I AM A DOG

途方に暮れる 犬とよばれる でも生きてゆく

ワークマン リペアテック 超軽量×遮熱ミリタリーカーゴパンツがこの季節の屋外活動に最適

本ページは商品、サービスのリンクにプロモーションが含まれています

昨年の夏から愛用してるワークマンの快適なロングパンツを紹介します。

今ぐらいの時期から夏に掛けてはハーフパンツを穿くことが多かったですが、ヤブの中を歩いたり、虫や切り傷の防止だったり、あとは短パンで出掛けるにはちょっとなぁ…… みたいなシーンもあるので、適当な長ズボンがあるといいなと思っていました。ユニクロのジョガーパンツも愛用してますが真夏にはちょっと暑い。

昨年、このブログ記事を読んでこれは良さげとすぐ地元のワークマンに行って購入。気に入ったのですぐにもう1本追加購入したのが、「リペアテック超軽量×遮熱ミリタリーカーゴパンツ」です。

薄手ウインドシェルのような薄っぺらいナイロン素材のカーゴパンツで、重量はなんと190g弱の超軽量。ご覧の通りパッカブル仕様にもなっています。普段着なのでパッカブルで使うことはないけども……。

シルエットはカーゴパンツなので、アルパインライトパンツやジョガーパンツのようなスッキリ感はありませんが、そこまでダボダボでもなくもちろん窮屈さもなく普通に動きやすいです。

ストレッチはしない素材ですが、非常に薄くで肌にもベタつきにくいので足を上げたり、しゃがんだりする動作もスムーズ。ヤブの中を歩く際はハーフパンツよりも快適です(足に虫除けを塗らずぬ済むのも楽ですね)。

ポケットはサイド、バック、両腿に2箇所ずつの合計6箇所。薄っぺら生地なので、あまり重いものを入れるのには向きませんが、上半身にポケットのない夏の屋外歩きには何かと重宝します。

腿ポケットはベルクロ仕様の蓋付き。裾はドローコードで絞れるようになっています。裾はやや細めで、自分の足だと一番ゆるくしても膝を曲げるとふくらはぎに引っ掛かります。腿とふくらはぎの間まで上げて、ドローコードで調整すれば3/4パンツ的にも穿けます。

ウエストはテープタイプのベルト付き。ワークマンのパンツって別途ベルトが必要なタイプが多いのですが、このタイプか紐で縛る方式をもっと増やして欲しい。

サイズは171cmの自分がMサイズで丁度。裾丈は丁度いい感じですがローカットの靴でヤブを歩くことを考えるともう少し長くてもいいかも。その方がドローコードを活かせる気がします。

でもLサイズだと間違いなくダボダボすぎますよねえ……。

河川敷や緑地を歩く際には欠かせないパンツになってますし、濡れたり汗をかいてもすぐに乾くのでハイキングやちょっとした登山にも最適だと思います。

「リペアテック」素材は小さな針穴程度は布地をこすれば塞いでくれる自己修復のある素材。自分は今のところその機能に助けられたことはありまえんが、釣りなどで使うと結構助かることもあるかも。

撥水性もあるのでちょっと水が掛かった程度なら弾いてくれますし、生地が極薄なので洗濯してもすぐに乾きます。無印良品にもデザインや素材感は違いますが薄っぺらい化繊のロングパンツがあるのですが、そちらは5000円近くするけどワークマンならたったの1900円。散歩や野山で雑に使い倒すならこれで十分。

今年のモデルはまだチェクしてませんが、ほぼ同じものが出ているようです。今シーズンは買い足す必要ななさそうですが、くたびれてきたらまた2本買っても良いと思えるアイテム(なので定番商品になって欲しい)。
EG102B リペアテック(R)超軽量×遮熱ミリタリーカーゴパンツ | ワークマン公式オンラインストア

あとはパッカブルはあまり重要じゃないけど、旅行や登山の際に予備のパンツとして携行するなら便利。昨シーズンモデルは尻ポケットを使ってパッカブルにする仕様でしたが、今年のモデルは少し違うみたい。あと腿ポケットにキーホルダーぽいのが付いたようです。