I AM A DOG

途方に暮れる 犬とよばれる でも生きてゆく

プラティパス速乾TIPS:我が家でプラティパスのソフトボトルを最も早く乾かす干し方

本ページは商品、サービスのリンクにプロモーションが含まれています

登山をする人にはお馴染み「プラティパス」について、一昨日こんなツイートをしました。軽い“あるあるネタ”ツイートのつもりでしたが、思ったよりも多くの反応を貰いました)。

みなさんやはり悩んだり試行錯誤してそれぞれのTIPSをお持ちのお題みたい(詳細は当該ツイートのスレッドをご確認ください)。

そんなリプライを眺めつつ、自分なりに「これなら手軽でいいのでは?」という方法を試してみた所、結構いい結果が得られたので紹介してみたいと思います。

プラティパスのソフトボトル、普通に干してもなかなか乾かないよね……

「プラティパス」は登山では定番になっている主に(BPAフリープラスチック素材の)ソフトボトルのブランド。丈夫で使わないときはコンパクトに畳め、ハイドレーションやウォーターボトルとして愛用している人も多いことでしょう。

f:id:OKP:20180807112647j:plain
右の2つがプラティパス製品

私もソフトボトルの1Lサイズと2Lサイズを持っていて、主にテント泊の際などにテントで使うウォーターボトル(冬は湯たんぽにもなるよ!)にしています。

このプラティパス、とても便利なのですが使用後に洗ってもなかなかすぐに乾きません。ハイドレーションも同様の悩みを抱えがちですが、特にこのプラティパスのソフトボトルはキャップの口が小さいこともあって、いつまでも内側に細かな水滴が残ってしまいます。

f:id:OKP:20190130103733j:plain

最初のツイートの写真のようにある程度水を切ってからハンガーに吊しても、部屋干しの場合丸1日以上経っても乾かないことはざらで、下手をすると2〜3日は細かい水滴が残ってることもあります。


先人の知恵はたくさんある

ただし定番あるあるのネタなので、ちょっとネットでググれば「プラティパスを早く乾かす方法」的な記事はかなり見つかると思います。

こちらもリプライで教えて貰った動画。

www.youtube.com

「細くしたタオル等を入れて口を上にして干す」あたりが鉄板で(毛細管現象を利用したものかと)、さらに「中にペーパータオル等を突っ込んでシェイク」「無水エタノールで水分を飛ばす」等の力業もチラホラ。どれも効果は間違いないのでしょうけど、わざわざ中に紙や布を突っ込むのは面倒だなぁと……。

なにせ登山後は他にも登山靴やコッヘル、テルモス、ウェア類の洗濯、手入れの必要がありますし、ウォーターボトルごときにそこまで手間はかけたくない。

そしてできれば外干しは避けたい(洗濯物を外干しする習慣がないので忘れる/固定が甘いと風で飛びそう)のと、部屋干しでなんとか楽に効率良く乾かせないものかなと。

口を上にして、エアコンの吹き出し口前に引っかけておく

ということで結論から書いてしまうともう圧倒的にこれ。最初のツイートからかれこれ3回しほど試してみましたが(暇人か)、結局この干し方が一番早く乾きました。

f:id:OKP:20190130002841j:plain

まずは洗ったプラティパスの中に残った水を遠心力で可能な限り切る。これは風呂場で本体の底を持ってバタバタと10回ぐらい振るといい感じ。

f:id:OKP:20190130002834j:plain
これぐらいまでしっかり水を切りましょう

ハンガー等に洗濯ばさみで吊して干す際に口を下にしたくなる気持ちは分かるのですが(洗ったコップや茶碗はそうしますよね)、これ以上水が流れ落ちない所まで切れたら、むしろ上側を開けた方が蒸発の効率はいいと思われます。

さらに口を上に向けることでエアコンの温風がプラティパスの中を通りやすくなります(干す際に可能な限り膨らませておくことも忘れずに)。実際、同じタイミングで口を下向きに干したプラティパスだけは同じ場所に吊していても、全然乾きませんでした。

