本日、盆栽の八重桜(旭山桜)の花が全て咲きました。祝桜満開!
桜の盆栽をAmazonで購入したのが3月28日のこと。3日後に自宅に届いて、最初の花が咲いたのがその2日後。先週末には五分咲きぐらいまで咲きましたが、その後も順調に蕾が開き続けて月〜火あたりで満開(八分咲き)に、本日になって遂に全ての蕾が開きました。
4/6。土日には開いていなかったトップの蕾が全て咲きました。これでぐっと華やかに!
右手前にまだ咲いてない蕾の塊が見えています。
4/7。右手前の蕾が少し膨らみつつも、この日はまだ咲かず……。それよりも緑の葉が徐々に大きくなっているのが分かります。
マクロも少々。



こんな感じでマクロ撮影中。
そういえば足元の苔から何かが少し飛び出してきました。なんだかシダみたいな形をしていますが、これは苔なのかな?
あちらこちらからピョコピョコと。届いたときにはこんな奴らは居なかった……(二種類の苔があるように見えた片方が伸びてきたのだと思います)。



4/8。殆どの花が開きました。やはり葉がすくすく育ってます。
どうやらこの2個の蕾で最後のようです。
そして本日、全ての花が咲きました。
一番最初に咲いた2輪はかなりシワシワですが、かろうじて残ってます。
ここ数日は日中はダイニングテーブルに桜の盆栽を置いているので、食事中も常にお花見状態。
この感じだともう数日間は桜を楽しむことができそうですが、日に日に大きくなっている葉桜もこれからの楽しみ。外出自粛の日々はまだまだ続きますが、そんな在宅の日々を少しでも楽しむ方法を考え、実践したり、疲れないよう休んだりもしながら、このブログで発信していけたらと思います。