I AM A DOG

途方に暮れる 犬とよばれる でも生きてゆく

軽くて安くてよくボケる中望遠レンズ「smc PENTAX-DA 50mmF1.8」を買ってみた

本ページは商品、サービスのリンクにプロモーションが含まれています

以前はやや苦手意識のあった中望遠ですが、最近少し撮るのが楽しくなってきたこともあり(?)、メインのマイクロフォーサーズ以外でも(できれば一眼レフ機で)使ってみたいなーと、こんなレンズを手に入れてみました。

なんと新品でも1万円台前半で手に入れることができる、ペンタックス製Kマウントレンズの中では最も価格の安い1本。「smc PENTAX-DA 50mmF1.8」です。

DA35安の兄弟のような「smc PENTAX-DA 50mmF1.8」

ペンタックスKマウントの単焦点入門レンズといったら、DA35安こと「smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL」がありますが、所謂「撒き餌レンズ」としてお馴染みのスペックである50mm F1.8の単焦点レンズがこれ。ただし、ニコンやキヤノン、ソニーの同レンズがフルサイズ対応であるのに対して、こちらはAPS-C専用(なのですが、DA35安同様このレンズもフルサイズのイメージサークルに対応しているみたい…)。

APS-C機に装着した場合約75mm(76.5mm)相当の画角となり、F1.8の開放絞り値の明るさも相まって、アウトフォーカス部のボケが期待できるのが魅力です。

コンパクトなK-S2に装着するととてもいいバランスです。やっぱりフォレストグリーンのカメラボディには、緑のラインが入ったレンズが似合います?

見た目やサイズ感はDA35とそっくりで、まるで兄弟のようなこの2本。MF用の距離指標もありませんし、クイックシフトフォーカスにも非対応です。


白だったはずの我が家のDA35安が、いつの間に黒ボディに変わっていることについては、よくあることなので深く考えないでください。そしてDA35のようなカラバリはDA50には存在せず黒1色のみです。


ペンタックスの撒き餌レンズ「smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL」は軽くて写りも素直な標準単焦点 - I AM A DOG

DA35安同様に廉価版レンズらしいプラスティック製のマウント部。本体重量が122gと非常に軽量なレンズですし(124gのDA35mmよりもわずかに軽量!)、さほど剛性などを気にする必要はないでしょう。むしろ軽さにひと役買っている位。

絞り羽根は7枚で円形絞りが採用されています。レンズ構成は5群6枚。

フィルター径はDA35の49mmに対してDA50は52mm。DA35同様にレンズフードは別売りで附属していませんが、コンパクトさを活かしたいので今の所付ける予定はありません。

DA35とはそっくりな外観ながら、フォーカス時の前玉の繰り出し方式が異なります。下の写真は無限遠側にピントリングを回した状態。DA50は前玉がボディの奥に引っ込んでいるのが分かるでしょうか?

そして最短撮影距離側にピントリングを回した状態。右のDA35がニョキっと前玉ごと鏡筒が伸びているのに対して、DA50は鏡筒内にて前玉が手前に動いたのみ。どちらも前玉フォーカスですが、DA50はボディの全長が変化しない作りになっています。

DA35同様にカメラボディ内モーターによるAF駆動ですが、AF速度は速くてスムーズ。クイックシフトフォーカスにも非対応ですが、MFに切り替えてみると、ピントリングは適度にトルクがあって気持ちいい。さらに、ピントリングの回転角がDA35では90度以下なのに対して、DA50は180度強あって非常にMFのしやすいレンズとなっています。

テーブルフォトにはちょっと長いけどボケは綺麗

APS-C機に装着した場合76.5mm相当の中望遠レンズとなるため、テーブルフォトには少々長めでしょうか。椅子に座った状態から目の前のお皿を写すとこんな感じ…。最短撮影距離は45mmとごく普通で、菓子パンの手前にAFを合わせることも可能です。

DA35で同じ位置から撮るとこんな具合でテーブルフォトには丁度いい画角ですが、あえてDA50を使って柔らかなボケを活かすのも悪くないでしょうか。レストランなどでは使いにくいかもしれませんが、自宅で使うならば少し引けばいいだけなので。


お散歩カメラにも楽しい中望遠単焦点

昨日、夕方から国分寺で飲む約束があったので、西国分寺駅からひと駅歩きながら、少しスナップを撮ってみました。相変わらず中望遠レンズを使うのは苦手な私ですが、苦手なりに撮ることが結構楽しくなってきた気がします。

1枚目もですが開放から少し絞ってF2.5位で撮っていることが多かったかも。ややパープルフリンジ気味ではありますが素直な描写で解像感も充分。

F5.6まで絞ってシャッター速度を少し落としてみました。

開放を使ってもそこまで描写がふわふわすることもなく、柔らかなボケを楽しむことができます。ピントの合っている面は充分にシャープに写っています。


実際、そこまで絞り込むことは殆どなく、ほぼF2.0前後で撮っていましたが、描写の甘さなどは写真を見る限りは全く感じませんね。コントラストもハッキリしています。意識して撮るのを忘れていましたが、木漏れ日なども綺麗な丸ボケになっているようです。





テーブルフォトには長いかも?と書きましたが、目の前の大皿1品を切り取るぐらいならば、むしろ丁度いい位でしょうか?(静岡おでん、初体験でしたが美味しかった!)



* *

(もう少し写真を追加)日本ダービーが終わった後の東京競馬場をぶらりと歩いてみました。最後の1枚はカスタムイメージの銀残しを使ったものです。







キットレンズの次に使う、初めての単焦点レンズとしては標準レンズであるDA35mmの方が使いやすいかと思いますが、何より魅力的なのはその明るさ。ペンタックス機はエントリー機からファインダーが広く見やすいのが魅力ですが、すりガラス状のスクリーンのおかげかやや暗く見えてしまいます(ピントの山が掴みやすいなどの利点もありますが)。
それだけに、開放値の暗いキットレンズから付け替えた際に、F1.8の明るさや、大きなボケ量は「これぞ単焦点レンズ」といった感動を与えてくれるものでしょう。

DA35にDA50。どちらも魅力的なレンズですし、いっそ単焦点入門として両方揃えてしまってもいいかもしれません(実際、マップカメラなどでセット販売していたりします)。2本セットで持ち歩いても250g程度と軽量ですし、お財布にも優しいのが嬉しいところです(他メーカーだと単焦点2本で3万以下はなかなかないのでは?)。

ただしここでうっかり単焦点レンズの魅力にハマってしまうと、その先の沼がペンタックスの場合はかなりやっかいなので(似たような焦点距離のレンズが多く、上がりがなかなか見えない!?)用法用量には充分にお気を付けて!

今週のお題「私の沼」

こんな記事もあります