I AM A DOG

途方に暮れる 犬とよばれる でも生きてゆく

ライブ用耳栓を爆音バンドのリハスタで使ったら効果抜群だったので爆音に悩んでる人にオススメしたい

本ページは商品、サービスのリンクにプロモーションが含まれています

バンドネタですが、レビューっぽい内容でもあるのでこっちに書いてみます。

サブブログの方で書いたのですが、リハスタでのバンド練習があまりに爆音で耳の負担を感じていたので、「ライブ用耳栓」なるアイテムを導入することにしました。かれこれ15年以上活動してるバンドなんですけど、やってるジャンルがメタル系(Dream Theaterのコピーバンド)なこともあってとにかく音が大きい。

普段は楽器隊のみでの練習ですが(ボーカルが遠方在住でライブの日だけ合流する)、それでも1時間もスタジオに入っていると爆音で耳がキーンとしてきます。出している音量は昔から変わってないはずですが、歳のせいなのか、最近は特に耳がキツく感じてきました。騒音性難聴、音響外傷の危険を感じるレベルかも。

ミュージシャンの難聴の話はよく聞きますが、私達も趣味の音楽活動は長く続けたいので耳は大事にしたいところ。前回のスタジオではあまりの爆音に手持ちのイヤホンを耳栓代わりにしたらそれなりの効果を感じたので、バンドでの耳栓使用を検討するようになった話はこの辺で書きました。

「ライブ用耳栓」はコンサートなどの環境で大音量から耳を守るために、音質をなるべく変えずに音量を下げるための耳栓。少し前にはてなのソレドコで紹介されていたおしゃれ耳栓のLoopにもExperienceというライブ用モデルがあります(実売5000円弱と耳栓にしてはかなり高価)。

ネットで少し調べて自分が買ったのはFitEarというブランドの「SAFE LISTENING Live! ライブ用イヤープラグ」。スポンジ状のイヤーピースがコードで繋がった、首掛けワイヤレスイヤホンのような見た目。
SAFE LISTENING Live! ライブ用イヤープラグ | FitEar Laboratory
FitEar-国産カスタムイヤモニ ライブ用イヤープラグ

Hi-UnitのHSE-FIT200とかDYNAMIC EAR COMPANYのPR1989(ヨドバシリンク)とか同じもののOEMに見えますが詳細は不明。買い足すなら安いDYNAMIC EAR COMPANYでもいい気がする。

それと合わせてAmazonで安くなっていたライブ用耳栓も買ってみました。
定番のCrescendoのイヤープロテクターの類似品みたいな感じで、カナル型イヤホンのイヤーピース部分みたいな耳栓。同様の耳栓はAmazon等で色々と売っています。2サイズのイヤーピースと専用ケースが付いて1000円台なのでコスパは良いですね。

さて、先日のバンド練習の際に実際に使ってみました。メンバー中自分以外にも2人のメンバーが耳栓の必要性を感じ始めていたようで、3人で3種類の耳栓を交換しながら3時間の練習を行いました。

結論ですがライブ用耳栓はめちゃくちゃ有効だと感じました。

実際に鳴ってる生音(楽器の生音ではなくアンプリファイした音だけど、耳栓通さない素の音という意味で)を完全にそのまま音量を下げて聴こえる訳ではなく、多少の音質変化はあるものの、間違いなく大音量からの耳の負荷は抑えることができます。3人3種類使って好みの耳栓が完全に割れたので、消音効果の違いだけでなく、耳穴との相性、聴こえ方の好みなどかなり個人差がありそうです。

個人差があることを断った上で、自分の感想をざっくり。

自分が一番相性が良かったのは、FitEarのSAFE LISTENING Live!。装着感が軽いので消音効果はどうなのかと思いましたが、軽く耳に入れただけなのにしっかり省音されます。生音に比べると少しこもった感じはしますが、全体の音量が下がることで自分の楽器を含め、各楽器隊の演奏がよく聴き分けられるようになりました。最初はベースやキックなどが団子状になって聴きにくいようにも感じたのですが、低音の聴こえ方が変わるので、聞き方の意識を変えることでベースラインもちゃんと聴こえるようになりました。
うちのバンドはギターとキーボードが速い複雑なフレーズでユニゾンしたりハモることも多いので、それが聴き取れるようになることは練習する上でとても効果が大きいと感じました。

Quietideのブルーも耳栓としての効果はFitEarと同じぐらい。自分はちょっと耳穴との隙間を感じるかも。ベーシストはこれが一番良いと感じたようです。
Quietideのブラックはイヤーピースの密着感、吸着感が強く、消音効果も最も高い。音がやや遠く感じてしまうので、自分は演奏用としてはちょっと効果が強すぎるように感じました。ただし、大音量を間近に聴くドラマーはこれぐらいが丁度いいとコメントしていたので、やはり個人差はかなりありそう。

いずれにしても演奏中に耳栓を外すと生音の爆音ぶりに驚きます。瞬間的には耳栓を通さない音の空気感は「いいな」となるのですが、数分爆音の中にいると徐々に細部を聴き分ける力が麻痺してくるのを感じます。

今はライブを見に行った際に耳栓を付けるようなことはありませんが、過去ライブ中に耳がキツいなと感じたことはありますし(飽和した爆音がうねりながらぐるぐるするあの感覚……)が、今後はバンド練習だけでなくライブを見に行く際にも、ライブ用耳栓を携行していつでも使えるようにするつもり。