I AM A DOG

途方に暮れる 犬とよばれる でも生きてゆく

登山、山岳ネタ

登山自粛下の山小屋を応援するクラウドファンディングが実施中

COVID-19対策による登山自粛が続いている現在、直接の打撃を受けている各山域の山小屋を支援する、クラウドファンディングプロジェクトが2本、昨日(5月18日)よりスタートしています。それぞれ、YAMAPの春山代表はじめとするYAMAPスタッフの有志で立ち上が…

スマートフォンカメラが優秀な時代に敢えてオリンパスTough TG-6に買い替えてみた

オリンパスの防水コンパクトデジタルカメラ、Tough TG-5をTough TG-6に買い替えました。小型センサーのコンデジ需要はすっかり下火となってしまい、最近は画像処理に長けたスマートフォンのカメラに画質で負けてしまう時代ですが、それでもまだまだ魅力が多…

雪の福島・安達太良山へ:エビの尻尾が溢れる稜線を歩いてほんとの空を見上げた山旅

3月7日の土曜日。福島県の安達太良山に登ってきました。2月の西吾妻山に続く東北山行です。 再び福島県へ:安達太良山に登ろう 山行ルートと活動データ くろがね小屋を目指してゆるやかなスノーハイク アイゼンを装着して安達太良山の稜線へ 沼ノ平火口と美…

冬のハイキングに欠かせない、ワンタッチオープンできるサーモス 真空断熱ケータイマグ

以前から度々ブログの記事中では登場しているのですが、まだ単発で紹介してなかったようなので……。サーモス(THERMOS)の保温ボトル「真空断熱ケータイマグ」です。サーモス 真空断熱ケータイマグJNL-351(右)とJNS-351(左)気温が氷点下になる冬季の登山…

降雪直後の上州武尊山へ:樹氷が眩しい剣ヶ峰山から沖武尊の美しい稜線を歩いて風に吹かれた日

天皇誕生日の振替休日となった2月24日の月曜。群馬県の武尊山(ほたかやま)に登ってきました。 春一番が吹いた三連休、どこの雪山なら行けそう? 上州武尊山:沖武尊と剣ヶ峰山 山行ルートと活動データ 川場スキー場の大型施設カワバシティへ 8時40分、剣ヶ…

福島に行くはずが、気が付いたら山形蔵王で虚無モンスターを見て蔵王牛を食べていた

2月11日、建国記念の日から翌12日にかけて東北地方の福島県から山形県にかけて車旅行をしていました。例によって宿も取らず、使いそうな荷物を車に積んだら、後はいきあたりばったりの車旅。順序が逆になっていますが12日の西吾妻山もこの旅行の一貫、という…

東北・西吾妻山と巨大樹氷群:魅惑的なスノーモンスターたちに出会った冬の山旅

先週2月12日の水曜日、福島県と山形県の県境にある吾妻連峰の最高峰、西吾妻山(2035m)に登ってきました。冬の西吾妻山といえば、そう、「スノーモンスター」と呼ばれる、大きく育った樹氷群に会いに行く山旅になります。一度彼らに会いたかった! 西吾妻山…

CASIO PROTREK SmartとYAMAP Wearアプリ v7.2.8の地図表示について

昨年2019年の11月、CASIO PRO TREK Smartシリーズで使うことができる「YAMAP Wearアプリ」がバージョン7.0.0へとアップデートされました。スマートウォッチ上での地図表示に関して、これまででかなり大掛かりなアップデートとなったバージョン7のYAMAP Wear…

ベルト式のわかんを即着脱なラチェットタイプに交換するオクトスのラチェットベルトセット

ベルト式のわかんをラチェットタイプに交換するオクトスのラチェットベルトセット私は以前から使っていたのですが、先日妻のワカンベルトをラチェットに換装したので簡単に報告。 ベルト式のワカンをラチェット式に交換すると着脱がスムーズ oxtos/アルミわ…

降雪翌日、雪の森を歩いて冬の宝永山(富士山・宝永第一火口)を目指す山行

以前から気になっていた冬の宝永山(富士山の側火山)に行ってきました。結果的に宝永山の山頂は踏めませんでしたが、直前に降ったばかりの雪が積もった樹林帯を歩き、快晴の青空にそびえる冬の富士山を心ゆくまで眺めた充実の一日となりました。 冬の宝永山…