この時期、部屋の暖房にエアコンを使うかは家によると思いますが、我が家の場合は各部屋に設置されたエアコンが在宅している限りほぼ使っていることが多い唯一の暖房器具。

吹き出し口の前に引っかける方法にしてもエアコン機種によってまちまちですし、難しいものもあるかもしれませんが、とりあえず我が家にあるエアコンでは無印良品の「ひっかけるワイヤークリップ」とハンガーの組み合わせで丁度いい感じになりました。

f:id:OKP:20190130103736j:plain

リビング以外の他の部屋のエアコンも同様の方法で吊すことができました。

f:id:OKP:20190130002836j:plainf:id:OKP:20190130103735j:plain

この状態でエアコンが暖房として稼働していれば1Lボトルで1時間半、2Lボトルでも2時間ほどですっかり乾いていました。

f:id:OKP:20190130002838j:plain
1時間半の段階で1Lボトルは完全に乾いてました

同じ条件でペーパータオルを突っ込む方法も試したのですが、乾くまでの時間に変化はありませんでした。自然乾燥なら毛細管現象の後押しもあるかもしれませんが、直接温風を通してあげるなら何もしなくてOKみたい。

f:id:OKP:20190130002835j:plain

むしろペーパータオルで口が塞がれて温風が通らないのに同じタイミングで乾いていたことに驚いてしまいました。

ちなみに同じ部屋で単純に普通に上向きに干していただけの場合、2時間程度では殆ど変化がありませんでした。口を上向きにして温風をあてて干す、これが一番効くようです。

f:id:OKP:20190130002840j:plain

まあ、身も蓋もないことを言うなら試す前からの想像通りの結果なのすが(笑)、思った以上に効果があったなと。

あくまでこの時期の我が家で一番効率的な乾かし方

といっても今の時期、最も効果的に干せる場所が我が家の場合は丁度エアコンの吹き出し口だっただけというだけのこと。

f:id:OKP:20190130002837j:plain

他のご家庭では状況も違うでしょうし、もっと効率のいい干し方があるかもしれません。夏になったらどうしましょうね…… 素直に外干しするか、クーラーの冷風でもそれなりの効果があるkのか(試さなきゃ)、後は扇風機の網にでも吊してみましょうかね(笑)

冷凍庫派、冷蔵庫派も結構いるみたい?

ちなみに冒頭のツイートに貰ったリプライでは、水を切ったら干さずに冷凍庫で凍らせてしまう派もそこそこいるようです。乾き残しによるカビの発生を防ぎたい訳なので、それならもう凍らせてしまえという逆転の発想で面白いですね。

f:id:OKP:20190130103734j:plain

追記:……というかリプライやこの記事への反応をまとめたら、冷凍庫派が圧倒的多数になっています(笑)  そうだったのか……(うちの冷凍庫にはそんな余裕はない)

  • プラティパスの乾かし方への反応まとめ(1/30 11:00時点)
    • 冷凍庫:6
    • 紙類を入れてシェイク:2
    • 水をよく切り口を上にして外干し:1
    • 水を入れて冷蔵庫:1
    • 冷蔵庫:1
    • 手ぬぐい毛細管:1
    • 珪藻土ブロック:1
    • 菜箸差して干す:1
    • 完全乾燥は諦める:1

私の場合はプラティパスはあまり頻繁に利用するものでもなく、普段は折りたたんでスタッフバッグに入れてるものなので、使用後はなるべく素早く乾燥させて片付けてしまいたいので、今回のような結論となりました。

その他にも中に珪藻土の小さなブロックを入れるというアイデアもあって、こちらも結構興味が湧きました。

ペーパー類よりも手軽そうなこともありますし、そもそもこの小さな珪藻土が気になる。これ、台所の砂糖や塩が固まってしまう対策にも使えそうなんですよね(というかそういう用途のものみた?)。

こちらもどうぞ