分前なのですが……。

f:id:OKP:20190722000349j:plain

その後、スタートの12時を10分以上過ぎてから「30分前」、その5分後に「15分前」のお知らせプリウスと、この辺りはなかなか時間通りには行かないようですが、とりあえず「15分前」でなんとか帳尻を合わせた感じでしょうか。

f:id:OKP:20190722000403j:plainf:id:OKP:20190722000407j:plain
f:id:OKP:20190722000412j:plain

続いてパトカー。「確認車|規制」のステッカーはもしかして「規制|確認車」と貼りたかったけど、右側面と左側面のドア幅の違いによる何かだったりして? ちなみに後から来るレース本体の速度に併せているのだと思いますが、コースを走るオフィシャルカー(バイク)の速度がかなり速いのに驚きます。

f:id:OKP:20190722000417j:plainf:id:OKP:20190722000422j:plain

先導のオートバイがたくさんやってきました。メーカーもバラバラでちょっとしたオートバイ見本市状態? やはりこれもバイクメーカーの提供機材だったりするのでしょうか。

f:id:OKP:20190722000429j:plain
f:id:OKP:20190722000435j:plain
f:id:OKP:20190722000440j:plain
f:id:OKP:20190722094335j:plain

黒塗りのクラウンは「ディレクター」車だそう。

f:id:OKP:20190722094324j:plainf:id:OKP:20190722094328j:plain

鮮やかなブルーのレヴォーグ(こんな色あるんですね)が青い自転車を4台積んでやってきました。

f:id:OKP:20190722000447j:plain

続いてまたレヴォーグ。こちらもボンネットに「共通機材車」とのステッカーが貼られています。この2台は堺ナンバーですが、この後からやってくるサポートカーとは別なのでしょうかね?

f:id:OKP:20190722000453j:plain
f:id:OKP:20190722000459j:plain

赤の「審判車」はカムリ。やはりトヨタが提供(?)している車が多いのかな。

f:id:OKP:20190722000505j:plain

スタートの12時から28分後、遂に先頭の4人が坂を登って緩いカーブから姿を見せました! アイルランドの選手に続くのは全員日本人選手かな。

f:id:OKP:20190722000511j:plain

かっこいいー!

f:id:OKP:20190722000516j:plain

上り坂をものともしないハイペースで目の前を駆け抜けて行きます。

f:id:OKP:20190722000523j:plain

この尾根幹線を車で走っているとロードバイクはよく見かけますが、やはりこのクラスのレースに出る選手ともなると体つきもスピード感も全然違うというのが素人目にも分かります。

f:id:OKP:20190722000529j:plain
f:id:OKP:20190722000534j:plain

先頭集団を追いかけるプレスのバイク。左肩のカメラはD3sだ。

f:id:OKP:20190722000538j:plain

そして1分半後に大集団が上がってきました。

f:id:OKP:20190722000543j:plain

おおおおおおお!!!

f:id:OKP:20190722000547j:plain

集団の迫力はすごい! というか普段は車で走っている2車線の公道をいっぱりに使った自転車レースなんて初めて目にする光景なので、なんとも不思議な感覚です。

f:id:OKP:20190722000552j:plain

やはり序盤の序盤、まだまだ集団はバラけずに走っているようです。

f:id:OKP:20190722161312j:plain
f:id:OKP:20190722000614j:plain

周回のない1本コースの宿命ではありますが、これだけの凄い光景があっという間に過ぎ去ってしまうのが勿体なく感じてしまいます……。

その後はサポートカーが各国、チームごとにやってきます。こちらはカローラーフィールダーで、先ほどの共通機材車レヴォーグとは異なる足立ナンバーのレンタカーです。

f:id:OKP:20190722000624j:plainf:id:OKP:20190722000629j:plainf:id:OKP:20190722000634j:plain

選手たちはもう行ってしまったので、とりあえずサポートカー撮ってました(笑)

f:id:OKP:20190722000640j:plainf:id:OKP:20190722000646j:plainf:id:OKP:20190722000650j:plainf:id:OKP:20190722000655j:plainf:id:OKP:20190722000700j:plain

最後に審判車のレクサスと救急車が行っておしまい。その後、しばらくして規制解除のパトカーが走り抜けて、道路封鎖も解除されました。

f:id:OKP:20190722000705j:plain

レース序盤ということもあって、先頭の4人以外は大集団のまま全体でも2分ちょっとで選手たちは走り去ってしまいましたが、運営やサポートカーの様子なども含めてなかなか面白い観戦でした。私たちが見てた場所は比較的観客も少なかったようですが、同じ多摩エリアでも場所によってはもっと大勢の観客が集まって応援の掛け声などで盛り上がっていたそう。

動きの少ない序盤だけに観戦向きの場所だったかはともかくとして、やはり地元開催というのは何かと気分が上がりますし(東京五輪自体は特に……なのですが)、来年の本大会も何にせよ多摩エリアでの観戦をしたいと考えています。ただしこのテストイベントからは、本番の混雑具合などは全く予想できませんでしたね(笑)

* *

レースの展開はその後も逃げた4選手が多摩エリアを快走。道志みちに入るまでに7分近い差を広げたものの、道の駅どうし前で後続に追いつかれて新たなトップ集団へと交代。最終的にはイタリアナショナルチームの選手がほぼ独走状態でワンツーフィニッシュを決めたようです。

morecadence.jp
www.cyclowired.jp

稲城での観戦を終えた私は、やはりその後のレースの状況が気になり、沿道観戦をしている観客によるTwitter実況を追っかけたり(ハッシュタグを追うだけでなく、時間で当たりを付けて地名や交差点名で検索を掛けるのが面白い)、公式のバイクカメラによるライブ配信などを見ながら17時過ぎまでを過ごしました。

レースのライブカメラはYouTubeにアーカイブが残っているので見てみると沿道の様子とか、雰囲気が分かって面白いと思います。

READY STEADY TOKYOー自転車競技(ロード)Live視聴ページ

www.youtube.com
www.youtube.com

沿道の真ん中らへん、腰に赤いジャケットを巻いているのが私ですね(笑)

f:id:OKP:20190722112938j:plain

私とロードレースの繋がりは弱虫ペダル(アニメから入って、インハイ2年目から原作へ)くらいですね(笑) 最近は同じような展開の繰り返しで、最新刊を読むのをストップしている最中ですけども。

弱虫ペダル 62 (少年チャンピオン・コミックス)

弱虫ペダル 62 (少年チャンピオン・コミックス)

関連のありそうな多摩&稲城記事