I AM A DOG

途方に暮れる 犬とよばれる でも生きてゆく

Adobe Lightroom Classic(12.3)アプデ、AIノイズ除去の追加でDxO PureRAW 2の出番は減りそう……

本ページは商品、サービスのリンクにプロモーションが含まれています

2023年4月18日、Adobe Lightroom Classicの最新バージョン12.3がリリースされました。


Lightroom Classic の 2023年4月のリリースでの新機能の概要

既に各所で話題となってますが、今回のアップデートで特に注目されているのがAI技術によるノイズ除去
これまでもLightroom Classicにはノイズリダクションの機能([ディティール]→[ノイズ軽減])がありましたが、今回のアップデートにより従来の[ノイズ軽減]の名前が[手動ノイズ軽減]に改められ(パラメーターは踏襲)、新たに[ノイズ除去]というボタンが追加されています。

新たな[ノイズ除去]は従来の[スーパー解像度/Rawディテール]と同じく[強化]の1項目として処理され、処理後の画像は新たなDNGファイルとして保存されます。

この新しいAIノイズ除去機能については、Adobeの公式ブログで詳しく解説されています。
Adobe Lightroom/Adobe Camera RawのAI機能「ノイズ除去」の舞台裏

早速、自分の環境でもいくつか試してみましたが、これはかなり使えそうな印象です。

実際の効果については既に各所で丁寧な検証も行われていますし、今回は特に掘り下げません。

AIによるノイズリダクションといえば、これまでDxOのPureRAWシリーズが看板にしていた機能で、私も2世代に渡って愛用しているもの。

両者のノイズリダクションを比較すると、細かな仕上がりに違いはあれど、感覚的にはほぼ同レベルかLightroom Classicの方が少し良いぐらいで、今後はもうPureRAWの出番はなくなってしまうかも……。
参考までにE-M1 Mark IIIのISO6400とOM-1のISO12800からの等倍(クリック拡大時)切り出し。

E-M1 Mark III(ISO6400)元RAW/LRC AIノイズ除去/PureRAW DeepPRIME
OM-1( ISO12800)元RAW/LRC AIノイズ除去/PureRAW DeepPRIME

ただし処理時間はPureRAWのDeepPRIMEの方が明らかに速いので(体感で2倍ぐらい?)、大量の画像の処理を一括で行い場合などは、まだPureRAWを使う可能性はありそうです。他にもシャープネス処理についてPureRAWは(ややキツく感じることはあるものの)一発でいい感じに仕上げてくれるんですよね……。

PureRAW 2からはLightroom Classicのプラグインとしても使えるようになりましたし、先月2023年3月にはさらに処理効果を高めたというDeepPRIME XDを搭載したPureRAW 3が発売されたばかりだというのに、なんとも間が悪いというか相変わらずAdobeの無慈悲というか……。

https://shop.dxo.com/ja/dxo-pureraw-3.html

以前もAIによる画像処理で話題になったSkylum Luminarシリーズと同等の機能が、後発でPhotoshopに追加された件などもありましたが、偶然なのか意識的に追従したのかはアレですが、結局美味しいところは全てAdobeが持っていってしまうのね……。

ツールは適材適所で使い分けた方が良いですし、この辺は個人の拘りによっても判断は分かれると思いますが、私などはやはり1つのソフト上でワンストップにワークフローを組める方が有り難いです。
DxO PureRAWは少々気の毒というか、せっかく買ったのに…… なんて気持ちもあるものの、今回は素直にLightroom Classicの新機能を歓迎しています(ただ最近全体的にちょっとアプリが重くなった気が……)。