普通に自宅にある調味料のみで作る西京漬け風… というか魚の味噌漬けです。
ちょっと焼きすぎてコゲた…。
魚の西京漬け、好きなんですよね。(ちょっと高いけど、鈴波定食大好きです!)
鈴波 東京ミッドタウン店 ガレリア地下1階 大和屋守口漬総本家の売店も併設しています。
自宅でも作れたらいいなーと思っていたのですが、そういえば実家では西京味噌なんてシャレたものは使わずに、普通に味噌汁とかに使ってる味噌で魚の味噌漬けを作っていたっけ、と思い出して私も試してみました。
丁度、サワラが安かったので切り身を買ってきました。軽く塩を振って、しばらく置いておきます。
漬けダレ(?)は日本酒と味醂を大さじ2ずつ、そして普段使っている味噌(我が家は信州味噌)を適当に混ぜてそれっぽい味に調整しました。
浮いてきた魚の水気をキッチンペーパーで拭き取ったら、ジップロックに入れて漬けダレを投入。あとは冷蔵庫で漬ければ完成です。
西京漬けの場合は数日間漬け込むようですが、普通の味噌は塩分が濃いのでひと晩程度で充分でしょう… って忘れてひと晩+1日放置してしまいました(笑)
すぐ食べるのがいいのでしょうけど、我が家の場合はこのまま冷凍保存。1週間後の昨夜、夕飯に頂きました。西京漬けのようなまろやかな味噌ではありませんじ、焼く前に 軽く洗い流しておくのがいいでしょう。
焼き上がりはこんな感じ。ちょっと焼きすぎてしまいましたが、濃すぎない程度にしっかり味も付いていて、なかなか美味しかったです。
個人的にはもう少し「酒っぽい」風味があると嬉しいのですが、酒粕とか入れるといいのかなぁ…?
でも、どこの家にもある調味料で簡単に作れるので、色々な魚で試してみると面白そうですね。鮭、キンメ、ブリ、カジキマグロ… 何で作っても美味しそうです。
- 出版社/メーカー: 旭化成ホームプロダクツ
- 発売日: 2008/08/11
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- 購入: 2人 クリック: 28回
- この商品を含むブログ (6件) を見る
(追記)金目鯛も漬けてみた!
今回は酒をやや増やして味醂を減らして砂糖も加えてみました。
美味しくなりますように!
「名古屋名物」鈴波 魚介味淋粕漬 セ3A 47052-0-0
- 出版社/メーカー: 鈴波
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る