(追記)23日夜、帰宅しました。
今回、初めて山からのはてなブログ更新を試みてみましたが、北岳近辺はau電波が全然で(小屋周辺でわずかに入ったり入らなかったり…)、中途半端な所で切れてたり(もっと写真をアップしたのに…)、スマホでFotolifeにアップした画像の圧縮微妙?って感もあってやはりこういう作業は、山行とは別途やるべきだなと(笑)
ひとまずそんなこんなで楽しい2泊3日の山行でした。写真は今回も沢山撮ってきたので、じっくり整理してからまた見て頂けましたらと…。
撮って出しの↓よりは少しはまともになっていると信じたい。
「はてなブログアプリ」から更新したら、このエントリだけ「見たままモード(編集)」になってしまっていて凄く編集しずらいです…。はてなダイアリーが長すぎて「はてな記法モード」に慣れすぎてしまっているのですよね。
※各写真にちょっとキャプションを追記しておきます。
−−−
北岳に来てます
▼大樺沢二股からの雪渓。行きは右俣、帰りは左俣コースでした。

▼北岳肩ノ小屋にてテントを張り終えてプシュ。右に北岳、左に富士山。

▼日没直前の富士山。

2日目。北岳〜間ノ岳
▼テント場からのご来光。雲海がとても綺麗でした。

▼北岳頂上にて。スマホからアップしたので微妙に顔出しになってることが分からなかった…。

▼北岳山荘にテントを張って間ノ岳へ。軽いピクニック気分だったのですが、意外とキツかった(笑)

3日目は朝から超晴天!
夜から暴風雨www テント飛んでくかと思いました。
3日目。雨の中下山。最後に晴れて良かった!
▼朝のテント場、あたりは真っ白。雨の中びしょ濡れのテントを畳む経験値が増えました(夜通しテントが吹っ飛びそうな風に煽られるのも…)

▼下山中に徐々に晴れ間が見え始めました。左上に富士山の裾野。これは防水コンデジのTG-850で撮ったやつ。

無事下山したので奈良田温泉に浸かって帰ります!

▼奈良田温泉「町営 奈良田の里温泉 女帝の湯」

今週のお題特別編「はてなブログ フォトコンテスト 2014夏」