I AM A DOG

途方に暮れる 犬とよばれる でも生きてゆく

ジップロックコンテナーが好き、電子レンジ・冷凍OK、冷蔵庫も整理される

本ページは商品、サービスのリンクにプロモーションが含まれています

ジップロックコンテナーが便利なので、いつの間に結構増えてしまいました。

以前から冷凍ご飯の容器として愛用していたジップロックコンテナー(「ジップロックコンテナ」でなく「ジップロックコンテナー」が正式表記みたい)。電子レンジでの加熱ムラもなく、冷凍庫内の収まりも良いので、それ以前に使っていた円形(ドーナツ型?)のご飯ケースを全て買い替えてしまいました。

ごはん保存容器以外のジップロックコンテナーの存在も知ってましたが、タッパー類は琺瑯や、間に合わせで買ったものを使っていました。コロナ禍以降、家族の平日の在宅時間が増えたこともあり、ランチで食べるご飯のお供や多めに作ったおかずの整理用に、試しにジップロックコンテナーを買ってみました。

梅干しもフルーツもトマトも煮物の残りも……

琺瑯など容器によっては、電子レンジでの加熱や冷凍、食洗機に対応してないこともあり、もう少し使いやすい保存容器を使ってみようかなと。

ジップロックコンテナーについて、製品の特徴は旭化成の公式ページを見て貰った方が分かりやすいです。
耐冷、耐熱温度は20℃〜140℃までなので電子レンジ調理にも利用できますが、油分を多く含む食品、糖分による粘度の高いタレ等のレンジ加熱は耐熱温度を超える可能性があるとのことで、使用しないようにとのこと。

業務用ジップロック®コンテナー|商品紹介|業務用商品|旭化成ホームプロダクツ
ジップロック®コンテナー|ジップロック®|商品紹介|旭化成ホームプロダクツ

我が家で使っているのは3サイズ。一番小さい正方形の130ml、長方形の300mlと深さ違いの510ml。ランチで冷凍ごはんがすぐになくなるので、ごはん保存容器も買い足したり、ちょいちょい増えて行きます。

130mlサイズを最小ブロックとして、倍々サイズになっているので、重ねたり並べたりの整理がやりやすい。まさにコンテナ。ちなみにこの3サイズで揃えると、重ねることができるで保管場所をあまり取りません。

さらに大きなサイズもありますが、2人家族だとそこまで大きなサイズや容量が必要となることもないので、今の所は買っていません。カレーやシチューなど量の多い汁物の保存(今は取っ手の取れるティファールの鍋ごと冷蔵庫へ)、多めに洗ってしまったサラダ野菜の保存などには良さそうですよね。

https://www.asahi-kasei.co.jp/saran/products/ziploc/container.html

一度使い始めると冷蔵庫内も整理されて、何が保存されているかもひと目で分かるのでこれは便利だなと! 

忙しくて昼ごはんを準備するのが面倒なときは、ごはん容器をレンチンして、インスタント味噌汁、ジップロックコンテナーの漬物を並べるだけなど……。

見た目が少々安っぽい半透明プラ容器にブルーの蓋なので、正直全く食卓映えはしないのですが、そんなこと言ってられないときもあるのです。

130mlは薬味ケースに丁度良いんですよね。余ったらそのまま冷蔵だけでなく冷凍もOK。

冷凍庫にはごはん保存容器がびっしり。スペースを有効に使えます。

摩り下ろし生姜とスライス生姜も130mlケースで冷凍しています。チューブ生姜は料理で使う調味料としてなら良いのですが、刺身などに使うとちょっと風味が苦手なのです。

九条ネギは刻んで510mlケースで冷凍保存。薬味や味噌汁に入れたりなど。

とても重宝してるジップロックコンテナーですが、ひとつ弱点というか、食洗機で洗うと乾燥工程まで行っても乾きが悪い。陶磁器と違って容器がほぼ熱を持たないので、水気の蒸発が促されにくいのかも。普通に食器カゴなどで干した方が良いです。

各サイズのバラ売りの他、複数サイズがセットになったアソートも売ってますが、各家庭ごとによく使うサイズはかなり異なると思うので、スーパー等で実際に現物を手に取ってみると良いでしょう。