目の前に大きな山がドーンと見える風景っていいよね(平野・盆地・市街地・高速道路・海から山)

車窓などから富士山が見えると無性に嬉しくなる私ですが、ここ最近は登山をするようになったせいか、視界に大きな山が見えてくるだけで嬉しくなります。山で見る山も好きですが、街中だったり登山の行き帰りの運転中だったり、主に平地から特に市街地などの…

元日は北八ヶ岳・黒百合平でゆるキャン鍋パ:雪の天狗岳で2020年初登山を楽しむ

2020年が明けて元旦から翌2日にかけて、北八ヶ岳の天狗岳に行ってきました。日帰りでも登れる山を、1泊2日スケジュールで贅沢に過ごした正月山行の記録になります。 元日は奥秩父……改め北八ヶ岳へ 山行ルートと活動データ 初日:唐沢鉱泉から黒百合ヒュッテ…

バックパック沼が落ち着いた気がするので用途別にまとめてみた

登山・アウトドア趣味の人がハマりがちと言われる(?)バックパック(リュックサック)沼。自分の場合は沼というほどハマったり迷走してきた訳ではないですが、そういえば登山を始めてから最初に揃えた日帰り用からテント泊用のバックパックが一通り入れ替…

わたしの今年の山 #2019年のベスト登山

Twitterのタイムラインとnote界隈で流行っている(?)感じだったので、私もまとめてみました。夫婦揃ってのインフルエンザ罹患につき年内の登山はもう絶望的ですし……。今年は妻の仕事や生活パターンに変化もあり、夏山シーズンに入ってから土日を使った登山…

「黒いテムレス」ことSHOWA TEMRES 01 winterを買いました

これまで2シーズンの雪山登山で使ってきたショーワグローブの「防寒テムレス」。見るからにゴム手袋な青い防寒テムレスに対して、新たに登場した「TEMRES 01 Winter」を購入しました。 防寒テムレスとは…… テムレスブラックからTEMRES Winterへ 黒い以外は普…

初冬の立山・室堂に泊まって楽しむ、みくりが池温泉と室堂山展望台スノーハイク、やっぱり帰りたくない……

11月17日(日)から18日(月)にかけて富山県の立山・室堂で過ごしてきました。前回は初日に登った雄山登山のレポートでしたが、今回は1年振りに泊まったみくりが池温泉と、翌日の室堂山展望台までのスノーハイクの模様をお届けします。 昨年、最高だったみ…

今年も初冬の立山室堂へ… たっぷり降雪した翌日の立山主峰・雄山に登ってきた

今年も11月の立山・室堂平へ行ってきました。昨年は11月頭でしたが、今年は11月17日(日)と18日(月)の2日間。昨年同様に長野県の扇沢から立山黒部アルペンルートでアクセスしました。初日17日は立山の主峰・雄山に登り、昨年同様に「みくりが池温泉」に宿…

村松昭氏の河川絵本「日本の川」シリーズ3冊をアトリエ77で購入、最高なので全力で紹介したい!

今年の2月にブログで紹介した、絵地図作家 村松昭(むらまつあきら)さんによる山や川の絵地図と、府中本町にある村松さんのアトリエ兼店舗の「アトリエ77」について……の続編(?)。 前回アトリエにお邪魔した際に拝見して、絵地図と共に気になっていたのが…

1年がかりで描かれる巨大絵地図:村松昭氏による山と川の散策絵図をアトリエ77で見てきた

突然ですがこの大きな絵地図、何だか分かりますでしょうか?滝沢ダムのループ橋にサントリーのビール工場、私にとってもなじみ深い秩父エリアや多摩川流域が詳細に描かれたこの絵地図について今回は紹介します。 以前から気になってた謎の絵地図屋さん? 村…

アウトドア、防災に… かれこれ20年使ってるイワタニのカセットガス ジュニアバーナー

アウトドア用のストーブ(バーナー/コンロ)として20年近く前に購入、現在も現役で使っているイワタニのジュニアバーナーを紹介します。先日の台風19号の接近に備えて久々に動作確認をしてみましたが、相変わらず健在でした。これからもまだまだ活躍してく…

