今年の3月後半から4月半ばにかけて妻と行ってきたネパール:エベレスト街道トレッキングの旅行記。5月に入ってからコツコツ書いていましたが、ようやく全行程の記事を更新できました。
毎記事100枚以上の写真に、テキストは比較的少なめとはいえ各5000〜6000字以上はありますし、なにかと読むのが大変なシリーズかもしれませんが、個人的にかなり貴重な体験だったこともあり、自分用の備忘録にもすべく極力覚えていることは盛り込むようにしました。
標高5000mを越えて世界の屋根に近づいていく⑤〜⑦(下記リンク参照)あたりは写真を眺めて貰うだけでも、かなりヒマラヤトレッキングの異世界感を垣間見れるかと思うので、お時間あるときにでもお付き合い頂けたらと思います。
旅行はこの後、同じネパール国内の南国ソウラハ村へと移動してチトワン国立公園を観光したり、帰りの乗り継ぎのついでにタイに4泊して、やはり南国の国立公園や有名なアユタヤ遺跡などを観光します。
こちらの写真やレポートも追々まとめたいとは思っていますが、帰国してからの立山(富山)だったりブログ記事にしたいネタが色々とたまってきているので(カメラやレンズもちょいちょい増えていますし)、少し時間が空いてしまうかもしれません。
エベレスト街道トレッキングの基礎知識や役に立った装備について
レポート本編に入る前に、ネパール入国からエベレスト街道のルート、携帯やデータ通信事情は? どんな荷物を持って行って、いくら用意すればいいの?等々の情報をまとめた記事。
自分たちがトレッキング計画をしている際に知りたかったような情報をまとめたものです。
持って行って良かったアイテム、そうでもなかったアイテムなどはこちらの記事にまとめました。
エベレスト街道トレッキングレポート①〜⑨
日本を出国してネパールの首都カトマンズでの準備日から、国内線移動を含めたエベレスト街道トレッキングの本編です。移動日を含む全15日分を9本の記事にまとめています(実際のトレッキングは②から)。
エベレスト街道の雰囲気を感じて貰うための、写真日記的な構成になっています。