超秋晴れの八方尾根を歩いて唐松岳へ、八方池のリフレクションも満喫した日帰り紅葉ハイク

10月10日の木曜日、北アルプス方面(に限らず)の天気予報があまりに良かったこともあって、いてもたってもいられなくなり白馬八方尾根からの唐松岳登山を楽しんできました。予報通りの素晴らしい快晴と風も殆どないコンディション。以前来た際はあまり綺麗…

ペツルのヘッドライトがUSB充電対応になる、専用バッテリー「コア(CORE)」が便利

登山の必需品。ナイトハイクはもちろん、テント泊でも山小屋泊でも、暗くなってからの行動に欠かせないのがヘッドライト(ヘッドランプ/ヘッデン)です。手持ちで星がこれだけ写るぐらい暗い。でもヘッドライトのおかげで写真が撮れる!そんな大事なヘッド…

小型の電子はかりを購入:旅行の荷物や登山ザックの計測に良さげなアイテムです

先日、ネタフルで(LCC旅行用に)紹介されていた携帯式の電子はかり(デジタルスケール)。1000円程度と手頃な価格だったこともあって、試しに買ってみたところ、なかなか便利なアイテムでした。 荷物の重量を量るのって意外と面倒……? SHANJE 携帯式デジタ…

PaaGo Works CARGO 40 (カーゴ40) は自分流のパッキングができる個性派バックパック!

今年の春に行って来たネパール(エベレスト街道トレッキング)&タイ旅行でも使っていた、PaaGo Works(パーゴワークス)のバックパックCARGO 40(カーゴ40)を紹介します。15kgを越える荷物を背負い標高5100mまで(その先はアタックザックを使ったので……)…

柏原新道から爺ヶ岳へ:日帰りで後立山連峰稜線を歩いた初秋の山旅

9月16日の敬老の日、北アルプスの爺ヶ岳に登ってきました。敬老の日に爺ヶ岳!(後で気付いた) 北アルプス爺ヶ岳を柏原新道から日帰り登山 山行ルートと活動データ 日の出前に柏原新道入口をスタート 青空が見え始めた柏原新道を種池山荘へ 種池山荘でひと…

パーゴワークスのバリバリ財布「TRAIL BANK-M」を登山用に使っています

昨日のBUDDY 22に続いてまたまたパーゴワークス(PaaGo WORKS)の製品を紹介します。今回は登山用の財布として使っている「TRAIL BANK-M」です。 パーゴワークス TRAIL BANK-M 必要十分なカードが収納できる二つ折り財布 外側にはコインケースとキーホルダー…

パーゴワークス BUDDY 22は日帰り登山からタウンユースまで活躍する軽量バックパック

昨年買ったパーゴワークス(PaaGo WORKS)のバックパック「BUDDY 33」がかなり良かったので、サイズ違いの「BUDDY 22」を今年の春に追加で購入しました。しばらくは(山の予定がなかったので)タウンユースで使い始め、最近はハイキングや日帰り登山用のザッ…

夏の谷川岳・西黒尾根を登って天神尾根から下山する日帰り山行

9月最初の日曜日(9/1)、群馬県の谷川岳に登ってきました。登りは西黒尾根から、下りは天神尾根を歩き天神平からは谷川岳ロープウェイを使って下山しました。 初めての夏の谷川岳は西黒尾根から 夜明け間近に西黒尾根登山口からスタート 森林限界を超えて見…

混雑とは無縁で登れる富士山もある!? 不人気? キツい? 御殿場ルートで登る富士登山の良さと注意点など

一部の富士登山が抱えるオーバーツーリズム問題。個人的は時間帯による入山規制や、ある程度の入域料(入山料)の強制徴収も必要な時期なのでは…… と考えますが、山小屋、観光業、自治体…… それぞれに見方も利害も異なるでしょうし、なかなかすぐには解決し…

緑に雪渓が映える山形・鳥海山へ:月山・庄内平野から見た出羽富士を歩いた夏の日

お盆期間の8月15日(木)、山形県と秋田県に跨がる「鳥海山」に登ってきました。この2日前の8月13日(月)には同じ山形県の月山から眺め、そして庄内平野、酒田の街からもずっと見えていた印象的な独立峰がこの「鳥海山」です。 山形滞在3日目、鳥海山に登る…